皆さん〜、今晩は〜
昨日、デイジーパパの会社の方から、フランス出張のお土産を、いただきました〜
クスミティーは、フランスの紅茶ブランドで、私も、
フランス旅の際、
クスミティー・ニエル店(凱旋門から近いところにある)へ行った事があります〜
くださった方は、よくクスミティーの事を、ご存知のようで、
今回、選んで下さった、Anasutasia(アナスタシア)は、
クスミティーの代表作さそうで、
また、日本で一番人気の、フレーバーの紅茶のようです〜
パッケージは、片面はフランス語、
もう片面は英語で、書かれています〜
ベルガモット、レモン、オレンジ系の香りが楽しめる、オーガニックティー〜
とても飲みやすい、美味しい柑橘系の香りが楽しめるフレバードティー〜
ここで、オレンジブラッサムというフレーバーを使っているようなのですが、
これは、オレンジの果実の香りでもなく、オレンジの花のネロリの香りでもなく・・・、
・・・で、詳細は、よくわからずで、説明できませんが、
大まかに言いますと・・・、
ベルガモットやレモン、オレンジ系の柑橘の香りが楽しめる、紅茶ですね〜
今日の午後のお茶時間に、
ココナッツオイル使用の、「厚切りバナナけんぴ」と一緒に、楽しみました〜
バナナの甘みたっぷりです〜
食物繊維もたっぷりで・・・、
これくらいの量をいただくくらいなら、健康に良さそうな感じの良いおやつですね〜
デイジーパパに、お礼をお伝え下さい・・・と、
お茶時間のお写真と一緒にラインで送ったら、
その方に、送ったお写真を見せながら、お礼をお伝えしてくれたようでした〜
・・・さて、
今夜は、
ネットのお料理サイトを参考に、「カラフル野菜の肉巻きカレー」と、
土井善晴氏のレシピを参考に、「鶏の唐揚げ」を、作りました〜
国産のカラフルなパプリカと、国産のアスパラガスを、国産の豚ばら肉で巻きました〜
○カラフル野菜の肉巻きカレー
材料)
豚ばら肉(国産)
アスパラガス(国産)
パプリカ(赤・オレンジ)(国産)
玉葱(国産)
オリーブオイル
水
カレールー(市販品・お好みのもの)
(*トッピング)
アスパラガス(サッと塩茹で)
福神漬け
玉葱1個分を、スライスして、使っているので、
お野菜結構、摂取できます〜
鶏の唐揚げは、
酒、水、醤油、塩、ニンニク、生姜、
・・・で、しっかりと味付けし、
小麦粉、片栗粉を、まぶしてあります〜
フライパンに油を入れ、
鶏肉を並べて、10分間くらいお時間かけて、カラカラッとするまで、じっくりと揚げて行きます〜
冷たい油の状態から、鶏肉を入れて、強火にかけて色づかせ・・・、
途中ひっくり返したりして、火加減も弱めたり、調整しながら、揚げて行きます〜
味付けがしっかりできていて、カラカラッと揚がっていて、最高に、美味しい鶏の唐揚げが、できました〜(^-^)q
ご飯は、サフランライスで、アスパラガスのグリーンと、コントラストが、
食欲がわき、元気がでるカラーコーデで、良い感じでした〜
肉巻きがまた、普通にお肉を入れたカレーよりも、
見た目お洒落で、格別に、美味しく感じました〜
家にあるもので、
上手く作れましたし・・・、また、
昨夜は、ホッケの焼き物とコロッケの残り等だったので、
今夜は、お肉系で、カレーと鶏の唐揚げで、良いバランスな感じですね〜
また、作ろうと思います〜
↑↓
(今日は、風が強かったので、ゆらゆら〜のミントの葉が、揺れて反対向いちゃったりして・・・
今日のゆらゆら〜のお当番の、ゾウさんが、それを、直して下さるそうです〜、な〜んて〜笑)
皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜