ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ある日のモーニング=サカイ珈琲=,マールのお濃茶ケーキ(2018年12月フォトより)&お濃茶のお作法 et 昨日の縄跳び  ~♪

2021年01月17日 00時13分44秒 | Tea・coffee・Juice

  

↑↑(前の記事に関連させてupの、2018年12月撮影のフォトです~ 記事の最後に、簡単なご紹介を書いております~

 

 

皆さん~、今晩は~

 

 

昨日(土曜)は、とっても良いお天気で、お洗濯、2回しましたわ~

ここ最近にしては、比較的暖かく、快適に過ごさせていただきました~

  

映画「マチネの終わりに」を、録画してあるので、午前は、バタバタだった為、午後に見ようと思っていたら、色々用が入って、結局、今日は、途中まで見て、中断となってしまったので、

この後、もしくは、後日、最後まで、見ようと思います~

日本、パリ、ニューヨークを舞台に、W主演なのでしょうか~、クラシックギタリスト役の福山雅治さんと、ジャーナリスト役の石田ゆり子さんの、惹かれ合う2人の大人の恋愛物語・・・と言ったところでしょうか~。豪華キャストによるW主演の2人以外の演技も、見逃せない・・・そんな映画なので、最後まで、じっくりと鑑賞しようと思います~

石田ゆり子さん~、なんか良いですね~

この映画では、フランス語のセリフが沢山入っていて、フランス語も楽しめますね~

 

  

2020年、年末に味をしめてしまった、珈琲店のモーニング~、シリーズ化しそうなくらい、ハマってしまい、

2021年明けてから、サカイ珈琲は、3回も行ってますね~

この記事も、そんな3回の中のある日の、モーニングのご紹介です~

この日も、穏やかなお天気で、広い駐車場も気持ちよく、また、前回ご紹介したように、店内は、広いので、ゆったりと過ごせました~

  

デイジーパパは、サービスモーニングより、ハニーシナモントースト+ホットのカフェオレを~、

私は、スペシャルモーニングより、グラタン+ホットのブレンドコーヒーを~、セレクトしました~

 

ハニーシナモントーストは、シナモンパウダーとはちみつが、たっぷりと厚切りトーストにのっかっていて、シナモン好きには、ありがたい美味しそうなトーストでしたね~

マイルドなカフェオレと、とっても合いそうな気がしました~

ゆで卵が添えられているのも、ありがたいですね~

 

  

私は、モーニング自体、あまり慣れていませんが、モーニングで、グラタンをいただくのは、初めての事かもしれませんね~

量も程よく、お馴染みのグラタンの風味で、すごく美味しかったです~

お家モーニングなんかでも、グラタン+ホットコーヒーって、なかなかイケそうな感じがしました~

家に常備しているような材料で、簡単に作れそうなので、家でもやってみようかしら~

 

  

そー言えば、最近は、珈琲店と言えば、パンケーキ~と言うくらい、珈琲店のパンケーキが、話題になりますが、

ここ、サカイ珈琲でも、パンケーキを扱っていまして、

「フレンチパンケーキ」と言うのが、メニューにありましたね~

 

パンケーキの中に、バターを入れて、表面がカリッとするように、焼き上げるようですね~

バターとはちみつが溶け合って、風味豊かに、いただけるようです~

これも、1度、珈琲と一緒に、いただいてみたいですね~

 

 

モーニングの、フード類が、充実している事と、店内がゆったりとしていて、リラックス+くつろげる雰囲気があるし、

メニューは、まだ、all試せてないしって事で、また、リピートしようと言う事になりました~(笑)

・・・そんな事で、珈琲チケットを、さらに、5枚つづりのを、買い足しました~

コロナ禍の良い、気分転換にもなりますし~、

また、モーニングで、来店させていただこうと思います~

  

そして、昨日の縄跳は、出たり入ったり、忙しい1日になった為に、夜に、家前で跳びました~

リビングで、ラジオ体操を一通りを、3クール行い、マスク(UA)、手袋、ネックウォーマー、レッグウォーマー、セーター等、着用し、いつものように、無事、100×3=300回を~、ノーミスで、跳び終えました~

100×2回目終了後、マスクをはずし、淹れて間もない、温かいティーを少しいただき、再び、マスクをして、3回目を跳びました~

昨日は、そこまで、冷えが厳しくないので、かえって、完全装備が、重々しかったような気がします~(苦笑)

・・・でも、問題なく、普通に綺麗に跳べて、良かったです~

 

 

セゾン・ド・エリコの、「テニスボールでリリース&ストレッチ」のコーナーでも、書かれていましたが、

コロナ禍で、自宅にいる時間が増えると、運動不足で、体が硬くなりがちだと

なので、自宅でできる、簡単なエクササイズを、ご紹介してくださっているのですが、

筋膜がこわばったままで、運動をすると、痛みや怪我の原因になるんですって

・・・なので、今の季節、ラジオ体操等、全身をほぐす事をしてから、縄跳びをするのは、良さそうな感じがしています~

 

筋肉が、縮んだ状態で、運動すると、体のゆがみを固定してしまい、筋肉や関節、骨に、負担がかかってしまうんですって

特に、加齢等により、筋肉の萎縮や血流不足が、起こりやすい為、筋肉の縮みをメンテナンスするように習慣づける事、大事なようですね~

 

暖かい日や、冷え込み厳しい日があり、振り回されますが、

毎日、生き生き過ごして行こうと思います~

 

  

↑↑ (カフェオレは、たっぷり入る用のこのカップですね~ブレンドコーヒーは、筒型のこのカップですね~

  

サカイ珈琲での、ある日のモーニングのくつろぎタイムと~、昨日の縄跳と~、マールのお濃茶ケーキ(2018年12月フォトより)等、お友達とティータイム(この後、登場します~)の~、

簡単なご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

  

マールブランシュカフェ(現在は、マールブランシュ八条口店・・・となっています。)にて、2018年12月に、5momの、お友達と3人で、お茶した時の、懐かしいフォトがあったので、

前回の記事に関連づけて、添えさせていただきました~

私は、マールのお濃茶ケーキ+ダージリンティーをセレクトしまして、

お2人は、ケーキソフト+アールグレイ等の、ティーを、セレクトでしたね~

 

ケーキソフトは、画像をちょいお借りしましたものですので、イメージですが、こんな感じでしたね~

今や、マールブランシュの顔となっている、お菓子「茶の菓」の、クッキー部分が、ソフトクリームに、ちりばめられたソフトクリームと言う事で、

大きな話題を呼んでいましたが、今は、マールブランシュカフェではなく、リニューアルして、マールブランシュ八条口店となっているので、

このソフトクリームは、もうないようで、いただく事できませんが、懐かしい想い出の1ページに、存在しております~

 

 

  

お濃茶:  お抹茶には、点てて飲まれる「薄茶」と、練って飲まれる「濃茶」があります(=濃茶は、抹茶の1種と言う事です)~

一般に、「薄茶」に比べて、「濃茶」は、苦味や渋味の少ない、上質な茶葉から作られているようです~

練る事によって、お抹茶本来の、甘味を味わう事ができるとも、言われます~

 

 

茶道においては、お湯を注いで、茶筅で練って点てる茶の事

昔、茶道を習っていた時、一番、驚いたのは、お濃茶は、「飲み回す作法」がありまして、

その会の、連客一同で、1つの茶碗から、飲み回しをするのです~

飲み口は、おのおのの懐紙でふきますが、ちょっと抵抗があったかな~(苦笑)

コロナ禍の今は、難しい状況ですが、

そこには、大切な意味があったかもしれません~

一座に、列する連客は、この時の、顔合わせで、お茶をいただくのは、「一期一会」であると言う想いから、

その時々を大切に思い、心1つにして、茶事を楽しむと言う意味があったかもしれませんね~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする