Fukunosukeです。
積丹を後にして目指したのはニセコです。白樺のアプローチを進んでいくと、、、
パークハイアットニセコ。
おお。ちょっと重たい雰囲気ですね。
へー。パークハイアットというと勝手に都会的なイメージを持っていたのですが、こういうのもありなんですね。
いつの間にかこんな高級ホテルがニセコに出来ていたんだ。
高級好きなhiyokoはウロチョロしています。
邪魔ですね。
ラウンジには大きなファイヤープレイスが。やっぱり冬に来る場所なのかな。
ソフトクリームも美味しかったです。hiyokoは気に入ったそうです。
ダイニングエリア。この辺りは朝食時のフードステーションになります。
おお。なんか似たようなテイストの熊。
ピエールエルメのショップなんかも入っています。
ホテルの前はゲレンデになっています。冬はきれいでしょうね。夏も緑の時期はいい感じです。
パークハイアットニセコはひとつの大きな建物ではなくて、複数のビルがゲレンデを囲む様に建っています。
右の2棟がホテル棟、左の2棟がレジデンス棟です。なんか、レジデンス棟の方が立派ですね。
hiyoko「鐘もあるでよ。鳴らし放題」
というパークハイアットニセコ。ここは香港の資本で開発されたそうです。だからかわかりませんが、接客スタッフの7,8割が外国の方という印象。おもしろいことに日本語が全然喋れない人もいて、「スミマセンニホンゴワカラナイ」とか言いながら英語でガンガンこちらに話しかけてくるのです。それでいいのか?という感じもありますが、海外に来たような錯覚に陥ります。というわけでなかなか楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます