北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

10月14日(金)のつぶやき その2

2016年10月15日 00時53分49秒 | 未分類・Twitterまとめ他
お見逃しなきように! twitter.com/akira_yanai/st… — sea ottter (@seaottter) 2016年10月14日 - 21:26 それでは、ファイターズも勝ったことですし、北海道の美術情報のうち新規到着分をツイートします。拡散よろしくお願いします。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月14日 - 21: . . . 本文を読む

10月14日(金)のつぶやき その1

2016年10月15日 00時53分48秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは9232歩でした。おとといは8200歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月14日 - 01:42 イベントの告知です。 chaco写真展 ”something” 2016年10月8日(土)~10月16日(日) 10:00~20:00(店舗営業時間に準じます) 札幌市内を中心に展示を開催してい… instagram.com . . . 本文を読む

■米澤邦子展 (2016年10月10~15日、札幌)

2016年10月14日 20時14分20秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   札幌の全道展会員、米澤邦子さんの絵は、技法的にはコラージュである。  ただ、道内でこの技法を用いている人の大半が、情緒的に英字紙などを貼り付けている程度なのだが、米澤さんは違う。美濃紙という薄い和紙のしわを、マチエールとして生かしているのだ。  最初に絵の具で描き、その上に貼った紙を布やスポンジ、ばれん(版画で用いる)でのしていく。障子を貼るのに使う刷毛で生じる際に偶然にできるしわが、画面に . . . 本文を読む

10月13日(木)のつぶやき その2

2016年10月14日 00時53分23秒 | 未分類・Twitterまとめ他
後志管内岩内町【開催中】木田金次郎の<肖像>=7月7日~11月6日(日)10am~6pm(入館~5:30)、月休み(祝日の場合は翌火休み)。8月15日開館。木田金次郎美術館 kidakinjiro.com 木田が描いた肖像画と木田を撮った肖像写真を並べ、時代に迫る — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月13日 - 21:02 札幌【開催中】 . . . 本文を読む

10月13日(木)のつぶやき その1

2016年10月14日 00時53分22秒 | 未分類・Twitterまとめ他
テラス計画にて、本日10/13より写真展が始まるみたい。変わり続ける狸小路は、いついっても発見がいっぱい!ぜひ〜 #テラス計画 #赤れんがテラス #写真展 #札幌 #狸小路 #古今懐在 twitter.com/graytoneph/sta… — こけしのなるみちゃん (@samiyado___n) 2016年10月13日 - 07:17 日ハムがCSを快勝した昨日のHBCの縦読み。 . . . 本文を読む

海へ。―茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 2016年遅い夏(14)

2016年10月13日 22時54分22秒 | 道外の国際芸術祭
(承前)  事前にかるーくチェックしておいたところもまわったし、夕方になってきたし、茨城県北芸術祭めぐりもそろそろ終盤。  大子町や、常陸多賀駅周辺なども行きたかったが、ギリギリで無理そうなので、最後に、この芸術祭のキービジュアル的な作品であるイリヤ&エミリア・カバコフの「落ちてきた空」を見ておこうと考えた。  ところが、以前にも少し書いたが、北海道に比べると茨城(にかぎらず道外はどこでもおお . . . 本文を読む

■佐藤武銅版画展 55年の軌跡 (2016年9月23日~10月14日、札幌)

2016年10月13日 01時01分01秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 石狩市厚田にアトリエを構える画家、佐藤武さんの銅版画展。  1964年から近年までの作品が展示されています。  タブローのほうは、インドを思わせるスケールの大きな風景に、古城や塔がくずれていたり空中に謎の物体が浮かんでいたりといった、広々とした中にも不安感もきざすような絵画を制作する佐藤さんですが、銅版画は、似たようなモティーフを多く描いているものの、絵画がはらんでいるような不安感はなく、小さ . . . 本文を読む

10月12日(水)のつぶやき その2

2016年10月13日 00時53分09秒 | 未分類・Twitterまとめ他
日6―0ソ(12日) 日本ハムが投打に圧倒 | 2016/10/12 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/15891111400592… ホークス、たった1安打。クライマックスシリーズ史上最少とのこと。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月12日 - 21:25 #シンゴジラ それから日系三世「カヨコ・パタースン」の英 . . . 本文を読む

常陸大宮市、旧家和楽青少年の家はおすすめ―茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 2016年遅い夏(13)

2016年10月12日 14時53分48秒 | 道外の国際芸術祭
(承前)  9月26日の続きです。  さらに国道161号を北上。  常陸大宮市家和楽161にある「旧家和楽青少年の家」に向かう。  県内では稲刈りが始まっていて、冒頭画像のような、はさがけと、ヒバンガナの赤い花のある風景が、あちこちで見られた。  彼岸花は北海道では見られないので、なんだかうれしい。  ここは、茨城県北芸術祭のなかでも、個人的におすすめの会場。  台湾のワン・テユ( . . . 本文を読む

十勝へ(続き)。「帯広コンテンポラリーアート2016ヒト科ヒト属ヒト」の要点

2016年10月12日 01時00分00秒 | つれづれ日録
(承前)  くわしくは追って書くけれど、これから「ヒト科ヒト属ヒト 帯広コンテンポラリーアート展2016」へ行く方に、ヒントになりそうなことを、まとめておきます。 ●駐車場は2カ所が指定されているが、JICAの駐車場の方が会場に近い。 ●会場は、入り口からかなり遠く、歩いて10分余りかかる。 (なんとGoogle マップに掲載されていたので、スクリーンショットを載せておいたが、実際にはもっと . . . 本文を読む

10月11日(火)のつぶやき その2

2016年10月12日 00時53分43秒 | 未分類・Twitterまとめ他
14日から北24条の画廊 喫茶チャオで藤川弘毅 写真展スタートします ✋15日19時よりオープニングパーティーやりま す🎵〜26日まで😬よろしくお願いします🏁 pic.twitter.com/VMIE0BdMUz — TOO (@TooToo93157828) 2016年10月11日 - 16:52 札幌【あすまで】西村和 作陶展=10月6日~12日(水)10am~最終日5pm、さっ . . . 本文を読む

10月11日(火)のつぶやき その1

2016年10月12日 00時53分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは9767歩でした。惜しいけど、車で移動してたことを考えたら上出来。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月11日 - 00:00 さすがに1日500キロ近く運転すると、疲れるな… ・・・(;´Д`) — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年10月11日 - 00:04 これ、含蓄に富 . . . 本文を読む

十勝へ。2016年10月10日は5カ所

2016年10月11日 21時55分25秒 | つれづれ日録
(画像を追加しました)  いきなりですが、札幌から道内各地に行くには イ)鉄道が便利なところ ロ)長距離バス、都市間高速バスが便利なところ ハ)自家用車じゃないとどうにもならないところ の3種類があると、個人的には感じています。  このあいだ訪れた上川管内幌加内町の政和アートFesは、ハ)でした。  旭川や美唄、函館など、速い特急列車が走っている区間はイ)です。帯広、釧路の道東方面もが . . . 本文を読む

10月10日(月)のつぶやき その2

2016年10月11日 00時53分43秒 | 未分類・Twitterまとめ他
菅さんの領収証は見た目も凄まじいね。稲田さんのは宛書の〈ともみ組〉てのは手書きだったけど、菅さんのは宛書まで判子だからね。もう白紙領収証だということを隠す意思すらないんだね。受取側が菅さんの団体の判子を持ってるとは考えにくいんで。 pic.twitter.com/FJgLM9Ir4R — 松井計 (@matsuikei) 2016年10月8日 - 20:46 白紙領収書って、例えば口 . . . 本文を読む