「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

頑張って外ラン11km

2025年02月03日 18時25分42秒 | トレーンング2025
昨晩ですが、ブログを更新した後に何だか急にビールを飲みたくなってしまいました。そしてTV番組「ポツンと一軒家」を見ながらアサヒスーパードライ350mlを1本頂きました。今月は早々に飲酒日1です。 (^^♪





この番組とても面白くほぼ毎回視聴しています。私は根性なしなのでポツンと一軒家には住めないでしょうが、たまにそんな環境の家に遊びにいくのなら憧れる生活ですよね。


さて今日のトレーニングです。
今週は強烈な寒気の南下でとっても寒い日々になるそうです。寒いのは好きではないのでジムへ行ってプールで泳ぐか、実家の2階でTVを見ながらローラー台でのバイク練習でもしようかと思っていました。
しかし1週間もそんな楽ばかりしていたら3月のハーフマラソンの準備が出来なくなってしまいます。そして神奈川などよりもっと寒い、北海道に住んでいて毎日過酷な状況の中でもしっかり練習をしている「琉パパさん」のことを思うと私ももっと頑張らなければ、との思いが過りました。

という事で母がデイサービスへ出かけた後、9時20分からトレーニング開始です。
開脚ストレッチと体幹トレーニングを行い、10時10分過ぎからお地蔵さんコースでアップとダウンも含めて合計11km走ってきました。

10時の天気は曇り、気温、湿度68%、北の風1mでとっても寒かったです。ウエアは毎度のロングタイツ、長袖シャツと薄手のウィンドブレーカー、そして帽子と手袋でした。1km過ぎ辺りからは少し身体も温まったかなとは感じましたが手袋をした両手はかなり冷たくなってました。そして最後まで手は悴んだままでした。5度前後の日は小さ目のホッカイロを握りながら走らないと駄目ですね。

そして寒さのせいでしょうか、ペースも上がらず平均ペースは7分/kmで、心拍数も平均が132bpmと高かったです。これも寒さのせいなんでしょう。途中では冷えた空気を吸う度に肺が痛いと感じた瞬間が何度かありました。

ガーミンのデータです。






今月はまだ泳いでいないので、明日は気温に関係なくジムへ行って泳ぐ予定です。




2月の距離合計 ラン22.0km、スイム0.0km、バイク20.0km
体幹トレーニング3日、飲酒日1日


2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする