Fukunosukeです。
中目黒にある「いふう」。
中目黒、東横線のガード下。でも“うらぶれた"という感じじゃ
ありません。比較的新しくて、こぎれいなお店です。

ご主人は、西麻布の割烹(料亭?)で腕を磨いた筋金入りの
板前だそうです。

おおぉ!これはもう堪らん!

突き出しの胡麻豆腐(マジで美味しかった)の次に出てきたのは
蓮根のまんじゅう

美味しい。hiyokoのこの日の一番のお気に入り。
焚き合わせ

まんじゅうも炊き合わせも、いい出汁です。
焼き物の最初は、せせり肉。

ネギ、タマネギの刻んだの、味噌なんか塗られて
へぇーって感じ。美味しいんだけど、味噌の味が勝ってしまうかなー。
塩だけで食べてもいいなー。
つくね。ミンチの具合が、塊感を残していてワイルド。
包丁でたたいているんでしょうか。

でも個人的には、つくねは下北沢の「八峰」の方が好み。
hiyokoは、もしかすると「いふう」の方が好きかも・・・、だそうです。
かしわ。一緒に出てくる鬼おろしが、サッパリした
味がついていて美味しいです。

上は、トマトのベーコン巻き。下はむね肉。

トマトのベーコン巻きは、最近いろんなところで食べられ
ますね。これは好物。ここのトマトすごく甘い。
逸品のもつ煮。

これは美味かった。肉といい味付けといい、申し分なし。
ナゾの筍ご飯。

これだけは、?でした。このお店、炊き込みご飯を売りにして
いるし、ネットでの評ももっぱら「炊き込みご飯が美味しい」
なんですが、今日のはしょっぱかった。日によるのかな。
味噌汁、漬物付きです。
気を取り直させてくれた、イチゴのババロア。

焼き鳥屋でも、ここではデザートを頼むべし。最高。
hiyoko:これ絶品でした!
いふう。なかなか良いお店だと思います。焼き物も
とても美味しいけれど、どちらかというと、一品料理
の方が印象に残りました。
焼き鳥屋でこんなに美味しい料理物を出すところって
そうはないんじゃないかな。また行きたいな。
ちなみにこのほか、季節野菜の天ぷら、焼き物数種、
焼酎などお酒をたくさん頼んで二人で12,000円。
いつも行く下北沢の八峰の倍だ。でもまあこちらの
クオリティを考えると充分良心的なのではないかな。
夕飯の後は、目黒川沿いを散歩。

まだまだこんな感じです。来週後半~末くらいが見頃かな。
中目黒にある「いふう」。
中目黒、東横線のガード下。でも“うらぶれた"という感じじゃ
ありません。比較的新しくて、こぎれいなお店です。

ご主人は、西麻布の割烹(料亭?)で腕を磨いた筋金入りの
板前だそうです。

おおぉ!これはもう堪らん!

突き出しの胡麻豆腐(マジで美味しかった)の次に出てきたのは
蓮根のまんじゅう

美味しい。hiyokoのこの日の一番のお気に入り。
焚き合わせ

まんじゅうも炊き合わせも、いい出汁です。
焼き物の最初は、せせり肉。

ネギ、タマネギの刻んだの、味噌なんか塗られて
へぇーって感じ。美味しいんだけど、味噌の味が勝ってしまうかなー。
塩だけで食べてもいいなー。
つくね。ミンチの具合が、塊感を残していてワイルド。
包丁でたたいているんでしょうか。

でも個人的には、つくねは下北沢の「八峰」の方が好み。
hiyokoは、もしかすると「いふう」の方が好きかも・・・、だそうです。
かしわ。一緒に出てくる鬼おろしが、サッパリした
味がついていて美味しいです。

上は、トマトのベーコン巻き。下はむね肉。

トマトのベーコン巻きは、最近いろんなところで食べられ
ますね。これは好物。ここのトマトすごく甘い。
逸品のもつ煮。

これは美味かった。肉といい味付けといい、申し分なし。
ナゾの筍ご飯。

これだけは、?でした。このお店、炊き込みご飯を売りにして
いるし、ネットでの評ももっぱら「炊き込みご飯が美味しい」
なんですが、今日のはしょっぱかった。日によるのかな。
味噌汁、漬物付きです。
気を取り直させてくれた、イチゴのババロア。

焼き鳥屋でも、ここではデザートを頼むべし。最高。
hiyoko:これ絶品でした!
いふう。なかなか良いお店だと思います。焼き物も
とても美味しいけれど、どちらかというと、一品料理
の方が印象に残りました。
焼き鳥屋でこんなに美味しい料理物を出すところって
そうはないんじゃないかな。また行きたいな。
ちなみにこのほか、季節野菜の天ぷら、焼き物数種、
焼酎などお酒をたくさん頼んで二人で12,000円。
いつも行く下北沢の八峰の倍だ。でもまあこちらの
クオリティを考えると充分良心的なのではないかな。
夕飯の後は、目黒川沿いを散歩。

まだまだこんな感じです。来週後半~末くらいが見頃かな。