GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

レタス系他播種、にんにく根切り

2023年05月25日 18時00分55秒 | 菜園ティスト日記
ユンボさんが勧めてくれた炒ちゃおレタスの種が残っていたのでサラダで良く食べる水菜や夏作向きのレン草
などとともにセルトレイ播種しました。




その後は涼しい葡萄の棚の下でにんにくの茎と根を落とす作業をしました。




根と茎が着いた状態でもにんにくは劣化していってボロボロになるから未処理の株はコンテナを裏返して
並べ、その上に一時保管しました。数日の作業ですがそれでも底の方の株は劣化が進むので天地返しをして
並べました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mチン畝立その他 | トップ | Mチン定植・播種・他 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-05-26 05:41:36
おはようございます、
人にチャオチャオススメていて自分はまだ
種蒔きもしていません、そろそろ蒔かねば・・・

そちらの直売所では生ニンニクは売れないので
しょうか ??
乾燥させたほうが高く売れるとは思いますが・・
返信する
Unknown (のじさん)
2023-05-26 05:44:51
ガマさん、おはようございます。
涼しい葡萄の棚の下での作業は、これから夏に掛けては良い場所となりますね。
私の所も夏は、日照を遮っている隣の杉林も良い日陰を作ってくれてます。(笑)
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-05-26 17:38:11
炒ちゃおレタス、水菜、夏ほうれん草、セロリは
同じ畝に同居させます。3715マルチに植えこみます。
株間が15x15だと300g、30x30だと700gに成長する
と袋に書いてあったので、千鳥に収穫していきます。

生にんにくも乾燥にんにくも同じ価格で売ってます。
今年は超不作なのでS玉とM玉のみ複数詰めで重量
だけ75-80g、90-100g、120-135gに合わせて単球
での価格に合わせてます。128円、148円、198円
です。
返信する
のじさん (ガマ)
2023-05-26 17:42:19
夏場に日陰が無いのは地獄ですよね。
私は農舎も農場も日陰があるので風があればけっこう
凌げます。風の有難い点はそれくらいですね。^^
特に農舎は全屋根を90%遮光しているので日陰と同じ
です。葡萄ハウスも自然の木陰の雰囲気でいいですよね。
手を伸ばせば甘い葡萄がありますし。^^
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事