goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

①燕さん,チロルミルクキャラメル,シトラスパンケーキ(ラテ・グラフィック) et 語彙力・前回出題の簡単解説&お願いする時の表現  〜♪

2022年04月18日 00時09分02秒 | Sweets

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

先日、ビオラ家時期が過ぎて、空き家だった、燕さんの巣の下に、

たくさんの糞が落ちていた事で、

今年も、やって来て、住み着くのかな?って思っていましたが、

その時は、糞は、確認しましたが、姿は、見ませんでした・・・

 

そして、数日前、お天気の良い日、表玄関が、ピーピーと騒がしくって、

住み着いたのかな?と見に行くも、巣には、いなさそうで・・・

 

そうしたところ、昨日、玄関ドア周辺が、上から流れ落ちたと思われる糞で、かなり汚れていまして、

燕さんが、巣の周辺で、行動している形跡を見ました〜

 

そして今日・・・、

↑↑

夕方、ついに、燕さんを発見〜!

なんと、玄関ドアの枠上に、綺麗な姿でとまっていまして・・・、

今までに見た事ない光景に、驚きました〜

(位置的に、巣の正面にあるドア枠上となります・・・。)

 

急いで、デイジーパパを呼びまして、2人で、この光景を見たのですが・・・、

燕さんは、動く事もなく・・・、

もっと警戒するかと思いましたが・・・??

・・・それにも、驚きましたね・・・

 

そして、

聞くところによると、

その後、デイジーパパが、巣にとまっているのを、確認したそうで・・・

 

これから、オンボロの巣を、リフォーム・・・するのでしょうか・・・?

もしくは、

私達の気づかないうちに、リフォームしたのでしょうか・・・?😊

 

高い確率で、今年も、燕さんは、短期間、住み着きそうで、

また、てんやわんやの日々が、始まり(?)・・・そうです〜

 

 

幸せ〜、運んできてくれるかな〜

 

さて、

先日、コンビニで、チロルチョコレート〜、3月7日発売で、全国展開しているらしい〜、

「チロル・ミルクチョコレート」を、購入〜

元祖チロルチョコ(=ミルクヌガーを使ったチロルチョコ)の、発売60周年記念の、商品だそうです〜

 

↑↑

チロル坊やのマークが、元祖チロルを思い出させるようで、どこか懐かしさも〜

私は、元祖チロルチョコが、チロルシリーズでは、一番好きですね〜

 

皆さんは、数あるチロルチョコの中で、どれが、一番お好みでしょうか〜?😊

 

最近は、小さなスクエア型が、1つだけのチロルチョコが多かったですが、

これは、それが、3つ連なっていますね〜

 

風味は、これまた、懐かしい感じの、ミルクキャラメル風味のチョコですね〜

私は、キャラメルは、好きではないですが、

ミルクキャラメル風味の・・・、チョコなら、美味しくいただけそうです〜😊👍

 

珈琲に合わせて、美味しくいただきました〜☕️✨

 

そして、

語彙力〜、前回出題の簡単解説です〜

 

はっきり言いますと→(単刀直入  )に申し上げますと

↓↓

「単刀直入」とは、刀1本で、敵陣に乗り込む事。

遠回りせずに、問題の核心を突く、発言や提案等の際に、使う。

 

一緒に行きます。→(お供 )させていただきます。

「お供」は、目上の人等に、つき従って、行く事。

仕事ではなく、食事等の時は、「お相伴にあずかります。」と言う、

言い方もある・・・そうです。

「お相伴・・・」茶道で、使っていましたね・・・。

 

知りませんでした。→(寡聞)にして存じません。

「寡聞(かぶん)」は、自分の見解が、狭く浅い事を、謙遜して言う表現。

 

当たり前のことですが→(月並 )みですが

「月並み」とは、ありふれていて、平凡な事。

 

ずうずうしいかもしれませんが→(差し出 )がましいかもしれませんが

「差し出がましい」とは、出しゃばること。

お願い事や、提言をする前に、クッション言葉として、用いると、便利な表現と言う事。

 

この記事の続きは、この後、改めて、書かせていただきます〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

おまけ追加です〜

↑↑

①チロルチョコ(ミルクヌガー)

元祖チロルチョコ

 

 

↑↑

②チロルチョコ(喜久福抹茶生もち大福)

仙台銘菓「喜久福」の抹茶味とのコラボレーション

 

(*①②の画像は、チロルチョコ公式サイトから、お借りしました。)

ちょっとした、お茶時間に、いかがでしょう〜

 

↑↑

2021.4.13 撮影のティータイムフォトより〜

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする