ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

買占め

2011年03月30日 22時32分18秒 | else
皆さんこんばんは~


先日、水道水から通常の基準値を超える放射性物質が検出された地域があると発表されて以来、関東のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンターから、突如水の在庫が切れて買えないと言う状況が続いています。
買えるお店もあるかと思いますが、入手困難が続いています。
あっても少ない在庫なので、1人1本限りとか、少し前のお米状態になっています。

関西でも、一部のお店等では、このような状態になっているところがあるそうですが、大部分は、普通の状態で在庫があるのだそうです。
阪神大震災を経験しているだけに、危機意識は強く敏感に働くのでしょう。
それだけに、関東の買占めに、精神的に影響が大きく、振り回される人もいるのかも。
もう少し冷静に考えてみたいですね。

今朝はTVで、日本に物資がないわけではなくて、関西では物資も普通にあって、普通の生活をしているので、必要以上に買占めることのないように・・・的な事を強く視聴者に伝えていました。

なので、関東(関西の一部の人も)での買占めは、やめて下さい・・・と言うことでしょうね。



関東で検出された地域では、やはり「摂取(水道水を)しても直ちに健康を害する影響は無い」と言う言葉の曖昧さに、恐怖や不安は消え去らない人がほとんどだと思う。
曖昧なだけに、危険度の可能性が0%で無い限り、摂取したくないと言う意識に走るのでしょうね。当然の事だと思います。
特に1歳未満のお子様がいらっしゃるおうちや、妊婦さんは、いや・・・、やはり、お子様も1歳未満のお子様だけではなくて、幼児においては、皆、そのような水は避けたいですよね。
だから、水を確保したくなる心理は、とてもわかります。

ここ最近、日本産婦人科学会では、「母体や赤ちゃんへの影響を否定する」見解を発表したそうです。
ですが、気になるなら「避けるに越したことは無い」と言うことだそうです。
やはり完全にすっきりするわけじゃなくて、少し不安が残りますよね。


放射能汚染については、国民の多くの人が、知識的に無知なだけに、風評に流されやすく、しかも、TV等での発表も、二転三転することが多く、不信感と不安感が募り、パニックに陥りやすい状況です。



ですが、少し冷静になって、一番必要としている人の事を考えて、買占めはしないようにして行きたいですね。



ちなみにうちは、幼児がいるわけじゃないので、水はまだ1本も買っていません。
被災地の方々や、小さなお子様や妊婦の方達に、うまく行き渡るように、その方々が買いやすいように、大人は少し考えて行かなくては・・・と思います。



驚いた事に、ヤフオクで、水が高値で取引されている事が確認されているそうで、色んな考え方があるとは思いますが、今日3回目ですが、「もっと冷静に・・・」ですね。
自分を見失ったり、誤った判断したりしないように、できるだけ、自分自身でもよく考えて行動して行きたいですね。



振り回されない程度に、タイムリーな情報を、チェックして行きたいです~


*電力に関して、1つ明るいニュースがあります。
タイの発電所が、日本に発電設備一式を2セット貸し出してくれると言う提案があるそうです。移設するとすれば東京近郊に移設されるようです。それが設置されたら、およそ24万世帯分の電力が補えるようです。
今年8月の運用開始を目指しているとの事。
発電機だけの貸し出しではなくて、発電所が丸ごとなので、ちょっと驚きですね~
あと、米は、高濃度の放射性物質の中でも作業できるロボットを、日本に送り込んだそうですね。
フランスやその他の国も動いて下さっていて、心強いですよね。


ありがたい話ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする