ジジイが一匹黙々とにんにくの播種。昨日はここにいるだけで気分が悪くなるほど暑かったのに今日は長袖でも
寒いくらいの気温。昨日は33度を超えていました。今朝の最低気温は16.6度、つまり半分。極端ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/755e24126ec74235f7909af7fc974c0f.jpg?988856)
福地ホワイト6片にんにく5畝7,000球の播種が完了しました。暑くなければさっさと進みます。脚立の4段目に乗って
撮影しています。いくらなんでもこんなに背が高くはありません。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/5fbda440dea13a703abc3f148887688f.jpg?791027)
背が高いのはオクラのダビデの星。左端に立ててある竹の棒がガマめの背の高さです。オクラは八村塁選手も
カリーム・アブドル・ジャバーも抜いて2.5メートルにリーチ・マイケルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/b262e30e09471225ae7522018e057f80.jpg?496183)
直売所の仲間の農家の人たちが「高くなってもぎれねーよ」って言いますが、茨城の方言かと思ってました。
でも「もぎる」は標準語で「もぐ」という動詞の変格活用なんですね。皆さんはこの言葉使われますか。私は
「採る」の活用で誤魔化しています。^^ オクラは更に上に花を咲かせてますねえ。いよいよ「もぎれねえ」かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/38fa27f31bc6294b2ebed08378e608c6.jpg?856811)
玉ねぎの苗。葉先が褐変し始めました。オヨヨッと思いましたがこれは新しい葉と交代する予兆現象なんですね。
すわ水切れか肥料切れかと心配しましたが、昨日トレインをたっぷり散布したばかり。肥切れなんて有り得ねえ。
むしろ成長の証でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/9880fa151bee1e85ee555444bd6d678e.jpg?616424)
寒いくらいの気温。昨日は33度を超えていました。今朝の最低気温は16.6度、つまり半分。極端ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/755e24126ec74235f7909af7fc974c0f.jpg?988856)
福地ホワイト6片にんにく5畝7,000球の播種が完了しました。暑くなければさっさと進みます。脚立の4段目に乗って
撮影しています。いくらなんでもこんなに背が高くはありません。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/5fbda440dea13a703abc3f148887688f.jpg?791027)
背が高いのはオクラのダビデの星。左端に立ててある竹の棒がガマめの背の高さです。オクラは八村塁選手も
カリーム・アブドル・ジャバーも抜いて2.5メートルにリーチ・マイケルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/b262e30e09471225ae7522018e057f80.jpg?496183)
直売所の仲間の農家の人たちが「高くなってもぎれねーよ」って言いますが、茨城の方言かと思ってました。
でも「もぎる」は標準語で「もぐ」という動詞の変格活用なんですね。皆さんはこの言葉使われますか。私は
「採る」の活用で誤魔化しています。^^ オクラは更に上に花を咲かせてますねえ。いよいよ「もぎれねえ」かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/38fa27f31bc6294b2ebed08378e608c6.jpg?856811)
玉ねぎの苗。葉先が褐変し始めました。オヨヨッと思いましたがこれは新しい葉と交代する予兆現象なんですね。
すわ水切れか肥料切れかと心配しましたが、昨日トレインをたっぷり散布したばかり。肥切れなんて有り得ねえ。
むしろ成長の証でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/9880fa151bee1e85ee555444bd6d678e.jpg?616424)
意外と普通の人なんだぁ~
どうやって撮ったの?自撮り棒?
ほへー、ニンニク7,000埋め終わりましたか、
お疲れ様でした !
こちらはまだ畝もできておりません、もう
間に合わなくても焦ってやるのはやめました、
毎日余裕こいて働いてます、
そちらはだいぶ気温が下がったんですね、
こちら今朝は五時半から落花生抜いてましたが
半袖でしたよ、ときどき日が射すと汗がにじむ
くらいでした、やはり利根川越えると気候が
変わるんですかねえ ?
Heyモーです
きょうは急激に気温が下がりましたね
作業は捗ったことでしょう!!
こちらはネギの手入れと ほうれん草の種蒔きを行いましたよ
「ソロモンほうれん草」栽培して見ます
来年も順調にニンニク長者へ進まれますね。
おつかれさまです。
やり遂げましたね
次は玉ねぎの苗ががジワジワ責め立ててきますで
まあニンニクと玉ねぎは植えてしまえばこっちのもん
ガマさんの1/10植え付けました
自家採種は結局大きなのは200個、あとは葉ニンニクか!!
背に腹は代えられん中国産は国産に変えられるかも赤ニンニク200個全部種に
国産化中国ニンニクがどこまで国産に近づくか
嘉定種(高い)とホワイト(安い)美味しくなかったら止める
多分青森とはくらべものにならないだろうが
広島弁はたかくなりゃあもがれんよ、もげんよ
オクラをもいでくる、もぎゃあげる、もげた
えっと(そんなに、ものすごく)変わらんよのう\(^o^)/
あれ~、そんなに髪の毛が白かったですか~?
とても農夫とは思えない服装ですね(笑)
大蒜の植付けはまだジャンボが残ってるんですよね。
お疲れ様です。
こちらでは「もぐ」とは言わないなぁ。
朝から雨ですわ。
ほんとに今年はよく降ります(泣)
ミレーの落ち穂拾いのような味のある一枚が撮れましたね。
7000球もの植え付けをやるには、時間と友達になって悠々と単純作業を繰り返す心境ですね。
頭の中は、きっとこの作業が終わったら、シャワーを浴びて、美味しいビールをぐっと飲もう。と。
それも、風で飛びやすい原因の一つやなぁ~
隙間空いてると、マルチと土の隙間が熱風状態になるじょ~
草も生えやすい。
一気に作業も進みましたか?!
オクラ、元気が良いですね(^^)/
「ダビデの星」は、市販でも売っていますか?
来年は、栽培してみたいなぁ~(^^)/
多少はお洒落しないとネ。気分が上がらないもん。
脚立に乗って全体写真ですか。
ガマさんの足はスイッチ押したら伸びたのでは?(^m^)
オクラの背丈比べに色んな人が出てきて(笑)
確かに、もぐ って感じだけど、こちらは むしる かな(汗)