皆さん〜、今晩は〜
今日、桃の節句ですね〜
大安で、快晴で、とっても良い気分で、過ごせました〜
ビオラ家のお雛様も、喜んでおられるようで、
美しい笑みを、今年も、見せて下さいました〜
今は亡き人ですが、父や私が、お世話になった人が、
生前作って、ビオラ家に、プレゼントして下さった、
蛤雛も、飾らせていただきました〜
故人を懐かしみながら、
ゆっくりと、あらためて、拝見しております〜
昨日は、お雛飾りを出したり・・・、
そのついでに、整理したりと、
バタバタしていて、
あっと言う間に、夜になりましたが、
夜に、ラジオ体操×3回の後に、
縄跳び100×3=300回(ノーミス)を跳びました〜
すごく夜、冷えてましたが、
跳ぶ・・・、跳ばない・・・の葛藤の中、
3月初めに、気合を入れ・・・、
無事跳びまして、小さな小さな、達成感です〜(^-^)q
今日は、午前から出かけていまして、
ゆっくりめの午後、夕方近かったですが、
デイジーと待ち合わせて、
TEGAMISHA BREWERY & BOOK STORE へ〜
土曜、日曜は、12時オープンなので、
前回、平日 (16時オープン)に行った時よりも、少しだけですが、早めに入店できました〜
玄関入口には、
FOOD MENUのお写真が、貼られていました〜
どれも、とっても美味しそう〜
私は、
予め決めていた、
ビターバレン(オランダ風クリームコロッケ)と、そして、
スタジオ入りして、体を動かした後だったので、
龍馬(ノンアルコールビール)を、選びました〜
デイジーは、
クロックムッシュ風ホットサンドと、
後から追加で、
季節の自家製果実シロップ(ソーダ割/オレンジ、りんご、ジンジャー)を〜
ノンアルコールのビールは、喉越し爽やかで、
すごく美味しかったです〜
麦芽100%にこだわり、アルコール分がゼロでも、ドイツビール並みの、しっかりとした麦の香りと苦味があるようで、
ノンアルコールとは、思えない美味しさでした〜
こちらのお店の1階入口真正面奥は、醸造所があり、ガラス越しに、その様子が、
チラッとですが、見られるようになっています〜
・・・次回以降、夜に行く事があったら、こちらで、クラフトビールを飲んでみようかな〜と思います〜
1階は、カフェ&パブの雰囲気で、夕刻以降は、パブのカラーが、濃くなるのでね〜
国内で人気のビールも、ラインナップにあったり、また、
醸造所で作られるビールは、せっかくなので〜(^-^)b
ビターバレンは、オランダ料理の1つだそうで、とっても可愛らしいクリームコロッケでした〜
wikiを見ると、
ミンチ肉やぶつ切りにした牛肉や子牛の肉、牛肉のブイヨン、バター、小麦粉、
たいていのレシピには、ナツメグが使われていたり、
カレー粉を使う事もあるよう・・・
パセリらしきも、入ってましたね〜
辛子が添えてありましたね〜
手軽につまめる一品で、(ノンアルコール)ビールに、とっても合いました〜
自分もよく、まん丸なコロッケを作るので、
お料理の参考になりました〜
デイジーが注文した、お時間かかる(10分少々)とおっしゃっていたクロックムッシュ風ホットサンドも、
ようやく来ました〜
それまでに、ノンアルコールビールは、すでに、少し少し、飲んでいました〜
お互い、試食程度、もらいつつ、楽しみました〜
クロックムッシュ風ホットサンド〜、
ベシャメルソース、ベーコンが、たっぷりとサンドされていて、
食べ応えある、美味しい一品でした〜
その後、
追加でデイジーが注文しました、
季節の自家製果実シロップ(ソーダ割)〜
果実は、オレンジ、りんご、そして、ジンジャーも使ってあり、
さっぱりと、美味しかったようです〜
ほんとは、国産オレンジとパインの、自家製果実シロップ(ソーダ割)を、注文したようでしたが、
デイジー精算後、しばらくしてから、スタッフさんが、来られまして、
うっかりとなさっていたようで、
申し訳なさそうに・・・、
「完売したので、オレンジ、りんご、ジンジャーの果実シロップの方でも、良いですか?」
・・・と言う事だったので、快く、OKしたようでした〜
午後、2階は、結構暖かく・・・、
ノンアルコールビールや、果実シロップのソーダ割が、向くような心地良さでした〜
電球や脚立の影が、
何気に、影絵のようで、アートしてました〜(笑)
窓の外にあるグリーン、そして、
店内テーブル横の、ドライフラワーならぬ、
ドライツリーも、店内の雰囲気にマッチしていました〜
両者の対比も、良い感じ〜
読みたい小さな本等、素敵な出会いもあり・・・、
大安、桃の節句に・・・、
良いお時間を、過ごせました〜
↑↑ (1階カウンター席、道路に面した側の壁面には、ビートルズ関連のディスプレイ〜)
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜