JR湖西線おごと温泉駅を下車し、東の方へ進むのに沿って、雄琴川が流れています。
大津市仰木地区の比叡山東麓の水を集めて東流して行き、琵琶湖に流れ合流して行く川です。
おごと温泉駅から5分少々でしょうか・・・、下って来ました。
↑フォトは、駅から下って来て、後ろを向いて撮影したので、
見えないけど前方方向に駅、後ろ方向に国道161号線がある感じです。
国道161号線に到着しました。
↑国道161号線・・・、福井県敦賀市~滋賀県大津市に至る一般国道。
駅から国道161号線へ出るまでの間のちょっと入ったところに、寿命寺と言うお寺がありました。
寿命寺は、親鸞聖人を教祖と仰ぐ浄土真宗本願寺派の寺院だそうです。
山号は「雲夢山」
宗派は、浄土真宗 本願寺派。
本山は、京都は七条にある西本願寺だそうです。
そう言えば、昨年の春は、帰省の際に、家族で東本願寺へ行ったな~とふと思い出しました。
京都・・・、西本願寺は、豊臣秀吉氏が創り、東本願寺は、徳川家康氏が創ったそうです。
ちょっと歩くと、色々な事を発見しますね~。
車に乗っていると、全くわからなかった街の細かいところが見えて、
歩いてみて見つける発見・・・、面白いですね~
1つ言えるのは・・・、とにかく湖西沿いは・・・、のどかだと言う事~