まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

新年早々・・・もの入りばかり・・だ。

2008年01月09日 | 自然
 愚痴を言うまいとは思うのだから・・・愚痴にならない程度に・・・ぼやきを・・。

 年末も押し迫った頃に・・・。「船のバッテリーがいかれてるんで交換するでぇ」と、自治会長さんの長男さんからの電話・・。「仕方がないねぇ・・・、よろしく頼むわ~」というたものの・・・。大型トラック用のを二個だから・・四万円ばかり・・・。思わぬ出費だった・・。

 その上に・・・ダイナモ(発電機)も交換したいというのは・・・丁重にお断りした・・・。そこまでの余裕は・・・ないんだ・・・今は。

 

 これは・・・途中で見かけた・・・つつじ・・だ。いささか時期外れだ。

 昨夜・・・七草がゆを・・・さっちゃんが作ったら・・・それで・・炊飯器が壊れたらしい・・・。仕方なく・・・さっちゃんが・・・新しい炊飯器を買ってくれた・・・。ほぼ・・・二万円・・・。

 私のパソコンの修理が終わったというので・・・修理費の半額・・・二万円弱を支払って明日からセットアップだ・・・。

 なんとなく・・・新年から・・・出費モードだなぁ・・・。

 

 奥側の黄色い画面が・・・修理されてきたもので、ようやくインターネットに接続できるようになった・・・。メールもOKだ・・・。これだけできれば・・当分は大丈夫・・・。
 
 ええ・・・、今年も出費の多い年になるんかなぁ・・と・・・思っていたら・・・、

 「厄払いや、厄払い・・・」と、さっちゃんはいうけれど・・・、そんなもんで厄払いができるんんかなぁ・・などと。

今日も暖かい春日和りの一日でした・・。

2008年01月09日 | 自然
 まるで・・・三月から四月のような一日になったです・・。窓を開けて走って気持ちがいいような・・・。今頃にこんな気温はありがたいが・・・その実・・・あかんやろ・・。冬は寒くなくてはいかんもんだ・・。

 

 香川町で見かけた・・・大根の壁・・・。こういうのんが・・そこらじゅうにあるんですわ・・。この大根を・・・ほして・・・どうするんでしょうね。百本や二百本じゃないんですよ・・・。ま。私が心配するほどのものでもない・・。

 

 そうそう・・・今日は・・神山交換所、三本松ビル・・・それに・・・仏生山交換所などでの機械類の引き渡しでした・・・。

 高いお金で作った通信機器が・・・時代が変われば・・・ゴミになってしまうんですね・・・。もったいないなぁと・・・眺めておりましたよ・・。

 私らも・・・いずれは・・・そうなんでしょうね・・・。南無・・・。

 さて・・・、これ・・です。

 会社の中にぽつんとあったのですが・・・。

 

 裁縫箱っていうんでしょうか・・・。小学校の高学年の家庭科の時に使ったような淡い・・・記憶が・・・。男の子用は・・・緑とかブルーだったのかなぁ・・・。そうそう・・・運針・・・とか・・・指抜きとか・・・、マチ針とか・・・遠い記憶のかなたですね・・。

 母のさっちゃんが・・・白内障の手術をするとかいうもので・・・、最近は・・病院へ行ったりなんだのとあわただしい毎日です。手術とかは・・・月末あたりと来月頭あたり・・なんだとか・・・。

 そんなこんなで・・・、私もバタバタ・・・しとります。
 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>