おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

ラスト冷や麦

2020-09-16 21:38:25 | Weblog

今日は好い日だ。

店の来客が増えてきた。

夏休みが減った分15日の締め切りをしたら学校食堂の売り上げが大幅アップ。

経済が喜怒哀楽の中心になるなんて。

なるしかならないと思っててもやるしかないにすり替わってる。

今後若い人の内定が決まってる。

大学出た人が来てくれるという。

大手がリストラに向かってるのに、自分は破滅に向かってるのではないかと夜中に目が覚める。

ピンチイコールチャンスのチャンスにかけてる。

きっというだけだけどね。

バジルの芽が出てきた。

キュウリ畑はいかなかった。

鶏肉と豚肉100キロぐらいカットの仕事があり明日の為にそばを挽いたり、ピザの生地を作ったり。

お祝いに高千代を常温で。

早く帰ってスイカお食べようと馬のにんじんみたいに呟いて店に帰ってきた。

ピザの薪の仕事が20分ぐらいあったが8時近くなって暗くなったのであきらめた。

キノコ名人に電話もできなかった。

採れれば立ち食いで天然キノコと秋野菜天丼300円で売りたい。

まだ密にこだわってる人に外で外食の楽しさを楽しんでもらおうと思ってる。

天然アユの天丼もしたいと考えてるがそこまで手が回らないと思う。

舞茸はどうなってるだろう。

日照りキノコと言い伝えがあるが激暑はどう影響があるのだろうか。

夕飯は妻の野菜にとそうめん。

薬味はみょうがと納豆とネギと月見。

生じゃけの端っこに塩をまぶしてつけておいた。

それをピザ窯で焼いた。

サンマが不良だと大根が安い。

鮭を入れた大根煮を作ろうと作っておいた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする