皆さん〜、今晩は〜
昨日(日曜)は、雨の1日で、冷えましたね・・・
土曜に、桜を見に行っておいて、良かったです〜🌸
昨日(日曜)で、1週間の、ゴミ集積所のお掃除当番が終了ですので、次の方に、バトンタッチしました〜✨🧹✨
ノートを入れる紙袋が劣化していたので、また、新しいのに、交換させていただきました〜
ノートが入れやすく、
縦型、
ある程度しっかりした紙素材・・・、
こんな事を考えて適当だったのが、↑↑この辻利の紙袋〜
最終チェックで、雨の中、集積所を確認しに行き、
ノートに、1週間の記録をし、紙袋を作り、
ちりとり(全体)とほうき(柄の部分)を、除菌スプレー等使って、綺麗に拭き、
そして、次の方に、まわしました〜
前回の時も、紙袋や、お道具を綺麗に拭いての、バトンタッチは、
喜んでいただけたようで、ノートにまで、「・・・さん、いつも、ありがとう〜😊」って、
書いて下さっていて、嬉しかったです〜
皆、気持ちよく、お当番できれば・・・と思います〜
そして、辻利と言えば・・・、
先日も、チラッとご紹介しましたが、
「ぎおんの里」(ホワイトクリーム入り×抹茶薄焼きロール煎餅)と〜、
「つじりの里」(抹茶クリーム入り×薄焼きロール煎餅)〜💚
先日、お茶時間に、いただきました〜
飲み物は、以前、西旅の際に、SA で、購入しました、辻利の、抹茶ラテ(〜2022.4.4)〜、そして、
エディアールのブレンドティーを一緒に〜☕️
どちらも、軽くて、美味しいお菓子〜、
抹茶ラテにも、ブレンドティーにも、合いまして・・・、美味しくいただきました〜
特に、つじりの里は、濃厚な抹茶クリームが、かなり美味しいような気がしました〜💚💚💚
さて、先日、デイジーパパが、お仕事で、COREDO 日本橋辺りを通った際に、桜を撮影したから・・・と、ラインで、送られて来ました〜
それで、簡単に、「お花見」について〜✨
またまた、行事絵本を参考に〜
桜は、日本人にとって、とても親しまれている植物で、また、
春の喜びや象徴でもあるようです〜🌸
そして、「お花見」の由来は、
↓↓
平安時代の貴族が、桜を鑑賞しながら、
歌をよんだり、宴を開くようになり、
江戸時代に、桜の名所が沢山でき、
春の行楽として、広がったそうです〜
また、
豊作祈願の意味もあるのだそうです〜
お花見は、田の神様と一緒に、春を喜び、
豊作を願う行事でもあったようです〜✨
この春も、桜の思い出ができ、春の喜びを感じる事できました〜🌸🌸🌸
さて、昨日の、美しが丘公園でお花見の続きです〜
ピープルワイズカフェの横の大きな道路挟んで、向こう側には、ベーカリー&カフェがあり、
テラス席で、心地良さそうにご利用のお客様の姿が、印象的でした〜
またの機会にと・・・、色んなお店をチェックしながらの、お花見でした〜
このベーカリー&カフェは、↑↑この道路挟んで、左側で、
私達が利用させていただきました、ピープルワイズカフェは、道路の右側に位置していますね〜
帰り道も、公園の中を通って、桜を見ながら〜🌸
公園を出ます〜
行きとは、違う通りを通って、駅へ向かう事に〜
途中〜、左手に、気になる珈琲専門店らしきお店が〜
・・・また、しばらく行きますと、左手に、
ハワイスタイルな、カフェ&レストランが〜
ワンダーパンケーキって言うのの、看板が、目につきました〜
パンケーキで、この価格は、初めて見たかもです〜^^;
・・・それだけに、1度、お目にかかりたいような〜??😊
・・・シェアしたら、いただけそう・・・?😅
そうして、さらに歩き、駅に近づいて行く途中左手に、
「Prologue passage(プロローグ パッサージュ)」と言う、パン屋さんに遭遇〜
(たまプラーザ駅からだと、徒歩2分くらいの立地でしょうか・・・😊)
こちらは、お洒落ですが、カジュアルな雰囲気で、
結構、男女問わずなお客様〜、所狭しに、幾人も、入店なさっていて、
人気のお店な感じでしたね〜
私も、バタールのスライスされたのを1袋と、コロッケパン、焼きそばパンを、1つずつ購入〜
大きいのに、利口な価格で、ありがたかったです〜✨
このパン屋さんは、「プロローグパッサージュ たまプラーザ駅前店」で、
ネット調べによりますと、すぐ近くに、本店があり、本店で焼き上げた、人気商品を、こちらへ運んで、
焼き立てを、提供なさっているようです〜
カレーパンや揚げパン、サンドイッチ類など、調理パンは、店内厨房で、製造なさっているそう〜✨
日曜〜、美味しくいただきました〜
食べ応えあり、かつ、味も、OKな感じでした〜
また、寄ってみたいです〜🍞✨
そうして、パンを購入後〜、駅前の大通りに、出ましたが、
東急百貨店の横の、美しが丘公園へ向かって続いて行く通りは、
「ユリノキ通り」だと言う事が、わかりました〜
長々で、また、書けませんでしたが・・・、
また、比叡山延暦寺や、西旅のお話、そして、
語彙力のお話など、ご紹介したいなと思います〜
ちょっと早いですが〜、
皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜