*標高330mの山間にある、とっても素敵なカフェで、美味しいスイーツと珈琲〜、
ギャラリーコーナーを、楽しみました〜
「ヒルが多く発生しています。」の注意書きに、驚いた場面もあり・・・
皆さん〜、今晩は〜
今日は、ドライヴ途中〜、山の中の素敵なカフェを楽しんで来ました〜
今回は、神奈川県相模原市緑区の、山の中を走行〜=3
カフェへ行く途中〜、
「山のはちみつ」と言うお店に、デイジーパパが寄ってみたいと言うので、少しだけ、立ち寄りました〜
・・・以前、寄った事あるのに・・・、すっかりと記憶から、なくなっていたデイジーパパ〜
入店して、思い出したようでした〜
こちらのお店は、
蜂蜜が豊富に揃っており、地産の蜂蜜もあり、また、
たい焼きや、ジェラート、ゆず炭酸ジュース等も、販売していらっしゃり、
ちょっとした休憩に、良さそうなところです〜♫
さて、再び出発です〜=33
道幅狭く・・・、すれ違いに、お互い通るのも、精一杯の道路のところもあり、
慎重に運転しながら、
ナビに従って、走行〜=333
行きたいカフェの目印の、小さな木製の看板が見え、
ズンズンと、細い道を下って行きます〜=33333
駐車場には、沢山の車がとまっていました〜
幸い、空きがあり、スムーズに、駐車できましたが、
私達のすぐ後に、2台車が入って来まして、人気ぶりに、驚きました〜
↑↑
駐車したところの、すぐ後方の風景〜♫
少し歩くと、カフェが見えて来ました〜
作家さんによる作品の、展示&販売コーナーがあり、その奥に、カフェがありました〜
山間の、わかりにくい場所にあるカフェに、沢山の人が、入っていて、驚きました〜!😊
広い古民家を、リノベーションして、
とってもモダンな感じのカフェで、
とても、のどかな山間にあるカフェとは思えないお洒落感〜
店内は、靴を脱いで上がりました〜
展示&販売コーナーを通って、奥にあるカフェへ〜
オーナーの方は、木工家具職人でいらっしゃるようで、
展示&販売コーナーでは、この方の作品含めて、幾人かの作家さんの制作作品が置かれているようです〜
私達が案内されたテーブル席のテーブルも、シンプルで味わいあって、素敵でした〜
ちょっと、お写真がボケていて、わかりにくいですが、
ウエットナフキン、ペーパーナフキン、お冷の下の敷物までが、
ブラック、グレーで、統一感あり・・・、
店内の基調色と、こんな小さなところまで、色合わせされていて、感心しました〜
デイジーパパ:珈琲の為のプリン+ホットコーヒー
ビオラ:いちごのタルト+ホットコーヒー
珈琲の為のプリンは、
少し試食にと、分けてもらいましたが、
マスカルポーネクリームのカスタードプリンで、程よいコクが感じられ、
確かに、珈琲に合い、とても美味しかったです〜
苺のタルトは、
見た目・・・、自分目線では、パーフェクトで、
この・・・、ゴージャス過ぎず、意識高い、手仕事ぶりが伺えるタルト〜、
すごく目の保養になり、また、参考になりました〜
苺は、大きめで、程よく甘く、そのままの美味しさが味わえて、美味しかったです〜
ナパージュ等、艶出しが塗っていないところが、よそ行きじゃない、素顔の苺の良さ感じられて(笑)、
自分にとっては、かえって新鮮で、また、作る上での参考になりました〜
トップのホイップクリームも、甘味に一工夫あるのかな・・・、美味しかったです〜
フォークでカットし、断面見ると、
タルト生地の表面には、ベリー系のコンフィチュール・・・、苺のコンフィチュールだったのかな・・・が、塗られているのが、確認できました〜
何気に風味のアクセントになっていました〜
珈琲は、
とってのついてないカップに、
コースターは、それぞれで、違う色味で登場〜
珈琲は、
洗練された香り、風味に・・・、何とも言えないクセになりそうな心地良い苦味で、
オーナーさんが淹れてくださった珈琲は、もう1杯飲みたくなるような、特別感ある美味しさでした〜
プリンの下の木製のプレート、そして、珈琲の下の木製のトレー〜、いずれも、雰囲気あって、素敵でした〜
↓↓ お隣のテーブル席には、小さなお客様(3〜5歳くらいかな・・・)もいらっしゃり、
ご近所の方でしょうかね・・・(ご近所と言っても、車が必要だったりかもですが・・・)、
落ち着いた女性スタッフさん(申し訳なさそうに):「ごめんね〜、プリンは1つあったのが、もうでちゃったの・・・😓」
お若いお母さん:「じゃあ・・・、苺のタルトにしようか〜!😊」
・・・と、その子も、笑顔になり・・・、苺のタルトを〜
その光景が、とっても微笑ましかったです〜
↑↑ (向こうに見えるのが、玄関入ってすぐの、展示&販売コーナーなんです〜)
この古民家は、かなり広いスペースで、
展示&販売コーナー
カフェ
・・・が、上手に、構成されていました〜
展示&販売コーナーとは、別になっているので、
カフェは、スッキリしていて、落ち着きました〜
窓の外は、竹が沢山自生していて、
緑豊かで、気持ちよく、珈琲時間を過ごせました〜
外に出て、お庭を少し眺めていると、
↑↑
この看板を、目にしました〜
ヒルが多く発生していると・・・
ギャ〜、・・・ゾクッとしました〜
さすが山ですね・・・
次回は、サバ+マリネサンド(スープ付き)をいただいてみようかな〜
皆さん〜、
↑↓ (津久井湖と津久井湖城山公園辺りを横目に、走行しました〜)
素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜