ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

将軍きしめん(長篠設楽原PA上り線),大好きなスイカ, フウセンカズラ  et フルーツを使ったアイスティー 〜♪

2022年08月15日 05時25分37秒 | Tea・coffee・Juice

 

*書きそびれていた事、気づいた事などを、今回は、書き綴って行きます〜

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

昨日(日曜)は、一昨日(土曜)と違って、

お天気は、雨から一変・・・、穏やかで、ホッとしました〜

夕方、バタバタが、ひと段落した頃、

ちょこっと、デイジーとお出かけしまして、またまた、

ラ・メゾン・アンソレイユ・ターブルで、お茶しました〜

①デイジー:フルーツアイスティー

②ビオラ:オレンジアイスティー

 

ジュースと違って、アイスティーベースなので、

スッキリさっぱりしましたね〜

1000円以上の飲食で、500円オフになるチケット持っていたので、

それを、使いました〜

こー言うチケットは、ほんと、助かります〜

 

①のアイスティーは、綺麗に、フルーツの輪切りが、グラス側面にひっついていて、

ころんとした、ベリー系は、ゆらゆら〜と、水面に浮いているよう〜

ぷかぷかと、気持ち良さそうでした〜

 

めちゃ綺麗でしたわ〜

美しいグラスあしらいは、目の癒しにも、なりました〜

氷は、細かめに、砕かれていました〜

・・・ゴツゴツの氷じゃなくって、そこそこ細かめな為、幾種ものベリー系が、綺麗に、見えました〜

先日より、人入りがよく、賑わってましたが、

各所お部屋でくつろぐかのように、落ち着けるので、

良いリセットタイムになりました〜🍊🍋🥝🍓🫐✨

さて、8月のフルーツ(分類は野菜ですが)と言うと、スイカがありますね〜

最近は、美味しそうな、モモや梨も、スーパーで、見かけますね〜

 

1つ前の記事の、コメントいただいた時に、

スイカは、英名:Warter melon ですよね〜って、お話ししていたのですが、

スイカは、夏の私の、元気の源の1つで・・・、

90%が、水分なのだそうです〜

 

・・・そんな事が、英名の、由来になっているんでしょうかね〜?😊

 

身体を冷やしてくれて、水分補給にもなり、夏場には、ありがたい、フルーツですね〜

 

 

先の記事で、お散歩途中に、沖縄ゴーヤを見かけた・・・と書きましたが、同時に、

フウセンカズラも、見かけましたね〜

夏場、時々、ゴーヤを、緑のカーテン風に、ネットに絡ませて、涼やかさ等、楽しんでいるお家を見かけますが、お散歩途中のここでは、ゴーヤの他に、フウセンカズラも、緑のカーテンやシェード風にしていらっしゃいました〜

フウセンカズラは、

フェンス等に絡みつきながら、育つ、つる性の植物なのだそう〜

夏に、白い色の小さな可愛らしい花を咲かせ、その後、お写真のように、

紙風船のように膨らんだような、袋状の果実をつけるようです〜

 

この果実は、熟すと、淡いグリーンから、茶色く、チェンジして行くようです〜

茶色く熟すのを待って、種を収穫するようですね〜

種は、1つの実の中に、3つ入っているようです〜

まるで、誰かが、黒い種に、白い絵の具で、ハート型に、塗ったかのような可愛らしい種が入っていますね〜

初めて見た時は、どれもが、そんな風に、可愛らしいハート型模様になっていて、

見入ってしまったものです〜

昔、デイジーの、お友達のお家で、その可愛らしい種を、一緒に、収穫させていただき、

楽しんだ事ありました〜

・・・お散歩途中に、見かけて、ふと、そんな事を、思い出しました〜

 

最後に、前回の西旅の続きです〜

高速道路をひたすら走って、

帰り道〜、長篠設楽原PAの、フード味蔵で、軽くお夕食としました〜

 

このPAは、周辺は、長篠設楽原の戦い(長篠の合戦)が起きた場所だそうで、そんな事でも、

知られる場所のようです〜

そこにある、フード味蔵で・・・、

 

デイジー:鉄板ホルモン定食〜、

デイジーパパ:味噌カツ定食〜、

ビオラ:将軍きしめん〜、

・・・を、それぞれ、いただきました〜

 

将軍きしめんは、久々、きしめんが、嬉しかったです〜

帰りどっと疲れていたので、元気をもらいました〜(^-^)q

 

将軍をイメージして、具材を豪華に盛り付けてあるようです〜

海老、揚げ、味付け肉、蒲鉾、ワカメ、葱等・・・、具沢山で、

そこに、きしめんですから、ボリューム満点でした〜

お汁も、スッキリしていて、美味しかったです〜

 

朝から、バタバタしています〜^^;

 

今回は、どんな西旅になるでしょう〜

 

 

↑↑ 

(昔、パリ旅で、デイジーが、ピカソ美術館にて、撮影しました、タイトル「読書」〜

ピカソ51歳の頃の作品←当時のデイジー調べより〜

沢山作品のお写真を撮影し、まとめて、小学生の夏休みの宿題として、提出していました・・・、

そんな中の、懐かしい1枚です〜

 

 

皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブランチは夏野菜カレー  e... | トップ | 隠れ家的ラーメン店・すがり... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (farm-nomiya)
2022-08-15 06:24:44
おはようございます。
フルーツアイスティー、見た目も鮮やかでとてもキレイですね❤️
飲むだけじゃなく食べて楽しめそうです。
そして将軍きしめん、具沢山で美味しそう🎵
私きしめん好きなんですよね~
気になっちゃいました😅
西へドライブすることがあったらぜひ食べてみたいです❗️
返信する
Unknown (sancha)
2022-08-15 06:47:45
おはようございます(*^^*)

今日のお写真も気分が上がる(☆∀☆)

アイスティー①は、そのまま、
オブジェになりそうです。
お部屋に飾りたい。毎日、楽しくなりそうです。

ピカソの絵。( ・∀・)うわぉ。

ここで、見れるとは。
お三方も、じっくり見てますね(^-^)✨
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-15 07:33:13
farm-nomiya 様へ

お早うございます〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)

そうなんです〜!☺️
フルーツアイスティー〜、
特に、フルーツいっぱいのは、
グラスに貼り付けてる感じで、
オシャレですよね〜♫

この、貼り付ける感じは、
デトックスウォーター作る時に、やったりしますが、
フルーツアイスティーでは、
ほとんど記憶にないので、
アイスティーで、柑橘系を使う際は、
今度、やってみようと思います〜(^-^)b

自然の優しいカラフルさで、
可愛くて、和みますね〜👍

西旅の帰りで、
かなり疲れきっていた頃でしたが、
将軍きしめんで、生き返りましたっ(笑)

このPAは、新東名高速道路、愛知県新城市に、位置しています。
小さなPAでしたが、助かりました!

旅好きでいらっしゃる、かあこ様〜、
ご参考になれば、幸いです〜♫

ただ今、車で、快調なスタートで、走行中〜🚙=333

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜♪
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-15 08:48:18
sancha 様へ

お早うございます〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)

ありがとうございます〜!☺️

温かいお言葉〜、
朝から、パワーいただきました〜(^-^)q

①は、ほんと、目の保養に〜💖
フルーツの色は、美味しそうで、優しくて、和みますね〜♫

デトックスウォーター作る時、数時間、
ハーブやフルーツを、ナチュラルミネラルウォーター等に、入れておくのですが、
成分が、抽出されるまでや、
出来上がったのを、飲む際に、
綺麗な瓶内を、眺めたり✨

涼しいお部屋で、ぜひ、眺めながら、
味わっていただきたい、ドリンクですね〜♫

3人は、
1つ前の記事で、

パリ3区、マレ地区にある、ピカソ美術館の事思い出し、デイジーに頼んで、2作品ほど、鑑賞したようです〜(笑)

前の記事で見た、デッサンとは、
色使い、画風〜、
また。違う魅力で、
インパクトあり過ぎて、
ピカソについて、
興味がわいたようでした〜(^-^)b

ただ今、車で、快調に、走行中です〜🚙=333

先程、ひと休憩入れて、
作ってきたおにぎりとかで、
青空の下、朝食としました〜🍙✨

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜♪
返信する
長篠古戦場 (浜松屋飲兵衛)
2022-08-15 11:17:47
ビオラさん~今日は。

俗に言う長篠古戦場(正確には設楽原古戦場)は飲兵衛の家から
車で約1時間、
浜松市の西北隣、新城市にあります。

前後を丘に挟まれ、中央を流れる小川の両側に数百メートルの平地が
横に広がる挟地で、予想よりはるかに狭い所です。

このような狭い所で、織田・徳川連合軍3万と武田軍1万が激突し、
3千丁の鉄砲により日本の運命を決した地とはとても思えないような
貧弱な場所でした。

「きしめん」「味噌カツ」どえりゃ~うみゃ~でよ。
一杯食べてちょうよ。
それから海老ふりゃ~も忘れんと食べてちょうでえませ。
って名古屋の河村市長が言ったとか?言わなかったとか?
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-15 12:13:31
浜松屋飲兵衛 様へ

今日は〜💖
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)

長篠の合戦〜、改めてwikiを読みましたが、
信長、徳川連合軍による援軍のボリューム、そして、
鳥居強右衛門の存在、信長による戦術とか、
色々な事で、勝者側の強運を感じました。

それにしても、あらためて、こんな事が、
歴史上、現実にあったのかと、思わされ、
痛ましく思いました。

今日は、終戦の日。

争いのない世界をと、
あらためて、思うのでした!

きしめん大好き!
味噌カツは、
昔、デイジーパパが、名古屋に住んでいた事により、
デイジーパパのご友人に会いに行った時、
初めて、味噌カツ食べて、
美味しく、良い思い出になっています💖

また、味噌カツも、旅途中、食してみたいですわ〜

素敵な記事を、ありがとうございました〜💖💖

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (あんりママ)
2022-08-15 15:14:09
ビオラさん、こんにちは🌼

デイジーさんのフルーツアイスティー、たっぷりのフルーツがさわやかさと甘味を感じられて見た目も美しいですね。
暑い夏の日に、元気になれるドリンクですね。

直売所やスーパーで、大きなスイカ🍉を横目に、冷蔵庫に入らない~と小玉スイカを購入しています。
水分たっぷりで、おいしくいただいています。
夏はスイカが欠かせませんね。

フウセンカズラ、白い小さなお花もふくらんだ実も白黒の種もかわいいですよね。
種は、ハートだったりパンダと言う人もいますね。
以前、散歩中に道端に伸びたフウセンカズラの種を拝借し、翌年家のフェンスに咲かせました。
種を手に取るデイジーさんのお姿を想像して、ほっこりしています。

太めのおうどん~きしめんやほうとうはお出汁が染み込んで美味しいですね。
旅の途中、胃への負担が少ないのも良いですね。

ピカソにしては、ちゃんと読書しているのがわかる絵だと思いました。
デイジーさんが撮られたお写真と学ばれたこと、感心しながら拝見しました。
返信する
Unknown (mizdha)
2022-08-15 15:17:22
フウセンカズラ好きです~♡
そうそう!
種がサイコーにキュートなんですよね~💗
なんであんなデザインなのかしら~
ふしぎ!

数年前、近所をお散歩してたら、
一軒家の門の壁に『種どうぞ』と書かれた小さなビニール袋がたくさん吊るされてて、
そこにフウセンカズラの種が10粒くらいずつ入っていたことがありましたよ。
ありがたく1つ貰いましたw

思いがけない素敵なプレゼント🎁
って感じで、嬉しかったなぁ~
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-15 16:26:30
あんりママ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

そうなんです〜!
フルーツ沢山で、可愛らしいアイスティーで、
目にも、身体にも、心にも、元気を、もらえますね〜!😊

お出かけ中暑かったですが、元気をもらえました〜(^-^)q

私も、この夏は、小玉スイカばっかりです〜
・・・、幾つ食べたでしょう〜、よく食しています〜(笑)

フウセンカズラの種〜、
ハートだったり、パンダだったり・・・って、わかる気がします〜
モンキーさんみたいって人も、いらっしゃるようで・・・♫

お友達の家に、デイジーを迎えに行った時、
フエンスのフウセンカズラを前に、
親子同士、ワイワイ言いながら、
種見て、笑顔になりましたね〜
・・・、そんな何気ない思い出が、
懐かしい感じします〜♫

太めの平たいおうどん〜、ほうとうも、美味しいですよね〜✌️😊

前回の西旅の帰り・・・、すっごく疲れていて、
デイジーパパの味噌カツ定食は、
とにかく気力で、撮影して・・・(苦笑)
・・・すっごい雑なワンショットで・・・^^;

・・・しかし、将軍きしめんで、生き返りました〜(爆)


Ahahaha〜(笑)、
昨日は、2種の絵のお写真を、まーちゃま達は、デイジーに、見せてもらい・・・、
その1つが、「読書」でしたね・・・。

そう、わかるわかる・・・、読書しているって・・・✌️😊

・・・でも、ほんと、この世に、沢山の作品を残していらっしゃって、エネルギーに満ち溢れた方だったんですね・・・。

ピカソの作品って、つかみどころなくって、
難しいですね・・・^^;

デイジーは、
めちゃ沢山、お写真撮影してましたね・・・。
・・・でも、結局のところ、
印象派の絵の方が、良かったようで、
オルセー美術館の方が、楽しそうでしたわ〜
・・・そんな事を、記憶しています〜(笑)

素敵な夕べを、お楽しみ下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-15 16:35:25
mizdha 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

フウセンカズラ〜、
ほんと、不思議な種ですよね〜!😊

白い絵の具で、綺麗にハート型に塗ったような・・・。
全部が、そんな感じだから、ほんと・・・、
上手くできてるな〜って(笑)

それは、素敵なお話ですね〜!😊
私も、そんなのに、遭遇していたら、
ご近所さんの親子さんやデイジーと訪れて、
皆で、
もらっていたと思います〜

可愛らしい種なので、小さな器に飾っておいても、
癒されそうです〜


素敵なお話を、ありがとうございました〜、
ほっこりとしました〜


素敵な夕べを、お楽しみ下さいませ〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tea・coffee・Juice」カテゴリの最新記事