くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

大衆演劇デビュー。

2014-04-24 | 旅行

まだ経験のない 大衆演劇を見たいと 以前から思っておりました。

月一の定例会である プールひよこ組食事会は 今月は趣向を変えて
大衆演劇を見に 香川県の  四国健康村  へ9人で出発です。

高速道路でいくと あっという間に着いた感じで ずいぶん近いです。

 

玄関を入ると 4月公演の 桐龍座恋川劇団のポスターがあり 座長は 二代目恋川純と
なっており  ほぉ~  なかなかの美形です。

座長の写真が ズラリ飾ってありました
梅沢富美雄 若手は早乙女太一など スターになった人たちは
こういう場所からの 出発だったでしょうか。

 

お風呂へ入り 劇場というか 舞台のある広間で まず腹ごしらえです。

食事が済んだころ ビンゴゲームが始まりました
ビンゴ用紙は売店で 1枚100円で売っており 舞台の数字と自前用紙を
見つめる 皆さまの表情は真剣そのもの 舞台上には商品が並びます。

ビンゴが終わったら お待ちかねの 演劇が始まります。

1部は股旅もので
良組の親分が抗争争いで悪組に殺され 悪組の親分が乗り込んできて お前の親父には
10両貸してある 今すぐ返すか シマをよこすかしろっ!  とすごみ イマイチ前の切れない
良組の若親分はピンチです。

金は作れない シマは渡せないで 若親分が困り果てたとき ここで女房が
「 お前さん 親分のかたきは きっと 取っておくれでないか 」
と言い残し 自らの胸を短刀で突いて なんでか よう分からんが 自害します。

絶体絶命のピンチに ここで登場は 恋川純座長扮する 股旅姿の旅がらすで ここからは
お決まりの からすの活躍で悪組は退治され また からすは去っていきます。

これで1部は終わり 2部までに少し時間があって となりに座る年配マダムと話をしました。

彼女たちは 徳島からバスで 30名が来ており
「 わたしらは かふかいやけんね 」  とのことです。

はあっ?  かふかい?  よくよく聞くと 寡婦会とのことで 未亡人ばかりの会は
月一でお楽しみ会があり 今月は大衆演劇とのこと。

「 寡婦会じゃ言わんと もっと そうねぇ~~ 後家さん会とか 未亡人クラブとか
ハイカラな名前にしたら どぉ? 」  これは私です。

「 もっと 近(ちか)なら 入れてもらいたいよ 」  91歳の 浜田峯子さんです。

そうこうするうちに 2部の歌謡ショーが始まり 今さっきまで ちょんまげ姿のスターは
今度は あでやかな着物姿です。

この人が 二代目恋川純座長 男の踊りも 女の踊りもこなします。

え~と この人は だれじゃったか‥‥ なかなか色っぽくて 指先まで女らしい。

おおっ!  これこれっ  これを見たかったで~す
前列に座ったお姉さんが 彼女?の胸に これは何というもんじゃろか
万札扇をさしこみ にっこり握手です。

扇は5万円やね  このスターが 1番人気かな?

 

1番人気は フランス人形もやります。

もう こうなると 和洋折衷となります。

この3人が 桐龍座の人気トリオかな?

ショーが終わると スターはお客さんのお見送りに出てきて 握手をしたり
いっしょに写真を撮ったりで フランス人形とも握手してきました。

ひよこ組マダムたちは すっかり大衆演劇のトリコとなり 来月も見にいこう!
皆さま 鼻息荒く帰ってきました。
                 
               
                 
               
               

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする