ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

うさぎとかめ(イソップ童話) et ツーバイツー トフィービスケット(TWO BY TWO Toffee Biscuits) &マロンティー  ~♪

2020年10月25日 20時58分00秒 | Sweets

  

皆さん~、今晩は~

 

 

まず、最初に・・・、

リアクションボタンと、コメント欄を、閉じていらっしゃるのに、いつも、ティーガーデンに、お立ち寄り下さる方へ・・・、

いつも、ありがとうございます~

とても、ありがたく、温かな気持ちになっており、心の中で、お礼を申し上げております事を、一言、本日最初に、お伝えさせていただきます

 

 

今日は、日中良いお天気に恵まれまして、色々な事ができました~

最近は、日が暮れるのも、早いですし~、

あっと言う間に、夜が来た~、そんな感じでしたね~

 

  

先日、阪急うめだ店で開催されました、英国フェアでは、紅茶もお菓子も色々ありましたが、眺める事がほとんどで、

紅茶もお菓子も、ほんの少しだけ、購入したのですが~、

  

ウォーカーのコーナーの横の方の並びに、可愛らしいビスケットがあるのが、目に留まりまして、こちらを、購入させていただきました~

中身は、よくわからなかったけれど、

プライスカードに、うさぎとかめをモチーフにしたビスケット~と書かれていて、

そして、TWO BY TWO と言う事で、どんなうさぎさんとかめさんかわからないですが、

同量ずつ、入っているのかな~と思いました~

・・・どんなビスケットだろうな~とワクワク~、ちょっとヒヤヒヤ~(当たりハズレの両方を考えちゃいまして~苦笑)な感じでしたね~笑。

 

・・・で、本日、楽しみに、デイジー(デイジーは、PC作業中の合間に)といただきました~

 

  

↑↑(ティーカップは、しっかりと、温めました~

 

 

オープンして、びっくり!

こんな可愛らしいビスケットが、入っておりました~!!

思っていた以上に、可愛らしいビスケットで、これ、カレルチャペックのマロンティーに合うわ~なんて、パッと思いつきましたね~

ストレートで、少しいただき、後は、ミルクたっぷりで、いただきました~

  

このビスケットは、

ARTISAN BISCUITS  と、箱に書かれています~

ARTISANは、英和辞典では、職人、熟練工となっております

菓子職人さんが、心を込めて、良質の、ビスケットを作って下さっている事が、伝わって来ますね~

ハンドメイドで、作って下さっている事も、パッケージから、読み取れますね~

 

  

早速、いただいてみました~

・・・なんと、これまた、思っていた以上の美味しさに、びっくり!

トフィービスケットと言う事で、トフィーが、バターを使った生地の中に、トフィークリスプの状態で、混ざっておりますね~

 

トフィーは、イギリスでは、定番のお菓子の1つで、見た目は、キャラメルのような感じで、

バターと砂糖(又は、糖蜜)を、高温で熱して、作られる、お菓子のようですね~

イギリスの伝統菓子として、知られる、わりと、手軽な感じのお菓子ですね~

 

  

今秋は、すっかりと、マロンティーにハマってしまってますね~笑。

ミルクティーにすると特に美味しくて、ビスケットとは、好相性ですね~

英国フェアの流れで、イギリスで、ティータイムしている気分で、いただきました~

 

そうそう~、このビスケットは、同量ずつ入っているのかと思ったら、

カメさん(5枚)、うさぎさん(3枚)で、合計8枚でしたね~

デイジーに、うさぎさんを、1枚多めにあげて、私は、カメさんが多めになりました~(プレートには、2枚ですが、4枚ずついただいた次第です~笑)

 

パッケージを見て、すぐに、イソップ童話の「うさぎとかめ」のお話が、思い浮かびますが、

偶然かわかりませんが、カメさん多めで、

箱の中身まで、童話のように、カメさん優勢でしたね~笑。

 

  

・・・と言う事で、少し、「うさぎとかめ」のお話に、ふれさせていただきます~

 

イソッブ童話のこのお話は、皆さん、ご存知ですよね~

・・・で、以前も、このお話に関連した記事を、書いた事がありますが、少し書かせていただこうと思います~

 

お話は、

足の速いうさぎと、足の遅いかめが、ある日、競争し、最終的には、予想外にも、かめが、勝ってしまうと言うお話🐢

 

教訓としては、

うさぎさんに焦点をあててみると・・・、

過信して、思い上がり・・・、油断をすると、物事(の良い機会)を、逃してしまう(ので、気をつける事)

・・・と言うような事が、言えますね~

又、

かめさんに、焦点をあててみると・・・、

足が遅くても、脇道にそれず、着実に、まっすぐ、進む事で、最終的に、大きな成果を得る事ができると言う事

・・・が、言えますね~

 

 

これが、一般的な認識で、思い上がりや油断(気の緩み)のない、心がけで、常日頃、過ごさせていただかないと・・・、そんな風に、思いますね~

 

  

しかし、ネットで、以前、ちょっと目に留まったサイトがありまして、それが、とても印象に残っているので、ご紹介させていただきますね~

 

そこには、また、違った、とても良い事が書かれていました~

  

そこには、

うさぎさんと、かめさんは、見ているところが違う事、

・・・が、勝敗を分けた、大きなポイントだと・・・

 

うさぎさんは、かめさんを見ていた→従って、ノロノロ歩いているかめさんを見て、油断をしてしまいます

一方、

かめさんは、ゴールを見ていたのでした~

もしも、かめさんが、ゴールではなく、うさぎさんを見ていたとしたら、

先に進んでいたうさぎさんが、途中で、昼寝をしているのを見て、自分も、休んでいたかもしれません・・・

 

でも、かめさんは、うさぎさんではなく、ゴールを見て、一心で歩いていた為、途中で休むことなく、ゴールに到達する事ができました~

 

  

大切な事は、目的の本質を、しっかりととらえる事

 

競争相手に、惑わされる事なく、ゴールをしっかりと見て、目的に向かって、地道に、努力する事、

・・・それも、このお話の中からは、読み取れるのかもしれませんね~

 

うさぎとかめ~、とっても素敵なお話~、お歌もありましたね~(笑)

 

・・・、懐かしいですね~

 

  

英国フェアで、購入しました~、ツーバイツー トフィービスケット&マロンティーの、ティータイムと~、

イソップ童話の、うさぎとかめのお話にちょいふれました~、簡単なご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

  

今夜~、麒麟がくる~、見ましたか~?

 

暖かくして、お過ごし下さいね~

 

 

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする