ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 地震に負けない元気!

2011年03月16日 15時35分21秒 | DAISY
皆さんこんにちは~


昨日は、中学校の球技大会で、それが終わってから教室で生徒が食べる、おしるこ作りのお手伝いに参加しました
男女共に、バスケとサッカーに別れ、クラス対抗で行われました

貴重な仕事休みだったので、休みとなるとやることがいっぱいで、特にこんな自体になったから、朝からバタバタと動き回ってました。

午後からおしるこを作りに行き、作り終えてから球技大会を見て、その後温めなおしたおしるこを、各教室に運び、皆に配ります。

今回は飲み物も出せたので、紙コップに入れて皆に配りました。

白玉をおしるこに入れて数時間経過していたので、白玉とおしるこが良い感じに融合していて、すごく美味しく仕上がっていました。

なので、お替りする人も続々とやって来て、1人お玉にいっぱい程度で元々少ない分量だったので、3杯食べた人が結構いました。

「おしるこは甘ったるいからいらない」と言いつつも、結局食べていた人も

デイジーのクラスは男女とも総合2位だったので、皆盛り上がっていました。
おしるこの前に、皆で全員写真を撮っていたのが、皆素敵な表情で、印象的でした。


担任の先生は療養中、代行の先生が引き続き担任の替わりに来て下さっています。
そして、地震。
色んな不安材料がありますが、皆とっても元気だったので、安心しました。

クラスの雰囲気、とっても良くて、穏かな空気が流れていました。

2年生もあと数日で終了となります。



4月いっぱいまでくらい、余震が続く可能性があるそうで(毎日のように今のとこありますね・・・。)、油断できない、いつ何が起こるかわからない不安定な日々ですが、子供達は元気いっぱいで、頼もしく、私達もそれを見て、励みになりました~





先日梅を長い枝ごと頂きました
素敵な春を感じるもつかの間、地震の後の余震怖いし、今日は超強風の中、計画停電の時間までに買い物を済まそうと皆急いで買い物へ。
年末の忙しさみたく、あわただしい風景です。

蕾が次々開いて行く姿を見ると、自然の美しさに、癒されます。
しかし、地震や津波等の自然による災害は、一瞬にして、平和を破壊。
自然は、良くも悪しくも人間が生きる上で、計り知れない影響力がありますね・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする