電話番号「188」は、昨年(2015年)7月に導入された全国共通の消費者ホットラインである。「188」にかけると最寄りの消費生活センターなどの窓口につながる仕組み。消費生活センターは、全国に763カ所(2014年4月現在)あり、悪質商法や製品事故などについての相談を受け付ける。全市町村に消費生活相談窓口があり、「188」にかけると最寄りの窓口を案内される。
連合が消費者被害の実態を調べるため実施したアンケートで、電話番号「188」を知っている人が12.8%だけだった。住んでいる自治体にセンターがあるか知らない人も60.8%に上った。
アンケートは、昨年11月にWebで20歳~69歳の男女千人に実施したものである。
因みに、過去10年間に自分や家族が消費者被害に遭った人は16.9%、平均の被害額は35.9万円。
65歳以上に限ると被害額平均は63.2万円。
商品やサービスの種類は、食料品が最多の19.5%、衣類や靴などが13.6%、冷蔵庫などの住居品は10.1%。
晴れ。風が穏やか。
街の小路で料理屋さんの前に置かれている大きな鉢の”ナニワズ”。今年も花が咲いている。昨年は3月の始め頃だから、今年の開花は少し早いかな。
ジンチョウゲ(沈丁花)に似た黄色い小さな花が沢山集まって咲き、花には微かな芳香がある。花は4枚の花弁(はなびら)がある様に見えるが、これは花弁ではなく萼(がく)。萼なので直ぐには散らない。
”ナニワズ”は、秋に葉を出し、冬も緑で初夏に落葉する・・一般的に落葉樹は春に葉を出し、秋に落葉する・・不思議。このため、ナツボウズ(夏坊主)の別名がある。
花は雌雄の両性備えているが、実が成る木と成らない木があるので”雌雄異株”と言われる。この木が8・9月頃に枝に赤く熟した果実が付いたら雌株と言うことになる。・・昨年は実が付いてなかったから、この木は雄株(でしょう)。
名(ナニワズ)由来は判然としないが、大阪の「難波」とは無関係で、ナニワズの母種に当たる「オニシバリ」を長野の方言で”ナニワズ”と呼んだのが始まりとされている。「オニシバリ」とは、樹皮が丈夫で鬼を縛ることができるからと言う。
ナニワズ(難波津)
別名:夏坊主(なつぼうず)、蝦夷難波津(えぞなにわず)、蝦夷鬼縛り(えぞおにしばり)
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
夏落葉の小低木、雌雄異株
原産地は日本、カムチャッカ半島
開花時期は4月~5月
花色は黄色(オニシバリは淡黄緑色)
雌株は夏~秋に葉のない枝に楕円形(7mm程)の果実が赤く熟す




連合が消費者被害の実態を調べるため実施したアンケートで、電話番号「188」を知っている人が12.8%だけだった。住んでいる自治体にセンターがあるか知らない人も60.8%に上った。
アンケートは、昨年11月にWebで20歳~69歳の男女千人に実施したものである。
因みに、過去10年間に自分や家族が消費者被害に遭った人は16.9%、平均の被害額は35.9万円。
65歳以上に限ると被害額平均は63.2万円。
商品やサービスの種類は、食料品が最多の19.5%、衣類や靴などが13.6%、冷蔵庫などの住居品は10.1%。
晴れ。風が穏やか。
街の小路で料理屋さんの前に置かれている大きな鉢の”ナニワズ”。今年も花が咲いている。昨年は3月の始め頃だから、今年の開花は少し早いかな。
ジンチョウゲ(沈丁花)に似た黄色い小さな花が沢山集まって咲き、花には微かな芳香がある。花は4枚の花弁(はなびら)がある様に見えるが、これは花弁ではなく萼(がく)。萼なので直ぐには散らない。
”ナニワズ”は、秋に葉を出し、冬も緑で初夏に落葉する・・一般的に落葉樹は春に葉を出し、秋に落葉する・・不思議。このため、ナツボウズ(夏坊主)の別名がある。
花は雌雄の両性備えているが、実が成る木と成らない木があるので”雌雄異株”と言われる。この木が8・9月頃に枝に赤く熟した果実が付いたら雌株と言うことになる。・・昨年は実が付いてなかったから、この木は雄株(でしょう)。
名(ナニワズ)由来は判然としないが、大阪の「難波」とは無関係で、ナニワズの母種に当たる「オニシバリ」を長野の方言で”ナニワズ”と呼んだのが始まりとされている。「オニシバリ」とは、樹皮が丈夫で鬼を縛ることができるからと言う。
ナニワズ(難波津)
別名:夏坊主(なつぼうず)、蝦夷難波津(えぞなにわず)、蝦夷鬼縛り(えぞおにしばり)
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
夏落葉の小低木、雌雄異株
原産地は日本、カムチャッカ半島
開花時期は4月~5月
花色は黄色(オニシバリは淡黄緑色)
雌株は夏~秋に葉のない枝に楕円形(7mm程)の果実が赤く熟す




