ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

上路式ワーレントラスの組立て

2017-07-30 11:02:43 | Nゲージ フロアレイアウト
 コスミックNゲージ 単線上路式ワーレントラス鉄橋 を組立てました。
 本体の全長は 302mm。 それに、長さの違う デッキガーダー が3つ付属しています。
   コスミック http://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/




 どんな色に塗ろうかと、模型店の塗料売り場で しばし悩みました。 常磐線カラーです。
 デッキガーダーは2本、120mmにそろえました。
 橋脚は TOMIX製を選びました。 少し、黒く汚しています。




 橋脚は市販品が揃っていますが、橋台は毎回 作るのが面倒です。
ボール紙で作りました。 折り線はカッターでV字切り。 最近ちょっと慣れました。
 線路が乗る高さまで 120mmです。




 全長 542mm。 実物換算で 81mです。
 良く出来た製品なので 組立ては楽でした。 塗装には時間がかかりましたが。




 下から見上げても、良い眺めです。 順光で写しているので、魅力は伝えきれません。



 忘れてはいけない 架線柱についてですが、KATO橋脚用架線柱 を改造して設置しました。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする