goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ご近所さん家の庭仕事 & スイム1000m

2024年10月15日 17時33分46秒 | トレーニング2024
実家の斜向かいの家の切り倒した木の幹がそのままになっていたので、午前中はそれらをゴミの収集車が持って行ってくれる様に30cm程度に切り分ける作業を行いました。結構硬い木だったので時間が掛かるかと覚悟していましたが、その家でお借りしたノコギリが大きくしっかりしていたので思いの外力を入れて切ることが出来ました。お蔭さんで30分ちょっとで終了。束ねるのはまた後日行います。





昼食前にジムへ行ってきました。
まずプールサイドで開脚ストレッチと体幹トレーニングを行いその後1000m泳ぎました。今日はこの時間帯とっても空いていて往復コースでは貸切状態でのんびりゆったり泳げてラッキーでした。

普段はもう少し利用者さんがいるのですが、今日は15日、年金支給日ですから普段プールへ来ている人達も銀行へ行ったりその後はジムではなくスーパーへ買い物だったりお友達と一緒にランチにでも行っているのではないかと思いながら泳いでました。

のんびり泳いでいた割りには心拍数が高かったです。今月は今日でやっと2度目のスイムなので練習不足が原因なんでしょう。もっとしっかりジムへ通わないといけませんね。
ガーミンのデータです。





今夜はサッカーワールドカップの最終予選、日本対オーストラリアの試合があります。今回はホームの試合ですからTV中継も平常の時間帯で観れますね。日本は最終予選で3連勝して乗ってますしホームで油断なんてしないでしょうから順当に日本が勝つでしょう、と思っているのですが、サッカーに限らずスポーツでは何があるか分かりません。しっかり応援しながらゲームを観たいと思います。



10月の距離合計 ラン53.0km、スイム2.0km、バイク155.km
体幹トレーニング14日、飲酒日0日

2024年1-9月の距離合計 ラン1031.1km、スイム48.5km、バイク1,888.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 195日、飲酒日12日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリックランが楽しい(^^♪ | トップ | 身体重かったでしたがブリッ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayu20105050)
2024-10-16 06:33:22
ワールドカップ引き分けちゃいましたね。伐採枝が片付いてよかった。プール昼前は混雑するけどすいてたんラッキーでしたね。その時間帯に銀行とスーパー行ったらどこも大混雑で、そうか年金支給日だったのかと得心しました。
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-10-16 16:16:43
>mayu20105050 さんへ
>ワールドカップ引き分けちゃいましたね。... への返信

まゆみさんこんにちは。
昨夜のゲームは残念でした。チャンスがあっても決めきれないとあんなことが起こるのです。でも中村敬斗選手の突破は凄かったですね。良い試合でした。

偶数月の15日は銀行やスーパー、飲食店などどこも混雑ですよね。でもその分ジムが空いているのは新しい発見でした。(^_-)-☆

日々の気温差が結構ありますが体調管理に気を付けて大会までの数日間怪我などしない様に調整してくださいね。応援しています。
返信する
分からんゲーム (文科系)
2024-10-17 18:32:15
 対豪州戦、これも分からんゲームだった。いくら相手が五バックだったとしても、それならそれで、こちらも多くゴール前に殺到しなければ。それが、ちっとも侵入できていなかった。あれでは、三苫がいくらクロスを上げたくてもねー?? 5バックを確認したら、逆サイドも含めて4人は相手ゴールに詰めないとどうしようもない。当初右サイドの久保、堂安が何も出来なかったのがその証拠。五バックだと分かったら即、三苫、伊東のサイド攻撃にしなきゃ。それぞれに2人付いて、中央が空くから。相手DFをばらけさせた上でのクロス攻撃なら、成算ありだった。
 ただ、遠藤がいなくて守田が自由に動けなかったことはあるだろうが、ひどいゲームをしたものだ。プンプン。
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-10-17 20:42:53
>文科系 さんへ
>分からんゲーム... への返信

文科系さんこんばんは。
ホームでの試合ですから、それにオーストラリアチームは会場到着までに事故渋滞で2時間遅れで開始45分前の到着だったとか。そんな準備不足の相手に勝てなかったのは不満ですよね。
あるいは日本チームにも相手の到着遅れの情報は入っていたでしょうからそんな状態の相手という意識があって気が緩んだか?

WC本戦でも遠藤が居ない状況は考えられるので遠藤がいないから勝てなかったなんてことのない様にしてもらいたいですね。田中碧の出来はどうだったんですかね?出番がなくて3バックでのボランチに慣れていなかった様ですが11月のインドネシアと中国戦でも田中に途中からでも出て貰って慣れて貰うのも策だと思いますが。
返信する
続き (文科系)
2024-10-18 11:01:10
お返事ありがとう。それにしても酷いゲーム! あれだと、左の三苫マークでDFがつくから、右はそれを予期して中に入っていけばよい。そしたらゴール前に4人ほどは入れることになる。そうでもしなければ、三苫のクロス・侵入も意味をなさないことになる。あのゲームを「右から崩そう」なんて、上手くいくわけがないのだ。
 堂安、久保がこちょこちょやってただけなのが不満この上ない。
返信する
Unknown (げたのうら)
2024-10-18 18:22:05
>文科系 さんへ
>続き... への返信

11月のインドネシアと中国との2連戦は共に少なくても3,4点取ってしっかり完封して連勝といきたいですよね。相手を蹴散らしてくれくことを期待しながら応援しTV観戦したいと思っています。
返信する

コメントを投稿