今日は父の訪問リハビリの開始時間が午後1時20分からに変更になった関係で他の用事も時間を変更することになり、昼間は連続したトレーニングの時間が取れなくなってしまいました。
なので開脚ストレッチと体幹トレーニングは昼食後の40分間で行い、ローラー台でのバイクは夜6時40分から行うことになりました。両親の夕食時間が5時前後からなので後片付けが終了してからとなりました。それでも何とか汗をかく時間が持てただけでも感謝です。
今日は出だしがとてもゆっくりペースで徐々にペースを上げて行ったからなんでしょう、心拍数もスタート時が80bpm台と低く、その後も一気に110bpm台とかには上がらずゆっくり徐々に上昇し最大でも122bpm、平均では103bpmと言う普段に比べたらかなり低い数値になっていました。今日の様な負荷のかけ方が心臓のためには良いのでしょうね。
また途中で心拍数が80bpm台へと下がっていますが、これは開始後20分のところで階下の両親の様子を見に行くためにローラー台から降りたからです。
*3本ローラー台
距離20km 時間46分26秒 最高時速30.2km/h 平均時速25.8km/h
最大心拍数122bpm 平均心拍数103bpm。
距離20km 時間46分26秒 最高時速30.2km/h 平均時速25.8km/h
最大心拍数122bpm 平均心拍数103bpm。

認知症が進んでいる両親の介護では毎日何かしらトラブルが起こるのですが、ここ最近はトラブルが起こってもストレスが溜まるということが減ってきました。親に対して腹を立てることがほぼなくなってきています。怒ったところで何も解決しないどころかお互いが傷つくだけなのでグッと堪えることが出来る様になったり、怒らずに解決する方法を見つけられる様になったからでしょう。対応に慣れて来たのでしょうし、有難いことで感謝です。
今日も両親共ども無事に平和な1日が過ぎようとしています。明日もまた平穏な日で有ります様に。
11月の距離合計 ラン4.0km、スイム6.0km、バイク240.0km
体幹トレーニング 17日、飲酒日1日
2023年1-10月の距離合計 ラン662.0km、スイム68.1km、バイク1,786.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
体幹トレーニング 17日、飲酒日1日
2023年1-10月の距離合計 ラン662.0km、スイム68.1km、バイク1,786.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
返信不要のつもりでしたのに、ご丁寧にコメント入れていただきありがとうございました。
そうですよね、精神的には楽になりますが、これからは体力勝負になります。腰を痛めない様に十分注意していきたいと思っています。