ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

五味子茶(伝統茶院=チョントンダウォン), 空き容器回収再開(ロクシタン) et 昨日の縄跳び(金曜当日分300) ~♪

2021年07月31日 13時49分17秒 | Travel

 

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、男子サッカー~、日本対ニュージーランド戦~、沢山、応援しなくっちゃ~(^-^)q

今日は、早朝~、激しい一時雨が降りましたが、早々に止み、

職人さんが、いらっしゃる頃には、お天気が回復途中で、

その後、どんどんと回復して行き

今は、とっても、良いお天気で、妙に暑いです~

・・・、最近の、豪雨は、怖くって・・・、やっぱり、雨より、晴れは、ありがたいです~

 

職人さんに、午前(イレブンジィズ)のお茶用に(職人さんにとっては、早めの昼食タイム・・・かな・・・?)、

冷え冷えペットボトルのお茶と、2つお菓子~、スタバの袋に入れて、お渡ししました~

昨日は、ロクシタンの袋で~🛍

(PS: 午前&午後~、冷え冷えお茶等~、めっちゃ喜んで下さっております~ )

 

 

そうそう~、ロクシタン~、コロナ禍において、

しばらく休止されていた、空き容器回収が、再開したようで、ラインで、お知らせがありました~

ロクシタンのコスメの、リサイクル可能な空き容器を、店頭に持って行くと、

グリーンポイントとして、1日1回、

空き容器をお渡しすると同時に、ロクシタンカードのポイントを、50ポイントプレゼントしていただけます~

一般は、8月18日から、再開で、

レーヌ会員は、少し早めの、7月28日(水)から、利用できます~

私は、一足早め、7月28日から、利用可能なので、また、ついでの時に、持って行こう~と思います~

 

 

先日、御徒町を歩いていて、異国情緒感じ~、その時に、韓国旅した事を、思い出しました~

 

韓国へは、秋深い寒い時期に行ったのと、夏に行ったのと、2度旅していますが、

やっぱり、暑くても、夏が良いなって、思った旅でした~

・・・そんな事で、2019年旅した時の、お茶時間について、ちょこっと、ご紹介させていただこうかと思います~☕

 

・・・当時も、記事書きましたが、今、公開していないので、

再度、簡単に、書いてみようかな~と思います~

 

 

昌徳宮へ行った後、付近を沢山歩いて、散策しました~

↑↑

だいぶ、忘れていますが、この風景は、とても、記憶に残っていますね・・・

 

なんか、昭和古き良き時代のような~、初めて来たのに、懐かしい感じがして、何とも、不思議でしたね・・・

・・・韓国って、ドラマ見ていても、なぜか、そんな気分になる事あるんですが、

実際に、街を歩いて、昭和レトロ・・・みたいな感覚になりました~

 

沢山歩いたので、お茶休憩しに行きました~

 

「ことりっぷ」に掲載の、「伝統茶院」へ~☕

ここは、地下鉄3号線安国(アングッ)駅から徒歩7分ほどの場所にあり、賑やかな、仁寺洞(インサドン)のメインストリートから、細い道に入って行ったところに、ありました~

 

ことりっぷは、ほんと、旅中~、めっちゃ役に立ちました~📗

・・・次回行く時は、グーグルマップがメインで、活躍かな~💻

 

メインストリートは、賑やかでしたが、

ここは、喧騒を離れ、急に、静かで、落ち着いた雰囲気~

沢山の緑が茂っていて、広い敷地内に、アートギャラリーや、アトリエ、そして、ティールームがありました~

その、ティールームが、

「伝統茶院」~☕

 

  

↑↑

ここが、ティールームですね~

明かりの感じも、雰囲気あって、とても、リラックスできる空間でした~

 

外の景色感じながら、ほっこりと、お茶の時間を楽しみ~、歩き疲れた気分を、リフレッシュ~

 

 

デイジーパパは、ナツメ茶~、

私は、五味子茶を~、セレクトしました~☕

ナツメ茶(テチュチャ)は、ナツメを煮て、砂糖や蜂蜜等、甘味を加えたお茶のようです~

美味しいかつ、老化防止や便秘に、良いとも言われます~

五味子茶(オミジャチャ)は、甘・辛・苦・酸・塩・・・の、5つの味を持つ、五味子・・・と言う木の実のお茶だそうです~

私は、温かいお茶で、ほっこりとしましたが、アイスで飲むのが、人気らしいです~

美味しいかつ、リラックスやダイエットにも、良いと言われます~

 

テーブル席から、外を眺めて~、リラックスのティータイム~☕

 

ショートステイ旅ゆえ、めっちゃ、ハードだったので、ちょっと、ほっこりできました~

 

 

  

韓国では、茶の木で育った茶葉のお茶より、果物や穀物を使った伝統茶が、愛飲されているようです~

そして、伝統茶それぞれ、身体に良い働きかけがあると言われますね~

ヨーロッパや中近東で、飲まれているような、

ハーブティーや、フルーツティーのようなものかな~と思います~☕

 

韓国では、伝統茶~、

その日の体調に合わせて、飲まれるとか・・・

 

 

もっと、ゆっくりといたかったな~

・・・また、いつか、行けるかな~

 

昨日の縄跳び~、

660回を跳んだ後、雨が降って来て、中断しましたが、

その後、夕方、職人さんが、帰られた後、

再度、ラジオ体操×1クールしてから、100×3=300回(金曜日分)を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

これで、たまっていた分は、全て、チャラになり、スッキリとしました~

 

  

↑↑(御徒町辺りのお店~

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごしくださいませ~

 

 

Bon après-midi  ~

 

 

  

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする