Fukunosukeです。
今回は那覇でも少し時間を過ごしました。
那覇猫だ。いい面構え。
やっぱりまた行っちゃった。首里そば。
このポクポク歯ごたえのある麺とすっきりしたスープ、最高です。
ジューシーもありました。美味しい沖縄料理はとても優しい味がします。
首里そばを食べるとhiyokoは機嫌がよくなります。
もう一つ、長年食べてみたかった沖縄ステーキのお店。ジャッキーステーキハウス。
信号は黄色、「やがて空席」だそうです。
大昔、アメリカンダイナーを日本で作ったらこうなっちゃった。という感じの店内。
端から端まで全部見てみたい。ミソシルじゃなくて、ミソ シルなんです。間に一呼吸入れないとだめです。
hiyokoはあんまり期待していない様です。
ソースはNo.1ソース。A1ソースは無いみたいです。
テンダーロインの200g。あまり火を入れ過ぎず運ばれてきますが、鉄板が熱々なので肉をひっくり返すとちょうど焼き目がついて美味しく仕上がります。
意外に柔らかくてパクパク食べられます。
おー、店内にも「力がつきます」の看板が。。。
あ、そうか!ジャッキーは人の名前じゃなくてジャッキアップなのか。それで「力がつきます」なんだ!
へえ、電〇入っていそうじゃないですか。素晴らしいキャッチコピーです。
hiyokoはいまひとつだった様ですが、僕はこういうB級ステーキが結構好き。月1で来たいくらい。
国際通りをそれて本市場通りをブラブラ。
東南アジア感満載ですね。
建て替え中の第一牧志公設市場は、場所を変えて仮営業しています。
生活のための市場というより、観光市場っぽいですね。
お魚を買って、2階で調理してもらえるのも以前のまま。
皮をはがされたハリセンボンはちょー怖い。地球の生き物とは思えない。
そんな感じでぶらっとしたら終了。
うーん。ネタがなくなってしまった。どうしよう。