最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 299 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 1,518,137 | IP |
最新記事
最新コメント
- このは/強風、Mチン播種
- ガマ/ボカシの仕込み
- HAL_K/ボカシの仕込み
- ガマ/ボカシの仕込み
- のじさん/ボカシの仕込み
- ガマ/ボカシの仕込み
- このは/ボカシの仕込み
- ガマ/育苗ハウスの様子と菜花
- ガマ/育苗ハウスの様子と菜花
- HAL_K/育苗ハウスの様子と菜花
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2435)
- 農場日誌(1383)
- つくば・牛久沼周辺日記(287)
- ガマのフォト日記(819)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(245)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
ニンニクを大きく作るのって難しいですね。
鶏糞大量栽培で、大きくしたニンニクは腐りやすくて種には使えませんでした。
長期保存の晩生玉葱のように、締めて作る工夫も必要なのでしょうね。
Heyモーです
今朝は幾分 気温が低かったです 区民農園に行ってトウモロコシや七夕きゅうりを収穫して来ました
今夜から雨が降りそうで畑は潤いますね
ただ昼間に降られるとガマさんの方は作業が困りますね 夜間だけ降りますように願っておきます
すごい数のニンニクの種球を準備されて びっくりさせられました
これだけあると植え込みも大変な作業になるのでしょうね 頑張ってください!!
同じなのですかね。青森産の種球はバラしてみても
部分腐りや痛みは135玉中1片だけでした。あとは
約900片が多少の大小はあるもののパーフェクトな
品質。根は付いたままだったので、やはり茎を落とし
たあと、速攻で強制乾燥させているのでしょうね。
色も真っ白。自然乾燥の我々のものは黄ばんでいます。
同じような管理ができていたらのじさんのにんにくも
簡単には腐らなかったのではないでしょうかね。
収穫が梅雨の走りに重なるとどうしても乾燥がダメ
ですので、今年は2週間くらい早めて播種しようと
思っていましたが今晩から雨が続くそうで。うまく
いかないものです。
多少の雨なら強行作業しますが、土がドロドロになる
ほども降るとさすがにお手上げです。
早めに播種作業を進めようと思っていたのですが
どうなるか分かりません。
応援ありがとうございます。しっかり土作りをした
ので、失敗しないように丁寧に作業したいと思います。