ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

  懇談会 ~♪

2007年07月02日 21時04分11秒 | DAISY
今日は懇談会がありました。
お昼まで仕事で、15時~16時が懇談会。
1学期の様子のまとめや、夏休みの生活の大まかなアドバイス。
1時間しかないので、これだけであっという間に過ぎてしまいます。
・・・なのですが、そんな限られた時間内で、他に保護者間で自己紹介したり、わが子のことをどれだけ知っているかのテスト?をしたり。
帰りは4人のママと先生としばしおしゃべりに花が咲き・・・こんな時にも1分1秒も無駄にしない先生の会話の切れに、コミュニケーション力と頭の回転の良さを感じたのでした。

・・・で、色々感じた時間でしたが、話が長くなるので、席替えについて書いてみます。
月1回の席替えが今日あったそうです。7月最初の登校日・・・そしてデイジー・・・1学期最後の席替え・・・は、いつも元気で優秀な男の子が隣の席になりました。
このクラスの席替えの特徴は、席替えの度に、隣の席の子同士、良いところを見つけ出してコメントを書くことです。それは皆に見てもらえるようオープンにしてあります。教室の後ろに貼ってあります。
男女が並ぶとは決まっていなくて、色々です。手作りの神社のおみくじのようなので、公平に引く事で決まるわけですから、文句なし。・・・で、相性が合うも合わないも色々なわけです。
・・・で大切なのは、この文句なしの決め事の中でいかに学習面で相乗効果をあげて行くかと言うことです。
その為にはコミュニケーション能力をアップさせることが大切です。世の中には、相性の合う人、合わない人がいます。子供でも大人でも一緒ですが。でもそんな中でどんな人とでも協力して行かなければならないということを感じてもらう為、一番席の近い人、すなわち隣の席の人の良いところを見つけることをさしているのです。そして、それらをオープンにすることで、皆が皆の良いところを見つけることができるし、人から褒められることで、それが自信にもつながります。
これからも他人を見れる広い視野と余裕を持つことで、お互いを高めて行ってほしいです。

画像は先日のキック・バックのグレープ・フルーツ・ジュレ。
爽やかでとても美味しかったです。
あまりに美味しかったので、家でも作ってみようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする