不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

空芯菜の炒め物

2017-08-02 21:03:10 | Weblog



ようやく梅雨が明けた。
すっきりした暑さで川風が気持ちいい。
まだぬかるが畑に行ってみた。
トマトが三本のこってナスが20本ぐらい生きていた。
空芯菜だけが元気でツルが伸びだしてた。
キュウリも一部復活して三本収穫した。
空芯菜を炒めてつまみにした。
キュウリもごま油と塩で胡麻きゅうにして食べた。


今日は予約が無くパンオードブルのみだった。
長岡祭りが始まっていて食事のお客さんが来るかと期待してたのに全然ダメだった。
日が暮れて星が輝きだしたら新道島は太鼓のけいこを始めた。

どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(火)のつぶやき

2017-08-02 02:08:32 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイハブドリーム

2017-08-01 21:30:54 | Weblog







八海山の社長の兄ちゃんが店に来て今度覚さんのライバルになると言った。
なぜと言ったら五日町に和食の店を出すと。
調理人や資金力で足元にも及ばないと言って、同業者と言うことにしてもらった。
吟醸会の役員会をその店で開くことにしたがまだ建設中。
それでつまみは僕の担当。
岩ガキのフライや生ハムのいろいろや、地鮎の甘露煮やチーズや、自分の好きなものを詰めた。
ナスを取ってきてクジラの脂身でにつけたものなど。
五日町にあって17号線。
パンも持って来いと言われて持っていたが自分のいっぱい食べた。
そしてカメラを忘れた上に酩酊したブログを更新できなかった。
今日は月初めで高校の食堂のスタッフの面接日。
合宿の昼ご飯をいっぱい作った。
この事業が落ち着いたら次の夢に向かう。
新聞を読んだら佐渡が世界遺産に登録できなかったことが伝わった。
アイハブドリームが再び。
北越雪譜に表わされるようにこの魚沼は世界でまれにみる雪深い土地。
2-3メーターの積雪。
そこに住む住人と自然と文化と行政システム。
ただの遺跡ではない世界に誇れる。
金鉱など世界中どこにもある、行政はお決まりのばかばっか。
知事が魚沼にゆかりがある人だからこれも足してもっらいたい。
民宿をやりたい。
アマゾンが音声のサービスを始めた。
外国人が来ても言葉に不安がなくなる。
みんなで空き部屋を提供して儲けよう。
今日48時間常温放置のご飯を食べた。
衛生システムは薬品を使わなくてもハイ。
一つのデーターが得られた。
寿司屋さんがやってきて飲んでしまった。

どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする