ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

せつない胸に風が吹いてた   =SOUTHERN ALL STARS=

2019年10月16日 11時17分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今朝は~、

こんなお空で、かなりの曇りようで、空気も冷たいですが~、

とってもスッキリ~と目覚めました~

台風が来た日、一般ごみ出しの日でしたが、

基本は、8時半までに出す事になっていますが、

いつも、収集車が来て下さるのは、午後だいぶ過ぎた頃なんですよね~。

・・・そんな事考えると、ゴミ出しなんかして、何が起こるかわからない・・・と言うのが頭をよぎり、

あと、なんかあった時、収集の方が困られるし・・・、出さなかったです・・・。

その分を、今朝出しました~。

収集車は、台風の日は、どうなさっていたのだろう~、確認していませんが・・・、

その日は臨時で収集は、なかったのでは・・・とも思いますし。

出さないで・・・、正解だったような気がしています~

大好きな季刊誌”Saison d’Eriko”を、昨日購入しました~

表紙にデカデカと

”年齢を重ねてさらに自分らしく、輝いています ・・・

素敵です・・・

パリのマダムたち・・・”

・・・と、見出しがあります~

 

この季刊誌は、中村江里子さんと言う、さっぱりした明るい性格の方のライフスタイルを中心に、

パリと日本の素敵を伝えているもの~

パリだけ・・・とか日本だけ・・・じゃなくて、それらをリンクさせているところが魅力的~

 

いつも様々、大人女性が興味関心ある事柄を、自分が楽しみながら、ご紹介なさっているところが好きですね~

読んでいてHAPPYになれるんですね~、私はね~

まだ先ですが・・、そのうち、パリに又行きたいと思ってるので、タイムリーな情報~、楽しみに、拝見したいと思います~

さて、今日のこの時間は~、ほんと・・・、朝から色々作業しながら聴いてみて~、とっても迷ったけれど~、

心にひっかかった曲をご紹介する事とします~

”せつない胸に風が吹いてた”です~

 

では~、早速~、On y va ~

せつない胸に風が吹いてた

(作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:小林武史 & サザンオールスターズ)

 

 

せつない胸に風が吹いてた

帰らぬ My old days

大人になるための 裁きを受けて

羽ばたく友達が落とした夢の数を

独りきりで数えた夜

 

名も無い歌にやわな生命(いのち)を

奉げたLong long time

あこがれは 無情な影だと言われ

去りゆく友達が 残した旅の地図は

夏の空に溶けていった

 

虹のように消えたストーリー

もう二度と戻れない時代(とき)を超えて

この胸に浮かぶストーリー

幻と知りながら熱い涙

 

愛しい女性(ひと)も今は何処かで

呟く My old days

さざめく波はやがて嵐に変わり

激しい雨が流した人々の罪が

現在(いま)は俺の中に宿る

 

虹のように 消えた ストーリー

遠去かる面影を抱いて眠れ

この胸に浮かぶストーリー

待ちわびた者だけが憂う世界

 

I wonder if we can be right ?

They told me ”Take care ’bout what’s in your sight”.

 

ためらいがちに歩いた遠い過去が

終りの無い道に変わる

 

虹のように消えたストーリー

悲しみを分け合えた他人(ひと)もいない

この胸に浮かぶストーリー

愛だけじゃ 奪えない七色の未来

 

この曲は、サザン11枚目のオリジナル・アルバム『世に万葉の花が咲くなり』(1992年9月26日発売)に収録の1曲。(後、計2回再発売されている)

 

他、『バラッド3~the album of LOVE~』(2000年11月22日)等に収録の1曲。

そこそこアップテンポであるけれど、このバラード系のアルバムに収録されている。

 

↑↑

歌詞のタイトルの下を見ていただければ、わかるのですが、

編曲のところ、以前(オリジナル・アルバム『Southern All Stars』まで)は、”サザンオールスターズ&小林武史”だったのが、

”小林武史&サザンオールスターズ”に変更されていて、小林氏先導の名義になっている。

 

1988年あたりから、シングル作品を中心に、様々なアレンジャーとして、参加していた小林武史氏の、本格的かつ時に主力な様が、この事からうかがえる。

 

TBS系特別番組『39時間テレビ』テーマソングに起用。

(Wiki参考~)

サザンの『世に万葉の花が咲くなり』に収録の曲について書かれていらっしゃるとあるサイトをのぞいたら、

この曲は、桑田さんの学生時代の友の事を歌っていると言う、桑田さんの曲では、めずらしいタイプの曲だと書かれていました~

学生時代に、音楽サークルで活動していた多くの仲間が、就職活動によって、音楽から離れて行った時の事が書かれていると言うもの~

曲調は、爽やかだけれども、桑田さんの悲しさが伝わってくるような曲だと~。

真偽の程は、わかりませんが、参考までに、良いかな~と思い、ご紹介させていただきました~。

 

・・・でも、そう言われてみれば、そうかもしれませんね~、そう言う状況が想像できそうな歌詞ですわ~。

 

表現は、素敵なところありますね~

” せつない胸に風が吹いてた

” 大人になるための 裁きを受けて

羽ばたく友達が落とした夢の数を 独りきりで数えた夜”

” あこがれは 無情な影だと言われ

去りゆく友達が 残した旅の地図は 夏の空に溶けていった”

 

後半、結構表現が難しく、難易度高いですが、曲調が素敵~

・・・、そして、ちょっと秋にふさわしい~、もの悲しさもあるかな~

良かったら、

You tubeで、又カヴァーしかないかもですが、聴いてみて下さいね〜

 

すいません・・・、途中で、PCの調子が悪くなって~、

元々遅れ気味だったのに、さらに無駄な時間が発生し、

upが遅れました事を、お許しくださいませ~

今朝は、和食で~、いつものようなシンプルな玄米おにぎりと、カリカリ梅+ちりめんじゃこ+ごまを混ぜた玄米おにぎりを作りました~

すっごく美味しいですわ~

それと、お味噌汁、いつものように、フルーツやお野菜、チーズ、そして、スタバ VIAで、元気いっぱいです~、身体が温まってます~

 

皆さん~、今日も素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

Bonne journée ~

 

*PCの不調で、大変up遅れて、申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする