月一であるシーラカンス定例会が 先月の例会から 早くもひと月がたち 4月の
定例会となりました。
世間から 少~し遅れているシーラカンスが 今回は 全員集合です。




今月の 私からの報告は 先日初体験した 香川県の大衆演劇です。
あらら。。 大衆演劇は 他の皆さまは全員経験済みで この話から話題は 歌手へと
移っていきます。
歌手といえば 高知県出身の 三山ひろし の大ファンである メンバーのマダムが
大張り切りで語ります。
↑へ貼ったものは 芸能レポーターの石川敏男氏が 三山本人から聞いた 上京前の
家庭環境までもが書かれておりますので シーラカンスのマダムが語る 三山氏との
思い出も書きたいと思います。
三山氏は 石川情報が示す通り 複雑な家庭環境で育ったとのことで 本人がガソリン
スタンドで働き 好きな歌を唄いに カラオケ教室に通っていたとき 同じく教室の生徒
であった われらがマダムと知り合うわけです。
現在 34歳の三山ひろし氏が まだ20歳前後のころですね。




マダムは当時 50ちょい前で 今でもメンバーの中で 1番の のどをしております。
カラオケ教室でも 抜群に歌が上手い青年に 皆が歌手になるよう勧め 本人も夢は
歌手になることと語り カラオケのほか 当時 詩吟も習っていたといいます。
三山氏が上京して 歌手になっていく過程は 石川情報にも書かれておりますが
演歌歌手としてデビューする三山氏を 昔のカラオケ仲間である おばちゃん連中も
遠い田舎から まだか まだかと待っていたわけです。
マダムが言うには NHKの歌謡番組へ出演できたら 歌手として合格したということ
らしく ものになるには 苦節ウン十年の世界だそうであります。
その中で彼の場合は 割と順調に とんとん拍子で進んだと思いますが うんにゃと
われらがマダムは ぴしゃりと締めます。
運がよぉて 早かった がじゃない
なんと言うても 演歌歌手は 歌が うもぉのぉては 話にならん
三山は うまいきにね 運がよかったわけじゃ ない!
はっはぁ~~ 素人が ご無礼いたしました。
最近 三山氏の高知公演があり カラオケ教室時代のマダムたちは もちろんのこと
駆けつけ お揃いのハッピで応援ですが チケットも すぐには取れない人気とか。
そういえば 91歳の浜田峯子さんも 三山ひろしのショーへ行くと 言うてましたな。
過去の高知公演では 本番が始まる前に マダムたち数人が 着物姿で会場へ行き
三山氏不在の舞台に立って バックの踊りをするそうです。
えっ 三山ひろしのバックダンサー! と思いきや マダムたちに踊らせバランスを
見るためらしくて ショーの本番に 三山氏の後ろで踊るのは 花柳なんとかの 踊りの
プロが出演とのことです。
三山氏の苦しい時代を はげまし支えたマダムたちが 本当のファンだと 感心しきりの
シーラカンスは ふ~ん ふ~ん と聞きました。
あんたらが 三山ひろしの育ての親じゃね 皆に言われ マダムはちょっと嬉しそうで
今年こそは紅白に! と語る彼女は 目がキラキラして とても若く見えました。
こんな生きがいも これはこれでええもんじゃね 一種の感動すら覚えながら お迎えの
トンボの車に乗りました。