くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

柚子みそ。

2014-04-08 | 食物関係

冷凍庫の整理をしてみると 入れたまますっかり忘れて 冷凍焼けしたものや
ん? いつ入れたのかと思われる 怪しげなものもありましたが 柚子の季節に
酢を絞り あとの皮を保存していたものが 場所を取っております。

以前 柚子みそを作り美味しかったので なくなったらまた作ろうと思い 取って
あったものです。

さっそく 凍ったものを水でもどします。


以前と同じくお手本は  ようちゃんの柚子みそ  です。

材料はこの 柚子の皮と下の調味料で 増税前に 肩が抜けるほどの目に
あいながら 駐車場から運んだ 米こうじ お砂糖と醤油 お酒 みりんです。


調味料からいうと 柚子の皮が多すぎますが これを全部使って ようちゃんレシピ通り
前回と同じく   作ります。

まず柚子の皮を細く切り 調味料全部といっしょに 火にかけます。

ぐつぐつしてきたら かき混ぜたのち なべのふたをして1晩置き 翌朝に15分ほど火を
入れて 最後に柚子酢を足し 練り上げたら完成です。

前回は 米こうじがアルデンテに芯が残り 今ひとつ 不満が残りました。

多分 火を止めたのち なべのふたが開けっ放しだったと思われ 今回はかっちり閉めて
1晩置くと 米こうじは前回より ずいぶん柔らかくなっておりました。

薄口醤油がたくさんあり使いましたが 仕上がりの色を見ると 前回の濃口醤油を使った
ものが やっぱり食欲をそそる色で これは反省点です。


冷凍柚子なので  どうかな? との心配は これは問題なかったと思います。
            
両日の時間を合計しても とても短い時間で済み みそは使っておりませんが 米こうじが
律義に みその役割を果たしております。

ご飯の友はもちろん 茹でた大根やサトイモにも相性がよく わが家では 野菜の天ぷらや
トンカツにも 乗せて食べます。

季節外れの柚子みそは 皮を捨てず冷凍しておけば 年中楽しめることが分かり 種も皮も
それぞれに 立派な仕事をする柚子は まことに優等生であります。
 

                
               
               
                   
               

                 
               
                

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする