くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

ふきの佃煮。

2014-04-04 | 食物関係

この時季 柔らかいふきがあちこちに出ており 恒例のふきの佃煮を作ります。

いつもクックパッドを参考にしますが 簡単に出来ておいしく 白いご飯と相性は
抜群で 指先が少し染まりますが そんなことはおいしさには勝てません。


              
今回はクックパッドから  こちら  を参考にしました。

これによると 生ふきを水にさらしアク抜きする とありますが すぐ作りたいので茹でます。 

苦みがある方が好きなので 茹でてさらす時間を短くしました。
ふきと 材料はこちらで 実サンショウは 冷凍してあった昨年のものです。

汁けがなくなるまで炊き上げますが ふきが柔らかいので皮をはぐ必要がなく 皮つきだと
混ぜている間 つぶれたりしません。

煮上がりました。

作った当日より 翌日の方が味がしみて よりまろやかになる感じで 明日がもっとおいしく
なるはず  料理下手の私でも 失敗がありません。

ふきがある間は何度も作りますが 季節が進めばふきが固くなり 茹でて皮をはがなければ
口の中にカスが残ります。
                
お揚げさんを入れたり タカの爪を入れたりと どれもおいしく出来ます。

我が家の ご飯が進むくんです。





   

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする