ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

麩まんじゅう(中野屋・東京都町田市)&夏から初秋へ et 西旅・旅のマナー&鮎沢PA(上り) 〜♪

2023年09月05日 09時15分51秒 | Sweets

 

 

*季節の和菓子(5月下旬〜9月10日頃・場合によっては、夏の和菓子として・・・)と、西旅最後に寄りました、PAの、簡単なお話です〜

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

昨日は、雨の1日でしたが、今日は、朝から、秋を思わせる空気感・・・、そして、良いお天気です〜

しかし、

今週半ば頃から、お天気が崩れるところも、多くなりそうで、最近は、

いったん雨になると、凄まじい雨量の事もありますので、

心づもりして、気をつけてして過ごしましょう〜。

 

では、早速、和菓子のご紹介を〜

 

8月末のお話となります〜

町田にあります、老舗の和菓子屋さん(創業昭和8年)・・・、「中野屋」さんに、立ち寄りました〜

 

中野屋さんは、気取らない街の和菓子屋さんで、

東急ツインズの裏の方にある通り沿い・・・、

富澤商店と同じ並びにありますが、

お店は、オープンな作りになっているので、

ふらっと、立ち寄りやすいですね〜

 

↑↓(クリックで拡大可能)

 

かりんとう饅頭(こしあん)や、

 

 

鹿の子(栗片入り)等、

美味しそうな、素朴な和菓子が、メインで、

価格も、超手頃な感じで、ありがたいです〜

 

 

馴染みのお客様も多そうで、

この日も、

店員さん「これは、賞味期限が、○○までです・・・。」

お客さん「大丈夫、すぐになくなるから・・・。」←すぐに食べきると言う意味でしょう〜♫

 

横で聞こえて来た私は、うんうん・・・と、にっこりでしたね〜

 

そして、私も、家族分購入〜

 

夏の終わりのお茶時間に、

中野屋さんにて購入の、

醤油を塗った団子と、麩饅頭・・・、そして、麦茶を楽しみました〜

 

 

麩饅頭は、饅頭の1種〜

生麩の皮で、漉餡を包んで、

それを、笹の葉等で包まれて、売られていたりします〜

 

今では、こうして、東京の和菓子屋さんでも、売られていますが、

 

全国各地で食べられて来た歴史があるわけではなく、

京都や、金沢等、

初期は、生麩を食べる習慣がある地域のみで、生産されていた和菓子のようです〜

 

麩饅頭は、5月下旬〜9月10日頃のお彼岸の入り口までと、

長い期間楽しめる和菓子のようです〜

(楽しめる時期の参考:金沢の老舗和菓子屋さんのサイトより)

(そー言った季節感の和菓子ですが、今では、季節関係なく、1年中楽しめるお店もあるかも知れません・・・)

 

 

中野屋さんでは、

「涼風涼菓 麩まんじゅう」と、店頭でご紹介あり・・・、

涼風涼菓・・・、

夏の間の、季節菓子として、ご紹介あったように感じました〜

 

つるるんとした、喉越しの良さや、

水分をたっぷり含んだ生麩感は、

夏の清涼感を感じさせてくれます〜

 

ヘルシーで、暑い時期にも、ピッタリな和スイーツですね〜

 

賞味期限は、短いので、購入したらその日中にいただくのが、ベストな感じがします〜

 

 

大抵、笹の葉に包まれていたりするようです〜

(自分は、見た事ないですが、塩漬けにされた、サルトリイバラの葉で包む事もあるようです・・・。)

 

外皮にあたる、生麩生地には、蓬や青海苔等、加えて、緑色のものが、

見た目も、美味しそうで〜

 

 

素朴な醤油風味の団子、そして、水分をたっぷりと含んだ生麩を使った皮で包まれた麩饅頭〜、そして

冷た〜い麦茶で、

夏の終わりのお茶時間〜、ほっこりしました〜

 

 

最後に、西旅の帰り、最後に立ち寄った、鮎沢PAの事を、簡単に〜

 

鮎沢PA: 神奈川県足利上郡

 

帰りを急いでいて、ささっとお夕食を済ませるのと、小休憩の為、立ち寄りました〜

 

SA,PAは、飲食店やお土産屋さんが、充実しているだけではなく、

環境的にも、色んなところが快適で、整えられています〜

 

ゴミ箱は、

缶と瓶のゴミ箱の間に、

「飲み残し専用」の、ゴミ箱があり、

自分は、カフェ等で見かけるように、

このようなゴミ箱が、必要かも・・・と思っていたので、

今回初めて目にして(だいぶ前からあったとしたら、西旅中たまたま気づいたかもですね・・・、その場合は、遅れた内容で、すいません)、すごいなぁ〜って、思いました〜

 

当たり前の事ですが、

”タバコは、ご遠慮ください”と、添えてありました〜。

 

西旅中、色んなSA,PAによっていて、思う事は、

利用者の数が、結構多い事です〜

 

多く人が集まるところは、

マナー違反も、見受けられたりしますが、

こうして、設備を整えるご努力を理解し、

マナーが、より良く守られますよう〜

 

 

 

富士見食堂で、

 

デイジーパパ:アジフライ定食

 

 

ビオラ:ラーメン・餃子・ライスセット

 

私は、相当疲れていたのかな・・・、

チャーハンのセットかと思っていたのに、ライスセットを、注文しちゃってました〜

 

結構、賑わっていました〜♫

 

食券を購入すると、

自動的に厨房へ、注文情報が、届くようになっているようです〜

(最近、多いですね・・・)

 

 

席で待機し、

出来上がったら、食券右上番号を、

店内に設置の、画面表示や音声で、お知らせして下さる方システムです〜

 

 

 

ちょっとした、SAの楽しみ方のご紹介があり・・・、

 

向かい側には、

富士山ビューポイントがあります。

 

食後のコーヒーを飲みながら・・・、(楽しまれて下さい・・・)と言うメッセージが、

感じられました〜

 

また、日中、明るい時に、立ち寄ることあれば、ぜひ〜

 

 

運搬業等、お仕事関係のご利用者様を気遣ってかどうか、わかりませんが、

「当店のご飯は、やや多めになっております。」

・・・とも、書かれていました〜

 

確かに多めでしたね〜

 

私は、ラーメンもあったし、元々は、チャーハンが食べたかったわけですし、

デイジーパパに、予め、多めな分は、あげちゃいました〜(苦笑)

 

一生懸命、中で働いていらっしゃる方々の姿感じられ・・・、

とってもありがたく、美味しくいただきました〜

 

 

その後、

ちょっと急ぎで、帰路に向かい、

無事、帰宅できました〜

 

 

めちゃ疲れていましたが、今回も、ショート旅〜、良かったです〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手しぼりモンブラン(スター... | トップ | 空と飛行機,アラビックコーヒ... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2023-09-05 09:26:08
おはようございます🌞
まんじゅうに団子、
書き方が上手なので
朝から食べたくなります(*≧∀≦*)
最後のガッツリ系、
大好き。ハルくんも😆笑

ゴミの分別は
大切ですよね(*´∀`*)
自分もめちゃ気にします😊

ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
Unknown (yo-サン)
2023-09-05 09:50:06
麩まんじゅう の見出しに!!

麩饅頭と申しますと、金沢の老舗・加賀麩の「不室屋」さんを
思い出しました。生麩饅頭をはじめ、色々なお麩料理も。
機会を得て一度おいでまし。

久々にブログを開きました。貧乏暇なしを地で行ってます。
残暑殊の外厳しき折柄、ご自愛専一に。それではまた。
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-09-05 10:01:51
marusan_slate 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

麩饅頭は、饅頭のような、団子のような・・・、ユニークな和菓子です〜

これは、柔らか生地なので、
醤油風味の団子のような、美しい丸とかではなく、
ちょっぴり、ヘンテコな形になりがちで、
中身が漉餡なので、

成形が難しそうだな〜なんて、思いましたが・・・、
素朴で、とっても美味しい和菓子で、

夏の終わりに、楽しめる事でき、良かったです〜♫



鮎沢SAの富士見食堂は、
大津SAみたいに、オシャレな感じとは違って、

お仕事の途中に、立ち寄られる方も、多そうな気がしました〜

いつもは、わかりませんが・・・、
この時は、周囲を見たら・・・、
男性客が、多かったです〜

調味料も、胡椒やラー油やなんやと、色々とカウンター前に勢揃いで置かれているコーナーがありましたが、
なんか、豪快に使う人が多いのかな〜、
ちょっと、持つところが、ギトッとしていたりして、荒々しさ感じられました〜、
女子は、こー言うところ、すごく気になるんですが・・・、ドンマイ〜(^-^)q

ナフキンあったので、すごく助かりました〜♫

なんか、賑わってましたわ〜(^-^)b


ゴミの分別〜、めちゃ気になりますね〜!😊
回収のお仕事の方や、施設の清掃の方々が、
問題なく、作業しやすいように、
利用者は、しっかりと、マナーを守りたいですね〜♫

SA,PAも、細かいところを見てみると、
すごく設備が整えられていて、
勉強になりました〜

今回の西旅は、観光してないので、
SA,PAのお話が、
沢山登場しました〜


お忙しい朝に、お立ち寄りいただき、
ありがとうございました〜

今日も、お仕事が、はかどりますように〜(^-^)q


素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-09-05 10:37:27
yo-サン 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

加賀麩の「不室屋」さんって、
麩饅頭を検索している時に、度々、目にしました〜
すごく美しい上品な麩饅頭ですね〜♫

季節の緑鮮やかな笹の葉で美しい包み方で、笹の葉の香りも、フワッと漂ってきそう〜🎶


色々なお麩料理〜、すごく興味あります〜
久しぶりに、金沢〜、行ってみたいなと、以前から、思っています〜♫
機会作って、行ってみたいですね〜

・・・久々にブログを、開かれたのですね・・・。

私は、毎日開けてますが、
忙しくなりがちで、
記事の更新が、かなり緩やかです〜^^;

残暑厳しく・・・、
まだまだ暑いですが、

ピークは過ぎたので、

わりと過ごしやすいです・・・。


・・・それよりも、
一時的大雨、集中豪雨に、身構えてしまいます・・・



素晴らしい日本の季節を楽しみながら、

人との交流を大切に、
心豊かに、お過ごし下さいね〜


忙しい中でも、
美味しいお茶を飲み、
心を潤して下さいね〜


お忙しい中、お立ち寄りいただきまして、
たいへん嬉しく感じております〜

どうも、ありがとうございました〜♫


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
グルテンの塊りは‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2023-09-05 11:40:39
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

麩まんじゅうを始め、かりんとう饅頭・鹿の子・醤油団子など絶妙のご紹介チョイスですね? 東京町田の老舗和菓子屋さん中野屋さんも、京都と比べると歴史は浅いですが、菓子の画像を拡大して凝視しても、良い感じで素敵な仕上がりですね?

生麩もあの絶妙な食感と、如何にも外国人受けしそうにもない見映えがなんとも、風情があって良いものですね。お酒の肴でも生麩の田楽があったりして、グルテンの塊りは戦国時代から栄養素に目を漬けられ、茶の湯に通じていた関白 豊臣秀長の兵糧にもなっていたわけですよ。茶菓子も進んで作られて、賞味期限をなるだけ伸ばそうと笹の葉に包んでみたり、保存方法も考えてあって、生麩の皮で漉餡を包むなんていいですよね。

富士見食道の楽しみ方アドバイスありがとうです。ワシはMyアルコールも除菌シートも持ち歩いてますが、公共の場では必ず必要になりますよ。

今月末に白川郷・高山・上高地への小旅行決めました。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-09-05 12:47:10
モンちゃんパパ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

今から出かけるので、
午後4時過ぎになるかもですが、
その頃、お返事を、書かせていただこうと思います。

その後、upなさっているであろう、そちらの最新記事に、立ち寄らせていただこうと思います。

ちょっと後になりますが、
よろしく、お願い致します。

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-09-05 16:36:49
モンちゃんパパ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

ありがとうございます〜!😊
中野屋さんも、このモンちゃんパパ 様のコメントを拝見なさる事があったら、とっても喜ばれそうです〜

創業から、90年ほどになりますが、
町田のソウルスイーツとして、
とっても人気で〜♫

滋賀県大津市の和菓子屋さんも、とっても好きで・・・、次回、寄ってみたいと思う和菓子屋さんあって、ぜひ、実現させたいですね〜🎶


>如何にも外国人受けしそうにもない見映え
↑↑
Ahahaha〜(笑)、

同感です〜、あれがまた、私も、良い感じと思います〜

手作り感あるのと、
老舗の和菓子屋さんなので、
信頼していて、そー言う形でも、特に、気にならなくて・・・♫

中野屋さんのは、ほんわかした手作りの温もり感も、和菓子に表れていて、そこも、親しまれる1つだと思うので〜🎶

生麩は、精進料理にも、使われたりしたそうで・・・。
肉食が禁じられていた僧侶たちの貴重なタンパク源として、重宝されたとか・・・。
(鎌倉時代末期〜)

戦国時代には、
兵糧にもなっていたのですね・・・。

生麩自体は、食感や喉越しは良いですが、
味がないので、
漉餡は、柔らかさと言い、甘味と言い、丁度良い
中身の具のような気がします〜

保存に気を使うのは、柿の葉寿司の柿の葉も、同じような感じで・・・。

昔の人の知恵って感じします・・・。



あっ、書き忘れていたのですが、
私は、いつも、バッグに、除菌シート(携帯用)を持っています。
西旅の際も、いつも、利用しています。

今回は、JR大津駅の横の、フレンドマートで、

クラシモアの、たっぷり入った除菌シートを、さらに、購入して〜(^-^)b


公共の場の、ギトッとしたところや、汚れたところ、一見汚れていないところも、
除菌シートで、拭いたりしていますよ〜

あまりに汚れていたりのところは、まず、お店のナフキンで、シュッと取ってから、除菌シートで〜♫


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


良き時期に、
白川郷・高山・上高地への小旅行〜、
楽しみですね〜


素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (てっちゃん)
2023-09-05 18:55:29
和菓子食べたーい‼️‼️‼️ たまにうちも和菓子が食卓にありますけど、お洒落なお皿とお茶のセットじゃないとダメですね🥹ビオラさんのティータイム羨ましいです🥰
返信する
Unknown (ヨーキー)
2023-09-05 19:36:32
こんばんは♪

続けて 本当にごめんなさい🙏
麩饅頭は 大好きです❤️
何故か 頂くことが多いのですが 嬉しいです。
ヘレンドのお皿だと 別物みたいに おしゃれですね✨
食器の整理が すすんで これからは ビオラ様みたいに(そんな良い器ではないですが) 器を選んで 楽しみたいです。

10年ほど前は 大阪と横浜を しょっちゅう 車で 行き来していたので このSAも利用していました。
懐かしい✨

ビオラ様 お疲れのないよう お休みくださいね😊
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-09-05 20:50:32
てっちゃん 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

中野屋さんは、地元密着型の、老舗和菓子屋さんで、創業90年以上ですね〜
すっごく素朴で美味しそうな和菓子が沢山で、
何より、価格が、良心的です〜♫

茶器は、和菓子にも合う茶器を選びましたよ〜

自分の好きなもの、落ち着けるものを、揃えておく事にしています〜♫
それって、しっくり来て、自分らしさにも、通じるので・・・🎶

自分らしい居心地の良いものだと、
お茶時間も、楽しい気分に〜


てっちゃん 様も、自分の趣味に合った、茶器を、1つ持っておくと、お茶時間〜、心地よいですよ〜


今日も、1日、色々と、お疲れ様でした〜


明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Sweets」カテゴリの最新記事