「境界に生きた心子」

境界性パーソナリティ障害の彼女と過ごした千変万化の日々を綴った、ノンフィクションのラブストーリー[星和書店・刊]

ステップ1: あなた自身の感情を調節する (2)

2015年10月23日 20時29分42秒 | 「BPDをもつ人と良い関係を築くコツ」
 
○ あなたの感情を 刺激するでき事を はっきりさせる
 
 感情に火をつける状況が分かれば、 どのように感情を変えるか、
 
 BPといつ関わらないようにするか、 決められるようになります。
 
1. BPとの展開が まずくなるときのことを、 幾つか思い出してください。
 
2. やり取りは最初から感情的でしたか? 
 
   それとも徐々に高まりましたか?  または爆発しましたか? 
 
3. 他のことで、 あなたを感情的にさせる でき事はありましたか? 
 
4. でき事を分析します。
 
a. それはいつ始まりましたか?  類似のきっかけとなるでき事を 探しましょう。
 
b. 問題が避けられなくなったポイントには、 いつ至りましたか? 
 
   引き返せなくなったポイントはありましたか? 
 
c. 爆発の後に何が起こりましたか? 
 
   あなたやBPは 行動を変えましたか? 
 
   BPやあなたの行動を 強化したことはありましたか? 
 
 きっかけになったでき事と あなたの反応を 見直してください。
 
 エスカレートしないように、 あなたの行動を変えられる 方法はありますか? 
 
 感情が邪魔になったとしたら、 感情の調整の練習に戻りましょう。
 
 BPの行動を強化したとしたら、 リアクションを変えましょう。
 
 あなたが やり取りをエスカレートさせるように 強化されたとしたら、
 
 そうならない方法を考え出しましょう。
 
〔「境界性パーソナリティ障害をもつ人と良い関係を築くコツ」
 (星和書店) 〈シャーリ・Y・マニング著〉 より〕
 [星和書店の許可のうえ掲載]
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする