12月5日(月)の夜、演劇 『 シャッター通り商店街 』 を観に出掛けました。 於.前橋市民文化会館。
劇団名は 青年劇場。 全国を公演して回り、この日が千秋楽です。 なぜ 前橋で千秋楽なのか? 実はこの物語の執筆のため、前橋を取材していたとのこと。 つまり、前橋市がモデルになっています。
大型ショッピングセンターの進出によって 商店街の空洞化に拍車がかかり、さらには 前橋駅に隣接する有名百貨店まで撤退してしまう始末。 人ごとの様な市の行政のいい加減さには私も腹を立てていました。 物語では、そこまでの指摘はしていませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/836f226b0c0b6416197cb06a7a66331d.jpg)
で、2時間半の公演中、私が気になっていた事が 2つありました。
・ どうしたら シャッター通り商店街を再生できるのか? そのメッセージは?
・ 役者さんたちが演じるキャラクターについて。
前者については
・ 商品知識の豊富さを武器に、客との信頼関係を築く。
・ 行政が提唱する 数々の補助金制度を 多く活用する。
・ ミニコミ誌や共通ポイントカード、イベントなどで 連携をとる。
というものでした。
後者についてですが、冷めた性格の私には なかなか 物語に入り込むことができませんでした。 ただ、このキャラクターに似た人って、自分の近くにいるなぁ・・・とか、こんなウザイ奴が身の回りに居たら嫌だなあ・・・とか思っていました。
その中の一人で、
朗らかに 軽やかに、物事を難しく考えず、だからって 投げやりな生き方をしているわけではない。 与えられた運命の中で、自分らしく生きていく。
そんな配役が目に止まりました。
わたしも、そんな風に 自分を演じていけたらと。
朗らかに 軽やかに、歩んでいけたなら ・・・。
劇団名は 青年劇場。 全国を公演して回り、この日が千秋楽です。 なぜ 前橋で千秋楽なのか? 実はこの物語の執筆のため、前橋を取材していたとのこと。 つまり、前橋市がモデルになっています。
大型ショッピングセンターの進出によって 商店街の空洞化に拍車がかかり、さらには 前橋駅に隣接する有名百貨店まで撤退してしまう始末。 人ごとの様な市の行政のいい加減さには私も腹を立てていました。 物語では、そこまでの指摘はしていませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/836f226b0c0b6416197cb06a7a66331d.jpg)
で、2時間半の公演中、私が気になっていた事が 2つありました。
・ どうしたら シャッター通り商店街を再生できるのか? そのメッセージは?
・ 役者さんたちが演じるキャラクターについて。
前者については
・ 商品知識の豊富さを武器に、客との信頼関係を築く。
・ 行政が提唱する 数々の補助金制度を 多く活用する。
・ ミニコミ誌や共通ポイントカード、イベントなどで 連携をとる。
というものでした。
後者についてですが、冷めた性格の私には なかなか 物語に入り込むことができませんでした。 ただ、このキャラクターに似た人って、自分の近くにいるなぁ・・・とか、こんなウザイ奴が身の回りに居たら嫌だなあ・・・とか思っていました。
その中の一人で、
朗らかに 軽やかに、物事を難しく考えず、だからって 投げやりな生き方をしているわけではない。 与えられた運命の中で、自分らしく生きていく。
そんな配役が目に止まりました。
わたしも、そんな風に 自分を演じていけたらと。
朗らかに 軽やかに、歩んでいけたなら ・・・。