歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

21歳~30歳独身で「子供ほしくない」は、男性15%・女性11%

2016-01-12 | 社会・経済
 厚生労働省が2013年に21歳~30歳の独身の男女を対象に行った調査で、将来的に子供を希望しない人の割合が男女とも10%を超え、10年前に比べて増加していることが分かった(2015年8月23日発表)。調査は「21世紀成年者縦断調査」で、2013年の調査は、男女計約3万4千人から回答を得た。
 子供を希望しないと答えた人に尋ねたところ、最も多い回答は「自由な時間が持てなくなる」で、「感じていることは特にない」「出費がかさむ」が続いた。厚労省は「結婚意欲の低下もあり、子供への関心が低くなっている」と分析。
 ◆希望する子供の数(2013年調査)
  21歳~30歳の独身男女対象
       男性             女性
 希望する 61.7%(78.4%・・2003年)  83.9%(86.4%・・2003年)
 希望しない 15.8%(8.6%・・2003年)  11.6%(7.2%・・2003年)
 希望する子供の数は、男性:2人が43%、1人は6.4%
           女性:2人が55.9%、1人は7.2%

 今日の天気は雲が薄い曇りか、雲が多い晴れか・・。気温は最高気温が数℃と冬。
 ”ヘデラ”は常緑蔓性低木の観葉植物で、耐寒性が強く、戸外のグランドカバーやベランダの手すりなどに誘引して目隠しに利用される。写真は、夏に簾(すだれ)に誘引した”ヘデラ”で、冬となってもそのままの状態である。一緒に見える、赤いのは「ハツユキカズラ:キョウチクトウ科」。両者の寄せ植えも綺麗。
 ”ヘデラ”は”アイビー”とも呼ばれるが、正式名称は”ヘデラ”、”アイビー”は愛称。種類は、葉(ハート型・星型・丸型・カール型など)や大きさ(大小)、斑入りの有無などで沢山あると言う。”ヘリックス”はヘデラの代表・基本種で、日本には明治時代末に入ってきた。
 ヘデラ
 別名:アイビー、西洋木蔦(せいようきずた)
 ウコギ科ヘデラ属(キヅタ属)
 常緑蔓性低木
 耐寒性あり(氷点下5℃以上)
 原産地はヨーロッパ、アジアなど