Fukunosukeです。
等々力に、ビスコッティ専門の凄腕パティシエがいるとの噂を聞き、
特別なコネクションを使って入手致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/1ba371e997af03d7bd5efb21a8d19bc1.jpg)
こちらのお店は、とてもユニークなシステム。このビスコッティを
入手するには、先立ってバレンタインデーの日に、シェフにチョコ
をあげておかないと、焼いてもらえないのだそうです(笑)。
それでも毎年注文が殺到するほど繁盛しているとのこと。
僕らは特別な縁があったので、焼いた余りを少しおすそ分けして
もらいました。
マカダミアナッツのビスコッティ。卵が効いているのか、色は少し
黄味がかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/fc986aaa41ebd4f5e24a117754038091.jpg)
素朴で懐かしいマンマの味。イタリアの古里を思い出します。
あ、イタリアには行ったことありません。
それにしても、ホントに美味しい。特に僕はこの焦げた周りが
好き。これまで食べたビスコッティの中では間違いなく一番。
「これなら本当に商売できるんじゃない?」って、おいおい、
お店じゃなかったのぉ?
実はこれ、義理の従兄弟(hiyokoいとこ)がホワイトデー用に
焼いたものなんです。ラッピングは奥様が。写真ではわかり
にくいですが、自分ブランドのラベルまで作って袋に貼って
あります。あとは、素材表示と賞味期限が書いてあれば、
ホントにそのまんま売っていてもおかしくない。
というか、マジで売れそう。感心を通り越して、呆れる程。
サラリーマンの余芸の域を超えてます。
でも、“義理チョコをあげただけなのに、お返しに相手から
手作りのビスコッティなんかもらってしまったりしたら、
世の女子の立場ってどうなってしまうんだろう”なんて、
お兄さんとお姉さんの僕たちはちょっと心配してしまいました。
等々力に、ビスコッティ専門の凄腕パティシエがいるとの噂を聞き、
特別なコネクションを使って入手致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/1ba371e997af03d7bd5efb21a8d19bc1.jpg)
こちらのお店は、とてもユニークなシステム。このビスコッティを
入手するには、先立ってバレンタインデーの日に、シェフにチョコ
をあげておかないと、焼いてもらえないのだそうです(笑)。
それでも毎年注文が殺到するほど繁盛しているとのこと。
僕らは特別な縁があったので、焼いた余りを少しおすそ分けして
もらいました。
マカダミアナッツのビスコッティ。卵が効いているのか、色は少し
黄味がかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/fc986aaa41ebd4f5e24a117754038091.jpg)
素朴で懐かしいマンマの味。イタリアの古里を思い出します。
あ、イタリアには行ったことありません。
それにしても、ホントに美味しい。特に僕はこの焦げた周りが
好き。これまで食べたビスコッティの中では間違いなく一番。
「これなら本当に商売できるんじゃない?」って、おいおい、
お店じゃなかったのぉ?
実はこれ、義理の従兄弟(hiyokoいとこ)がホワイトデー用に
焼いたものなんです。ラッピングは奥様が。写真ではわかり
にくいですが、自分ブランドのラベルまで作って袋に貼って
あります。あとは、素材表示と賞味期限が書いてあれば、
ホントにそのまんま売っていてもおかしくない。
というか、マジで売れそう。感心を通り越して、呆れる程。
サラリーマンの余芸の域を超えてます。
でも、“義理チョコをあげただけなのに、お返しに相手から
手作りのビスコッティなんかもらってしまったりしたら、
世の女子の立場ってどうなってしまうんだろう”なんて、
お兄さんとお姉さんの僕たちはちょっと心配してしまいました。