GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

にんにく・菜花用ボカシ作り

2024年08月13日 17時56分01秒 | 農場日誌
最高外気温39.6度の中、農舎で9月仕掛かりのにんにくと菜花の畝に漉き込むEM米糠ボカシの仕込みを済ませました。



今日仕込んだボカシは二袋で55㎏。9月に使う分は62㎏です。



春に仕込んだボカシの残りが20㎏あるのでとりあえず9月分はこれで間に合います。



ホムセンに買い物があったので来月使う予定の蛎殻石灰と過リン酸石灰の不足分を調達してきました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマン独り勝ち | トップ | 台風ヤバい »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HAL_K)
2024-08-14 04:37:26
おはようございます HAL_Kです。

先週は立秋を過ぎたら日差しが弱くなって、最高気温も2~3℃下がりました。
やっと「普通」の夏に戻ったと思ったら、昨日から酷暑に逆戻り・・・(泣)
それでもちゃんと次の準備を進められてますね~
お疲れ様です。
返信する
Unknown (のじさん)
2024-08-14 05:40:43
ガマさん、おはようございます。
>>EM米糠ボカシの仕込みを済ませました。・・・
ボカシ肥料の仕込みに余念がありませんね。
こちらは、今年も籾殻堆肥と発酵鶏糞で賄ってます。
畑の土壌が悪くならないようにというレベルです。
そろそろ稲刈りが始まりそうなので、籾殻と糠の調達の時期となりました。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2024-08-14 06:39:08
ボカシの発酵期間は夏場でも3週間程度とされていま
すから、実はタイムリミットに迫られて重い腰を上げ
たという感じです。滝の汗でした。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-08-14 06:41:46
籾殻や米糠の争奪戦は大変ですね。どこかで確実に
入手できるルートが見つかるといいんですがね。
今の直売所で入手できるようになる前は探して歩く
のがとても面倒でした。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事