ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

一保堂茶舗・京都本店の喫茶室・ 嘉木(かぼく)にて  ~♪

2021年10月12日 13時15分44秒 | Travel

 

 

皆さん~、今日は~

 

9日の朝~、

前田珈琲で、モーニングを楽しんだ後、ホテルへ戻って、ロビーでちょっと、PCを開いたりなんかしました~

その後~、

街周辺を暑い中、沢山歩いて、お散歩した後~、

 

 

寺町通りにあります(寺町通二条上ル)~、一保堂茶舗 京都本店へ~

暑い1日で、そこそこ歩くと、喉が渇きましたので、

予め、行こうと話していた、一保堂へ行ったのでした~🍵

 

一保堂茶舗の、喫茶室「嘉木」~、久しぶりでした~

 

↑↑

まっすぐ進んで、右に折れて、喫茶室へ~

 

①「抹茶豆乳ラテ」(小さなお菓子付き)

 

②「幾世の昔」(和菓子付き・・3種のお菓子の中から、1つ選べます)

 

期間限定~、

③「煎茶薫楓(せんちゃくんぷう)」と洋菓子

 

 

①は、ふわふわ優しい~抹茶豆乳ラテで、老舗のお茶屋さん喫茶では、新しい感覚のドリンクがメニューにあり、新鮮でした~💚💚💚

お菓子は、ころんとした、洋菓子・・・でしょうかね・・・、チョコレートクリームがサンドされた、お菓子でした~

添えの、抹茶シロップは、抹茶豆乳ラテに、お好みで、注いで、楽しむようでした~

 

 

②「幾世の昔」は、後口すっきりな薄茶で、「山の幸(さち)」と言う、栗の形をしたお菓子と、とても合いました~💚💚💚

・・・また、この、栗のお菓子が、しっとりしていて、上品で、艶々感が美しく~、ゆっくりと、味わいながら、いただきました~🌰

お菓子は、上用饅頭、羊羹、山の幸・・・の、3種から、「山の幸」を選びました~

 

わりと、一保堂では、スタンダードなお抹茶を使った、お薄かな・・・と思いますが、

「幾世の昔」・・・と言う、ネーミングが、また、素敵でね~

 

・・・なんか、歴史を感じるお茶屋さんで、いただいている事~、改めて感じました~🍵

 

 

③は、「薫風」と言う、濃厚めなお煎茶に、京都のレトロ洋菓子店「欧風堂」さんの、洋菓子が添えられた、期間限定のセットでした~💚💚💚

 

欧風堂さんは、京都市営地下鉄「丸太町」駅の近くに位置しているお店だそう~

洋菓子は・・・、

・ほほえみサンド(チョコ味)

・La KLASSIQUE (ラ・クラシック) 塩キャラメルクッキー

・・・でした~🍪

 

 

急須には、濃く青々した、茶葉が入ってまして、

そこに、お湯を注いで、何煎か、楽しめるように、なっていました~

 

 

  

 

 

お茶とお菓子、器に、トレー~、

そして、空間の雰囲気を、ほっこりと楽しませていただきました~

 

以前、コロナ禍より随分前に来た時は、とにかく、外国人観光客も多く、

欧米系のおじ様が、真剣に、お茶と向き合っていらっしゃる姿も、喫茶室で、見受けられました~

そして、販売コーナーでは、英語で、スタッフさんも、やりとりしながら、お茶の販売も~

 

 

今回は、喫茶室は、日本人が、良い感じに、ソーシャルディスタンス保てる程度の、入りようで、

お若い方々も、いらっしゃって、落ち着いて、飲める雰囲気でした~🍵

 

 

 

またまた、お庭も、眺めさせていただき、和のインテリアにも目を向け~、家族も、喜んでくれて~、

また、旅の良い想い出に、なりました~

 

 

 

一保堂さんは、1717年(享保2年)創業~💚💚💚

 

1717年:近江出身の、渡辺利兵衛が、京都の寺町二条に、「近江屋」(*1)を創業。

1846年:山階宮(やましなのみや)(*2)より、「茶1つを保つように」(*3)と、「一保堂」の屋号を賜る。

1864年:蛤御門の変(*4)により、店舗を焼失し、現在の場所に、店舗を新築した~

 

 

(*1)近江屋:滋賀出身と言う事でか「近江屋」と言う屋号からスタート。当時、お茶は勿論の事、茶道具・・・、そして、明確ではないがお茶以外のものも、販売されていたよう。

(*2)山階宮:江戸時代末期、伏見宮邦家親王の王子、晃(あきら)親王が、創設した宮家(みやけ)。宮家とは、宮号を賜った皇族の家の事。山階って、京都の「山科」に関係あるかな?

(*3)推測の域でありますが、「お茶と言うアイテム1つに絞って、商いをしなさい。」と言う、山階宮からの、京の茶の発展への、願い、期待を込めて、贈られた屋号・・だったかなと。

(*4)蛤御門の変(はまぐりごもんのへん):1864年8月20日、京都で起きた、武力衝突事件。「禁門の変」、「元治の変」とも、呼ばれる。

 

 

 

 

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

 

Bon après-mid ~

 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする