ベランダのゼラニウムは1年中 どれかの鉢に花を付けておりますが
今が時季でしょうか 一斉に咲きました。

昨日は母の 3ヵ月に1度の眼科健診の日でした。
視力と眼圧を測ってもらい 診療室へ入ります。
先生 〇〇さん いかがですか?
母 はい だいぶ よぉなりましたが 歩きはじめに痛いです
私 ここは眼科やきね 目の調子を言わないかんよ
母 おかげさまで 目は よぉ見えよります
先生 そうですか 検査の結果も 前回と変わりないですからね
母は4年前に 緑内障と診断されました。
緑内障とはよく名づけたもので 両目が深緑色になり これは見るからに不気味で
入院して最初の3日間は 24時間 20分間隔で目薬を差さなくてはならず 昼間は
病院がやってくれますが 夜だれか付いてください と言います。
当時は私も仕事を持っており 母に付き添い 夜通し目薬を差して それが3夜連続と
なると とても仕事には行けません。
このとき 自分たちも仕事を持っているのに 娘と 私の妹の娘が付き添って 母は孫娘
2人に 3夜に渡り 目薬を差してもらいました。
先生から 角膜移植をしなければ 多分失明するでしょう と説明があり 角膜提供者を
待っても 大勢が待機している現状で いつ提供者が現れるか分からず ああ無理やね
もらえんね とがっかりしたものです。
ところが 1週間の入院後 施設へ帰り少しすると あら不思議 母の目はすっかり回復
し 以前と同じく見えだしたのです。
これには 先生も驚いておりました。
そのとき トンボいわく
「 ばあちゃんみたいに 戦争を生き抜いてきた人は 少々ごと 体に不具合があっても
トカゲの尻尾みたいに どこでも再生するんやね 」
トカゲの尻尾は 気持ちが悪いので ガメ君の尻尾を載せました。

緑内障から4年経った今でも 以前と変わらず母の目は見えており 再生トカゲぶりを
発揮しております。