早朝にちょっとだけ雨が降り西の空に虹が出ていました。
イタリアンスイートペッパーの収獲ですが、完熟を待ってはいけない事に気付きました。完熟すると
その直前からこのように傷み始め腐ってくることが判明。
相当数捨てる羽目に。さらに調製中も更に30本くらい。7割方の色付きで収穫するとちょうどいみたいです。
そのように収穫して2本組が50セットしか調製できませんでした。
まあちゃんなすが7コンテナ。すわ鎌倉。
スーパールートに持ち込むため通販分と直売分を除き全収穫しました。別仕様のシールを作って貼ったり
していたため調製が終わったのが午後4時。それからスイートペッパー1コンテナとピーマン2コンテナの
調製を開始。ピーマンは21時半現在半分手前。何時になるやら。
まあちゃんなすを収穫していたら・・・オカメまあちゃんとオッパイまあちゃんが。^^
さて調製続き頑張ります。
イタリアンスイートペッパーの収獲ですが、完熟を待ってはいけない事に気付きました。完熟すると
その直前からこのように傷み始め腐ってくることが判明。
相当数捨てる羽目に。さらに調製中も更に30本くらい。7割方の色付きで収穫するとちょうどいみたいです。
そのように収穫して2本組が50セットしか調製できませんでした。
まあちゃんなすが7コンテナ。すわ鎌倉。
スーパールートに持ち込むため通販分と直売分を除き全収穫しました。別仕様のシールを作って貼ったり
していたため調製が終わったのが午後4時。それからスイートペッパー1コンテナとピーマン2コンテナの
調製を開始。ピーマンは21時半現在半分手前。何時になるやら。
まあちゃんなすを収穫していたら・・・オカメまあちゃんとオッパイまあちゃんが。^^
さて調製続き頑張ります。
在来種のまあちゃんナスは、面白い形のものが出ますよね。天狗のようなものが結構多いです。おっぱいなすはまだ見ていません。(笑)
先日職場のお姉さま方12人に、まあちゃんなすをプレゼントしました。まだ、食べたことが無い人が半分以上いました。食べた人は、あのトロトロナスですよね、美味しいですよねとの評価でした。
一度食べてみると、その美味しさがわかると思います。
黄色いやつ、前回紹介して頂いた、ぐらんピーですよね~~
来年は栽培しようと思いますので、ありがたいアドバイスです。
まあちゃんも7コンテナとは凄い収穫ですね。
我が家は細々と一日数個ずつの収穫です (^^;
ナスがコンテナに7コですか。
採るだけでも飽きてきます(笑)
さらにピーマンもあると調整するのも一仕事ですね。
でも、販売先があるというのはさすがですね。
って、オクラは?(笑)
忙しいですのう
まあちゃんなす一気採りですね
うちも本気で採っても1箇所出しではないので満遍なく出荷するため残しながら先を見ながらの収穫です。
雨がしっかり降ったのでまたボコボコの予感です。
この時期になると子孫を残そうと種も早めに固くなる傾向があります。
本家狩留家茄子も同じで大きすぎると種が気になります。
なので柔かいうちの収穫で2個200円かなり割安感があります
週中はいつものJA産直で飛ぶように売れましたね
大家族で1本じゃ足りないが350gクラスを2本で200ならそくがいですよ
次は明日収穫で金曜日駅舎カフェで土日は天気予報により雨ならJAと道の駅片方にするか
どっちにしても嬉しい悲鳴のまあちゃん茄子、もうしばらく続きます♪( ´▽`)
なので皮を剥いて調理するようラベルに書き添えました。
スーパーでどう売れるかです。
正直あまり売れません。でも、1本100円で試し売り
してみたら4/9売れました。まだまだですが、貴重な
品種でも知られてなければただの高い野菜に見られて
しまいます。お客さんを育てるのも大変です。
でも売れ残るとどんどん値引き販売されてしまいます。
スーパーの宿命ですね。
オクラは直売所にものすごい数が出て来ていて売れません。
劣化が早いのでスーパールートには出せません。並んだ頃、
直売所だったらさっさと引き上げるレベルに劣化します。
いろいろ難しいですね。なのでオクラは現在お蔵入り
してます。^^
を知っている人は限られるようです。
今日は小さめですが2個150円でスーパーへ出して
みました。レシピを貼ってあるので多少は動くのでは
ないかと様子見です。
種が固くなりますか。第2弾のまあちゃんなすが
生り出しています。今しばらく収穫は続きそうです。
おっぱいやオカメはそちらでも生りますか。