ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

JUNORUSK

2011年03月19日 21時05分38秒 | Bread
皆さんこんばんは~


先日友人から、ジュノラスクを頂きました
ジュノラスクとは、ジュノエス久ベーグルを、ラスクにした商品

ティーガーデンでは、2008年6月5日に、ジュノエス久ベーグルの記事を掲載しています。

他のお店ので、ベーグルのラスクを食べた事がありますが、ベーグルのラスクって、とっても好みです
形は、ベーグルを約2.5mmの極薄にスライスしたもので、リンゴのチップスを思い出すんですよね。
弱火でじっくりローストしているそうなのですが、薄い割りにこげなどなく、うまく焼いているんですよね。
カリカリ&パリッと感で、楽しく食べれます。

フランスパンのラスクだと、気泡の部分が空いていますが、ベーグルは、生地目がしまった感じで、フランスパンラスクとは又違った食感が新鮮です。



種類は豊富で、9種類くらいはあると思います。

サツマイモと黒胡麻の↑のラスクは、カルピスバター100%を使ったシュガーバターの風味が魅力のラスク

他にも、ガーリック風味やチーズ風味、和テイスト(醤油の味を生かしたもの)等色々種類があって、贈り物にすると、とても喜ばれそうです~

健康志向の人が多いですが、元々ジュノエス久ベーグル自体、体に優しぃ美味しいベーグルなので、それのラスクは、子供もお年寄りも、安心して食べれる、しかもちょっと洋風なおせんべいの感覚なので、飽きない美味しさで、万人うけしそうです。



家族皆でティータイムに喜んで頂きました~
美味しいラスクをどうもありがとうございました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラン・ガトー

2011年03月19日 07時00分00秒 | Sweets
花粉が例年以上に飛んでいると言われる今の時期、さらに強風や寒さによって、外出がちょっとおっくうになったりしますね・・・。

気候もこの時期独特の不安定さに着いて行くのに必死だったりします。

でもそんな事ばかりでもなく、しばらく待つと、桜が美しい季節がやって来ます

先日「玉川学園の桜綺麗なんだよ~」って知人から聞いた事つながりで、玉川学園のある洋菓子のお店をご紹介

小田急玉川学園駅そばにある「グラン・ガトー」



洋菓子研究家でいらっしゃる、合田和代先生のお店

2004年にオープンしたのだそうです。

店内は喫茶スペースがあり、手作り感とリッチ感のある、洋菓子がガラスケースやサイドに並んでいます。

先日行った時に「ラム・ボール」があったのが、ちょっと嬉しかった

洋菓子店で売っているのを、あまり見た記憶がなかったから・・・。

新鮮な気分になりました。

定番の洋菓子が揃えられていたのが印象的でしたが、その中にも珍しそうなのもいくつかありました。



それがこの柚ショコラのケーキ



コーヒーにすごく合う、柚の魅力がいっぱい詰まったケーキで美味しかったです。


玉川学園は、昔町田に住んでいた頃に、デイジーとよく来た場所で、本当に久しぶりでしたが、昔はグランガトーがなくて、その後存在は知っていたけど、なかなか行く機会がなかったお店でした。


次回も玉川学園に行く事があったら、寄ってみたいなと思いました。


デイジーとの楽しい思い出もたくさん、桜の頃に、又行ってみても良いな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする