Fukunosukeです。
本当は人に紹介したくない隠れ家を見つけました。でも誰も見ないブログなので載せちゃおう。
逗子と鎌倉の間にできたThe Harbor Terrace。バケーションレンタルっていうんだそうです。日本語だと貸別荘とか民泊ということになるそうです。ホテルと違って室内にキッチンもあるので、お籠りにちょうどいい。
鎌倉の海が丸見えです。
民泊という割に結構お高いので一番安い部屋で我慢。でもテラス含め65平米。十分です。
8室ある部屋はそれぞれテイストが異なっています。この部屋のテーマはブルー。マチスもブルー。
リビングはこんな感じです。すごいお洒落です! たしかに、ホテルというよりオシャレなウィークエンドハウス。いいです。
キッチンは本格的。ホテルではないので24時間常駐するスタッフがいません。そのため朝食は自分で支度する必要があります(マリブファームまで歩いて朝食を食べに行くのもいいですが)。もちろん食材を持ち込んで夕飯を自炊してもOKです。テラスでバーベキューも可。いろいろ楽しみ方があります。
冷蔵庫だって立派。ちなみに冷蔵庫内はアルコール含め飲み放題(ワインは持込みました)。
朝食を頼むと、食材がこの様に冷蔵庫に用意されます。これを自分で調理するという寸法。
面白いのがこれ。パン種です。何とパン焼き器があり、朝食の時間に合わせてパンが焼き上がります。
果物やジャムも一通り。
そしてなんと言っても素晴らしいのが窓外の景色。鎌倉の海が目の前です。
景色を存分に楽しむために、テラスも広々。
テラスからの眺めがこれって素晴らしいです。バリに負けてないです。
葉山や秋谷の辺りだと「道一本(134号)挟んで海」、という施設が多いらしいですが、ここは遮るものがなく海。これスゴイです。
ただ、その分、海水浴の家族連れがテラスの下から「こんにちわ」状態。人目が気になる人は上層階がいいと思います(値段も高いですけど)。
遠くに見えるのは江ノ島。手前に岩場のような物が見えますが、、、
日本最古の築港跡だそうです。人工の船着き場ということ。現存するものとしては世界最古という話もあるそうです。
干潮の時はここまで干上がります。鎌倉の海岸は砂地なので、こういう、河原にあるような丸い石は元々ありません。港を作るために石を人が運んで埋め立てた名残ということ。ちょっとした歴史ロマンです。
江の島と富士山、その向こうに沈む夕日ってすごい眺めです。富嶽三十六景に追加したい。
100万ドルの夕景です。こんな所に住んでみたいなあ。
室内に戻ります。
ベッドルーム。 マットレスはシモンズだそうです。
バスルーム。なんとジャグジーバス。いろいろと充実していますね。
洗面スペースはミニマム。広い部屋だとダブルシンクだったりするみたいです。
なんとプロジェクターまでありました。NetflixやHuluのアカウントがあれば大きなスクリーンで映画も観られます。
hiyokoのお好みはこういう番組でしょうか。
建物はB1から2Fの3フロア。それにルーフトップ。プールがあります。
小さいけれどこのプール最高です。
超気持ちいいです。
部屋の冷蔵庫から持ってきたハイボールを飲みながら昼寝。風が強いのであまり暑くないです。なかなかいい時間です。
ルーフトップにはこんなスペースも。ここでもバーベキューをできるはずだったらしいですが、色々あってバツになったそう。残念。持て余している。
夜も9時くらいまでは屋上に上がれるので、夜風に吹かれながらプールサイドでお酒を飲むこともOK。
という、The Harbor Terrace。たまらないです。