高架の橋脚を建て、半円形の線路を 2本固定しました。
早い時期に線路を固定してしまうと 地面作りがやりにくくなるのですが、建物や踏切、道路の位置が決まらないと 先に進まないのでした。
買い置きしておいた グリーンマックス の 工場キット を組み立てました。
屋根や外壁のスレートは、薄めたつや消し黒で ウエザリングしました。
津川洋行 の インスタントレタリング。
先日 模型店をウロついていて見つけました。 道路標記です。
この手の商品は気が付いた時に買って置かないと、後では入手しにくかったりします。 すると、使う当てのないモノが いくつも増えていくのです ・・・。
踏切は TOMYTEC の製品を使います。 複線タイプと 単線タイプを合わせて使います。
1mm厚の 紙貼りスチレンボード を 45mm幅に切り、道路として置いてみました。 大型トラックもすれ違える幅です。
道路の下に 10mm厚の角棒を敷いています。 この下に、電気配線を通します。
工場の側線には 貨車とDLが待機しています。。。
早い時期に線路を固定してしまうと 地面作りがやりにくくなるのですが、建物や踏切、道路の位置が決まらないと 先に進まないのでした。
買い置きしておいた グリーンマックス の 工場キット を組み立てました。
屋根や外壁のスレートは、薄めたつや消し黒で ウエザリングしました。
津川洋行 の インスタントレタリング。
先日 模型店をウロついていて見つけました。 道路標記です。
この手の商品は気が付いた時に買って置かないと、後では入手しにくかったりします。 すると、使う当てのないモノが いくつも増えていくのです ・・・。
踏切は TOMYTEC の製品を使います。 複線タイプと 単線タイプを合わせて使います。
1mm厚の 紙貼りスチレンボード を 45mm幅に切り、道路として置いてみました。 大型トラックもすれ違える幅です。
道路の下に 10mm厚の角棒を敷いています。 この下に、電気配線を通します。
工場の側線には 貨車とDLが待機しています。。。