goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

酢玉葱を使ってサラダ2種&キウイフルーツとキャベツのジュース 〜♪

2024年07月09日 16時58分22秒 | Cooking

 

 

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

今日は、早朝に、病院外来へ付き添いしました〜

担当医に、”○○時○○分頃に、来て下さい。”

・・・と、言われたお時間より前に、到着するように、

早めに出かけましたが、

結局、1時間ほど、診察まで、待つ事となり・・・、

診察後、予約しているリハビリもして、

午後出勤できるか、気をもみましたが、

無事、診察→リハビリ→精算(リハビリ中に、私が、精算しに行きました。機械で迅速対応です。)、

・・・が、時間内に、完了し、

予定の電車で、職場へ向かう事ができ、ホッとしました〜

 

 

担当医に診ていただき、

患部が綺麗に治って来ているとの事・・・、

松葉杖も、今日から、1本で大丈夫ですよ!

・・・と、言っていただき・・・、

リハビリセンターで、1本で歩く時の、歩き方(使い方)の、確認

(*松葉杖1本と2本の使い方のポイント、若干違うので・・・)をし・・・、

1本使いで、お仕事へ向かいました。

 

少しずつ、回復に向かっている手応えを、感じています〜(^-^)q

 

 

さて、先日、

大きな玉葱1個を使って、”酢玉葱”を、作りました〜

いつも、良い交流をさせていただいております、ブログ仲間の方に、レシピを教えていただき、

作りました〜

美味しく出来上がりました&お料理の幅も広がり、

この夏、大活躍しそうです・・・、ありがとうございました〜

 

 

玉葱、酢、蜂蜜、塩、

・・・を使って、作りました〜

 

玉葱に含まれる、におい成分であるアリシンは、

新陳代謝を活発にし、疲労回復、夏バテに、良い働きかけをしてくれるようです。

同じく疲労回復等、健康に良い働きかけをしてくれる酢を使って、作ります。

蜂蜜でマイルドにし、塩で、味を調え、

美味しい、酢玉葱が、出来上がりました〜

 

 

レシピでは、玉葱2個(500g)ですが、

この大きな玉葱を計量したら、皮つきで、541.5gだったので、これ1個を使って作りました〜

 

 

レシピ通り、

5日間、冷蔵庫で、寝かせました〜

 

そして、

味わってみて・・・、どんな風に、いかそうかなと考え・・・、

冷蔵庫にある食材、常備している食材を使って、

オリジナルで、簡単なサラダを2品、作りました〜

 

サラダ①

 

これは、

酢玉葱に、ローストして、粉砕した胡桃をふりかけ、さらに、

鰹節をトッピングし、

仕上げに、”キッコーマン しぼりたて生醤油”を、かけたものです。

 

 

胡桃が、香ばしい風味をプラスし、とても美味しかったです。

冷奴にかけて食べても、美味しい一品でした〜

 

 

サラダ②

 

ポテトサラダに、酢玉葱を使ってみました。

茹でて潰したじゃがいも(×2個)に、

マヨネーズ(×大匙1杯)、レモン汁(×大匙1杯)、塩&胡椒(適宜)で、味を調え、

塩をまぶして、水気を切った胡瓜(×1本)と、汁気を切った酢玉葱(適宜)をあえました。

 

このサラダは、仕上げに、黒胡椒(粗挽き)を、散らすのが、

欠かせないポイントの一味でした〜

 

 

サラダ①、②とも・・・、美味しい!

・・・と、好評でした〜

 

 

そして、

夏は、

よくフルーツジュースも、作っています〜

先日、

家にあった、

キウイフルーツ&キャベツを使って、ジュースを作りました〜

手持ちの本を参考に、少しアレンジして、作りました〜

 

 

○キウイフルーツとキャベツのジュース

材料)

キウイフルーツ・・・4個

キャベツ・・・36.5g

水・・・160ml

 

*ガムシロップ・・・1個(お好みで)(蜂蜜でも良いかなと思います)

・・・を使って、作りました〜

 

作り方)

①キャベツは、洗って、水気を切り、適当なサイズにカットし、水と一緒に、ミキサーにかける。

②キウイは、皮を剥き、適当なサイズにカットし、①に加え、

約1秒間ミキサーを作動しては、止める・・・を繰り返す。

(キウイの種は、潰してしまうと、渋みが出るそうなので、②の要領で、ミキサーを使いました・・・)

③グラスに注ぎ、フレッシュのキウイ等、添えて、出来上がり〜

 

*ガムシロップは、好みで入れる場合、①、②、どちらのタイミングで入れても、良さそうです。

 

キウイフルーツも、キャベツも、ビタミンCを、多く含みます。

風味は、単純に、

キャベツとキウイの風味・・・でしたね〜😅(苦笑)

 

甘味を入れる入れないは、比較しておりませんが、

ガムシロップを加えた事で、飲みやすくなったのでは・・・と思います〜

 

 

また、

色々なフルーツやお野菜のジュースを作って、

暑い夏を、乗りきって行くべく、

ご紹介して行こうかと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日のカフェと電車でのお話 & ひとりじめ(小玉スイカ / 群馬県太田市),100%Watermelon(Motion)  〜♪

2024年07月07日 06時58分22秒 | Fruit

 

 

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

 

連日、お天気が良く、暑さも増し増しですが・・・

昨日は、夕方、にわか雨が降りましたね・・・

こちらは、大した事ない雨でしたが、

都心の水害の様子を、ニュースで見て、驚きました・・・

色んな意味で、気をつけて過ごしましょう〜。

 

 

金曜は、自分に予定が入っていた為、帰りが、夕方遅くなりましたが、

デイジーパパのお仕事帰り、駅到着と同じくらいになりそうだったので、

週末と言う事もあり、

最寄駅のカフェで待ち合わせて、ちょっと珈琲時間を、楽しみました〜

 

無事に、お仕事復帰の週が過ぎ、安堵の様子〜

電車では、日々、乗り合わせる方々の、優しさ、思いやりに、出会うそうです〜

最近のお話・・・

 

優先席端の席に、杖を持って座っていらっしゃる、同じ歳頃の男性が、いらっしゃったそう。

その横に座ったデイジーパパに・・・、

杖を持った男性「(松葉杖持っているから)端の方が、良いでしょ?席、かわりましょうか?」

デイジーパパ「大丈夫ですよ。」

・・・とやりとりしている間に、

もう一方の端に座っていた男性が、無言で、席を立ち、空けて下さったそう。

そこに、デイジーパパは、座らせていただいたようです〜

その後、

電車を下車した時、

「気をつけて・・・。」と、

杖を持った男性が、声をかけて下さったそう〜

見た感じ、

怪我をしたか何かで、だいぶ完治に向かわれている方なのかな・・・、

デイジーパパには、そんな風に、目に映ったようですが、

実際は、その人は、どのような状況かは、わかりません・・・。

 

・・・が、

ご自分の状況に重ねて・・・、

たいへんさを、わかって下さったんですね・・・

 

優先席の端に座っていて、黙って席を譲って下さった男性・・・、

そして、

端の席を、譲ろうと思って声をかけて下さった、杖を持った男性・・・、

 

お2人のそれぞれの優しさ・・・、

とてもありがたく・・・、嬉しく感じた出来事だったようです〜

 

 

 

さて、

大好きなスイカの季節到来〜

 

スイカと言うと、

サザンの、

1989年7月21日に、発売された、ベスト・アルバムが、浮かんできました〜!😊

CDとカセットテープと言う形で、販売されたようで、

数量限定商品の為、今は、廃盤作品となっているそう〜

それらは、持っていません・・・が、

サザンのCDは、沢山家に・・・

久々、

”別れ話は最後に”・・・とか、

”わすれじのレイドバック”・・・とか、

”シャ・ラ・ラ”・・・なんかを、

聴いてみたくなりました〜

 

 

皆さんは、サザンは、

どんな曲がお好きですか〜?

また、

どんな曲が、思い出の1ページにありますでしょう〜?😊

 

 

 

先日、

群馬県太田市が産地の、”ひとりじめ”と言うスイカを購入しました〜

小玉スイカですが、大玉のスイカのようなゆったりとした果肉の味わいがあり、とても美味しかったです〜

 

 

シャリッとした食感で、甘さが美味しい〜、小玉スイカ〜

果皮が薄く・・・、可食部が多いような・・・、ありがたい〜

冷蔵庫にも、おさまりやすく・・・

 

とっても美味しかったので、

また、購入したいと思います〜

 

 

先日、

絵のお上手な、ブログ仲間の方が、

スイカと一緒に、Motionの、”100%Watermelon”を、記事で、ご紹介なさっていました〜

私も、このドリンクは、結構好きで・・・、

美容と健康に良い、食関連の商品や、コスメを扱うショップ等でも、見かける事がありますが、

そー言うと、私も、

近くのカルディでも、見かけたな〜と思って、

立ち寄った時に、購入〜

 

冷やして飲むと最高〜

 

無農薬スイカ果汁100%使用。

砂糖、着色料、香料、不使用で、

スイカ果汁、そのままの風味が、楽しめるので、

スイカ好きには、たまりませんね〜

 

商品の表示は、

名称:すいかジュース(ストレート)

原材料:すいか

・・・で、シンプル表示〜

 

内容量:330ml

・・・で、意外とたっぷりめが、嬉しい〜

 

原産国:タイ

・・・、タイ旅行〜、楽しかったなと思い出したり・・・

 

 

 

暑さ厳しいので、

大好きなスイカを食べて、

水分補給には、ダイレクトに、スイカジュースを飲んでみたり・・・、

この夏、元気に乗りきって行きましょう〜(^-^)q

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリーナポリタン(KALDI)でランチタイム et "行こう。待ってる人がいる。”(吉高由里子 / JR 東海) 〜♪

2024年07月03日 22時59分28秒 | Cooking

 

 

  

*記事後半は、JR東海”行こう。待ってる人がいる”の、CMとメイキングムービーの動画をご紹介〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

今日は、日中、晴れ間が見え、暑かったですが、心地良いお天気でした〜

 

 

早朝、家を出発し、久々出勤のデイジーパパに、駅まで付き添いました〜!😊

松葉杖を2本と、固定&保護用の、装着具を、怪我した方の足につけ・・・、

装着具をつけている安心感・・・、

そして、

だいぶ、松葉杖の扱いにも慣れて来たせいか・・・、

思っていたより、駅に着くのも早くて、スムーズでした〜

出発の時は、朝かなり早いお時間だったので、

ほとんど通勤で駅へ向かう人とは、出会いませんでしたが、

駅で見送った後、家に戻る頃には、沢山の通勤であろう人々を見かけました〜

 

朝早いお時間帯に歩くと、日頃見る景色も違って見え・・・、

また、

軽いお散歩のような距離感で、良い運動になりました〜(^-^)q

 

 

さて、今日は、

ゆっくりめランチタイムに、

カルディで購入した・・・、

 

カリーナポリタンを、楽しみました〜

 

もちもち食感の麺と、トマトの甘味と旨味、

7種類のスパイスを効かせた、

マイルドで、食べやすい・・・、

カレー風味の、ナポリタン〜

 

 

これは、

①開封した麺と、好みの食材を、耐熱皿にのせる。

②   ①を、ラップして、600Wで、2〜3分レンジアップします。

③液体ソース1袋を、和えたら、出来上がり〜

↑↑

・・・とこのように、パッケージには、書かれていました〜

 

 

私は、もう少し手間をかけ、オリジナルな作り方で〜

 

 

①麺だけを、レンジアップ。

②後の食材は、フライパンで炒める。

③    ②に、レンジアップした麺を加え、軽く炒める。

④仕上げに、液体ソースを和えて、出来上がり〜

 

 

カリーナポリタン、

ゆで卵(枝豆、プチトマト添え)、

カボチャと白味噌のスープ(ローストした胡桃をトッピング)、

珈琲、

・・・の、セットを、楽しみました〜

 

 

 

通常のナポリタンで、十分美味しいですが・・・、

カリー風味と言うのもまた、斬新で、新鮮で・・・、美味しかったです〜

作るのも、手軽で、忙しい合間には、とっても助かります〜

 

 

1袋の価格も、手頃で〜

 

 

これは、

今日も、カルディ寄ったら、沢山在庫ありました〜

簡単で美味しいランチタイムにしたい時等に、良さそうです〜

私は、具は、玉葱、ししとう、パプリカ(オレンジ、レッド)を、使いました〜

 

これからの季節の、簡単なランチタイムに、ちょっとしたレトロ喫茶風にも楽しめて、おススメです〜

 

 

 

さて、

お話しかわりますが、

 

1月7日にスタートした、”光る君へ”も、それぞれの人生色々になって来ましたね〜!!😊

吉高由里子さんの好演に・・・、自然と惹き込まれておりますかつ、ストーリー展開も、

目が離せなくなって来ました〜

 

 

吉高由里子さんと言えば・・・、

少し前の西旅でも・・・、

 

新幹線車内で・・・、

 

座席前を見ると、そこに、吉高由里子さんのポスターが〜😊

 

 

JR東海の、”会いに行こう”のシリーズの、2月22日からのTVの新CMは、

吉高由里子さんがご出演〜

 

 

新幹線が繋ぐ・・・、”人”と”人”が、テーマの、

素敵なCMなので、

皆さんも、新幹線で、旅している気分で、

良かったら、楽しんで下さいませ〜

(*お忙しい方は、スルーして下さいね・・・。①は、CMなので、ショートタイムですが・・・。 )

 

① CM

 

 

②メイキングムービー

 

この他、

インタビューも視聴しましたが、

すごく楽しそうに、お仕事に向き合われていて、

見ている側も、新幹線で、旅したくなっちゃいますね〜

素敵でしたわ〜

 

皆さんは、この夏は、どこに、旅されるでしょう〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

おまけの追加です〜

 

 

記事のカートについているうさぎさんは、

以前、アフタヌーンティー(紅茶と雑貨のお店)が、

期間限定で売り出していた、

絵本の主人公のうさぎさんです〜

 

リッキーと言う、リックフィールズ家の御曹司・・・なのだそう〜

 

その当時、

リッキー(うさぎ)とシュシュ(くま)のマスコットに、↑↓この小さな絵本が、

添えられて、売られていたかと記憶しております〜

 

 

リッキーをゲットし・・・、以来・・・、

こんな感じで、カートにつけたりして・・・、

旅のおともに、よく連れて行ってます〜

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い環境に恵まれました&アメリカンチェリーのコンポートとハイビスカスとローズヒップのブレンドティーでお茶時間 〜♪

2024年07月01日 16時41分53秒 | Fruit

 

 

*私には、めずらしく、トンボを、撮影しました〜(6月23日に撮影分)

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

 

今日は、雨で、不安定な1日ですが、無事、退院しました。

看護師さんが、早い退院です・・・と言って下さったそうです。

リハビリが上手く進んだんでしょう・・・と・・・。

 

お医者様、看護師さんはじめ、スタッフの方々に、恵まれました。

そして、

同じ病室や、同じフロアの患者さん達にも・・・。

 

一昨日は、K①さんのお誘いで、夕食後、1時間半ほど、

休憩室で、珈琲飲みながら、色々、お喋りしたそう〜

その時に、

「明日も、珈琲飲みに行こう〜。」とおっしゃったので、お約束し・・・、

退院前日の昨日も、珈琲飲みながら、お喋りしたそう・・・

 

偶然ですが、

病室・・・、

年齢的に近い・・・、お話しやすい方々とご一緒で、恵まれました・・・

(あと、お1人は、学生さんでしたが・・・)

 

また、リハビリセンターで、お会いでき・・・、

それぞれの回復を、喜び合えると良いな〜と思います〜(^-^)q

 

 

日常生活では・・・、

怪我した方の足は、装具をつけているので、

固定&保護で、安心です〜

お仕事も、今週、復帰できそうです〜(^-^)q

 

 

ご近所の方にも、素晴らしい病院だよ〜って、話していたら、

”何かあった時には、あの病院にするわ〜😊”

・・・とおっしゃってましたわ〜(^-^)b

 

フルーツ店や、スーパーの果物売り場に、さくらんぼが、並ぶこの時期は、

アメリカンチェリーで、コンポートを、作ります〜

 

 

材料は、シンプルで・・・、

 

アメリカンチェリー、

赤ワイン、

三温糖、

 

コーンスターチ、

・・・で、作りました〜

 

 

お茶は、

ハイビスカスとローズヒップのブレンドティー〜

熱湯を注ぎ、蒸らし終わったハーブティーは、粗熱をとって、

ボウルに沢山めに氷と、適量の水をはって、

常温近く冷ましたものを・・・

そして、

グラスに注ぐ際に、予め、氷を3つほど入れて、ハーブティーを注ぎました〜

今の季節〜、さっぱりしていて、とってもオススメです〜

 

 

商品名:ローズヒップ&ハイビスカス(*カフェインゼロ)

ブランド:トワイニング

原産国名:ポーランド

販売者:片岡物産株式会社

 

 

色々お喋りしながら、

午後のお茶時間・・・、楽しかったですが・・・、

ふと、デイジーパパが、

「このコンポートって、お酒使ってる?」と言われ・・・、

「あっ!赤ワイン使ってるわ・・・ うわぁ〜、アルコール類ダメってわかっていたのに、

作る時に、すっかり頭から、それ、離れていた・・・

「ほんとは、ダメだから・・・。

でも、少しだけしかヨーグルトにかかっていないから、大丈夫・・・!!😊」

・・・と、言ってもらえて、救われました・・・

 

今後、このような事ないよう・・・、気をつけて行かないと・・・😓

 

 

 

この度は、色々と、ご心配いただき・・・、

心から、感謝申し上げます・・・。

本当に、ありがとうございました。

完治まで、色々な山が、あるかもしれませんが、

何とか、乗り越えられそうな気がしております〜(^-^)q

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon  après-midi 〜

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする