07:34 from web
晴れてきた。これから市場。
11:38 from goo
一日摂取カロリー1800 #goo_gaku3935 http://goo.gl/0X9u8
by gakuharitoru on Twitter
晴れてきた。これから市場。
11:38 from goo
一日摂取カロリー1800 #goo_gaku3935 http://goo.gl/0X9u8
by gakuharitoru on Twitter
昨晩は川口のソウルに向かったが明かりがついていなかった。
当然鮨政にいった。
突き出しはイカの煮物と赤貝の刺身。
生ビール三杯と麦ジョウチューストレート一杯。
油のないサバの〆たのとあら汁がすべて。
帰ってテレビを見てたらいつの間にかそのまま寝て体が冷え切っていた。
毛布を取り出しそのまま寝たら今度は蚊の攻撃。
耳元での音は耐えられずにキンチョウルを振りまいた。
しばらくして部屋に入ったら今度は匂いが気になった。
でも眠さに負けそのまま朝を迎えた。
左手に蚊の跡が有った。
今週は暇で予約が少ししかない。
こんなときほどやることがあるのにサボって後回し。
魚市場の次は小出の八百屋市場に向かった。
5つの市場に権利が有るので食材にあわせて使い分けている。
移動は高速道路で朝の割引で250円。
高速道路の土手の茶色い部分は残雪の影響。
塩分が残った為に植物は大きくなれない。
八百屋市場ではミズナや大根菜トマトに十全茄子などを買った。
この前NHKを見てたら一日の摂取カロリーが1800だと長生きをするという記事。
今は2600カロリーぐらい食べてるような気がする。
影像からすると体が若いのだ。
長生きを取るか食べたいだけ食べるか悩んでいた。
でも野菜大目にして今日から始めてみよう。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
今日未明に月食が有るというので夕暮れを見ながら朝じゃ無理だなと呟いていた。
ヨシキリも寝たのか大沢川も静か。
小魚も減ってライズが時折。
虫たちが乱舞してる。
朝市場の帰り、去年開通した橋を通って帰ることにした。
今週はまるで暇。
学校の校歌は全部信濃川が出てくる。
良いときも悲しいときも川を眺めた。
ほとんど通りがないから橋の上に駐車できる。
砂鉄が作ったデザインと航空機から見た遥かアジアの砂漠がだぶる。
ヒマラヤから流れ出た雪解け水が消えていくような錯覚。
対岸は長い水の浸食に耐えた岩盤、そして隆起した地層が見える。
昔は船の渡しがあったところ。
釣り人がいる。
和南津のやまに桑の実採りに行った。
左の尾根に和南津の神社があったそうだ、昔は。
岩出原、川井方面。
和南津、神社が見える。
新幹線の川淵に自宅が見える。
越後製菓中山工場が手前の川口町。
結局娘とミッキーとぐるりと回っただけ。
携帯用の蚊取り線香も火をつけていったのに収穫ゼロ。
店に戻るとしげちゃんが桑のみを持ってきた。
でっこいけど甘くないてと。
根掘り葉掘り出どこを聞けば浪花だとか。
早速洗ってゆでた。
砂糖と酸味にクエン酸を入れて。
桑の実チュウハイ、ピザ、桑の実ソフトクリーム。
言うだけで終わるかも。
そうだ去年ソウルの市場でも桑のみが山積みされてた。
今日は川口のソウルにでも行ってみよう。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
08:18 from web
石臼で蕎麦を挽いてます。晴れたのでピザ窯の木灰を出します。ワラビのアク抜きに最適、必要な方は差し上げます。
08:50 from web
ピザ窯の掃除終わり着火。
08:51 from web
裏の川にカワセミが飛んでくる。今日は月見と蛍。
10:46 from web
十割手打ち蕎麦一回目終了。これからお茶をしてからまた打つ。アザミが花盛り。
10:47 from web
昼定食は佐渡の小いかと地野菜の天ぷら。680円。ご飯は魚沼コシヒカリ。
17:14 from goo
8種類のチーズのピザ #goo_gaku3935 http://goo.gl/xhKaK
by gakuharitoru on Twitter
石臼で蕎麦を挽いてます。晴れたのでピザ窯の木灰を出します。ワラビのアク抜きに最適、必要な方は差し上げます。
08:50 from web
ピザ窯の掃除終わり着火。
08:51 from web
裏の川にカワセミが飛んでくる。今日は月見と蛍。
10:46 from web
十割手打ち蕎麦一回目終了。これからお茶をしてからまた打つ。アザミが花盛り。
10:47 from web
昼定食は佐渡の小いかと地野菜の天ぷら。680円。ご飯は魚沼コシヒカリ。
17:14 from goo
8種類のチーズのピザ #goo_gaku3935 http://goo.gl/xhKaK
by gakuharitoru on Twitter
雲が流れて、青空が広まってきた。
マキ小屋の木に蝶がとまってた。
岐阜蝶かと思ったがどうも違うようだ。
トンボも飛んでいるがカメラを持ってるときにはどうもいない。
ツバメが食べてしまうのかもしれない。
プルーンの木にヒヨドリが止まってた。
見上げたら青い小さな実が見えた。
コンニャクを植え、チマサンチュとアオタデ。
フルーツほおずきが四本。
雪で折れた茸は燃料になる。
でも竹は火力が強すぎて煙が立ちやすくて使いづらい。
いつものお客さんがカーにバルピザを注文してくれた。
5―6種類のチーズがのりますと書いてあるが8種類も乗せてしまった。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
しっとりと濡れた緑と涼しい川風は神様の贈り物。
まとまった雨は濁り水となって下っていく。
気になるのは大沢川の流れの上の泡。
はじめは花弁が流れているのかと思ったが泡だった。
泡が消えないほどの粘度が有るのだろうか。
それはどこからやってきたのだろう。
雨が降って野鯉の産卵がにぎやか。
水面下にネッシーいるのではないかと思うぐらい。
今日の仕入れ。
昼定食は佐渡の小いかと野菜の天ぷら。
自分の朝食はミズナとキャラブキとほうれん草のおひたし、筋子とメシマコブ茶。
白身は鯛にヒラメ。
サーモンも買ってきた。
ワラビと玉葱でマリネにする。
今日のピー助ジュニア。
積雪計の有る食堂。
4メーターのメモリを韓国の人達に紹介するのを忘れた。
となりは自動積雪計。
うまく動かなくなる事が有る。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
15:02 from web
コンニャクの種を植えてる。
16:38 from goo
韓国からのお土産 #goo_gaku3935 http://goo.gl/7MgAt
22:31 from web
蛙の音 雨の音 闇の音 おやすみなさい。そろそろ蛍が。
by gakuharitoru on Twitter
コンニャクの種を植えてる。
16:38 from goo
韓国からのお土産 #goo_gaku3935 http://goo.gl/7MgAt
22:31 from web
蛙の音 雨の音 闇の音 おやすみなさい。そろそろ蛍が。
by gakuharitoru on Twitter