ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

22年夏北海道03_神威岬

2022-08-17 22:01:46 | 国内旅行

Fukunosukeです。

 

とうとう積丹に辿り着きました。目当てのものは今日泊まる宿にあるのですが、少し時間が早かったので、神威岬を観光することにしました。

 

駐車場から岬の先端までは20分歩きます。暑い中、上り下りで結構大変です。

 

でもさすがにすごい景色。粗削りな地球。

 

 

ようやく突端の灯台までやって来ました。

 

hiyoko「あたし頑張ったわ。えらい?」

 

岬の突端から見下ろすとぽつぽつと岩場があって、中央に背の高い岩が見えます。神威岩といいます。

 

スケールがわかりにくいですが、なんと高さ40メートルもあるそうです。マジか。凄いな。

 

実はこの神威岩、義経伝説と関係があるのだそうです。義経は平泉で死なず、大陸に渡りチンギス・ハーンになったという、モンゴルの人に怒られそうな話があります。その伝承によると、義経はこの辺りに潜伏している間にアイヌの娘と恋仲になり、しばらく仲良く暮らしていたのだそう。しかし大陸に渡る野望を捨てきれず、娘を置き去りにしてこの岬から舟で大陸に向かってしまうのです。捨てられたアイヌの娘は悲しみのあまりここから身を投げ、その遺骸が神威岩に化したと。以来ここは女人禁制の場所となったそうです。

 

「またー(笑)」

でもすごい想像力。この作者が今に生きていれば、少年ジャンプの編集になってヒット連発でしょう。

それより義経ゲスの極みですね

 

それにしても海がきれい。この日は薄曇りでしたが、晴れた日の海の青さはひと際で積丹ブルーと呼ばれているそうです。ゴールデンウィークには奄美ブルーとか実久ブルーとか見ましたけど、日本中に何とかブルーってのがありますね。

11月はサムライブルーが楽しみです(何でズレる)。

 

そうそう。”あれ”はこの海で育つんだよね。。。

 

箸をもって飛び込みたい衝動!

 

hiyoko「さあ、食べに行くわよ!」

 

いよいよこの旅の目的にお目にかかります。