まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

はや・・・一月のおしまいだ・・・。

2008年01月31日 | 民俗
 NTTコミュニケーションズという会社がある・・。わが社の親戚のようだし、敵対会社のような気もするが・・・。わが社は地域会社だが、ここは・・長距離通信を担当している。

 私は・・・あんまり好きではない会社だったが・・、うちの会社のプロバイダーが業務をやめて、その・・・コミュケーションズに移管したことはお話した通り。だから・・・いやおうなく・・・その会社を使っているが・・。

 その会社の産廃業務・・・もまた・・・、私に回ってくるのだ・・。これが・・・なぜだかはわからない・・。前任者がやってきたからなのだろう・・。

 

 今日だけで・・・テレビ中継装置ほか衛星通信関係の・・・約・・40トンを引き渡した・・・。目がくらむような・・・作業だった・・・。金額的にも従量的にも・・・作業の様子でも・・・。40トンもの金物を排出するなんて・・・記録的なことだ・・。大型クレーンがブームを振り回す。10トントラックが入れ替わり立ち替わり・・・。こういうのんは、これが最初で最後かもしれない・・。

 それとだ・・。この作業に従事している全員が・・保安帽に安全靴に安全手袋の完全装備でいたことだ・・。当り前と言えば当たり前だが・・・それができない会社も多い・・。

 

 難しい話はおしまいだ・・。これが今日のお昼・・・。宇多津の長楽に行ったけれど満員だった・・。同じく・・・いはら・・・に行ったが・・・開店前だった。
 宇多津の「おか泉」も準備中だった・・・。仕方なく・・・「さぬきや」に行った・・・。

 今朝はモーニング・うどんを食べなかった分だけ・・・おいしかった・・・。

 でも・・・かま揚げはかま揚げ・・・だ。すぐに・・ダシが薄くなって・・・おいしさが持続しない・・。それに・・・ここの麺の量が多いではないか・・。

 食べても・・・食べても・・・減らないのには困ってしまった。本来・・・私は小食・・・。なのに・・・この麺は何??・・・。まさか・・・足元に捨てるわけにもいかないし・・・困ってしまった・・・。

 結局は・・・食べてしまったのだけれど・・・。もう・・勘弁・・・。

 

 さて・・・です。豊浜交換所から大野原交換所を点検してたのですが・・・、この・・・草履は・・・何でしょ・・・。お宮さんの入口の鳥居さんの周囲にあるのですが・・はなお・・を切って捨ててあるのです。

 たぶん・・・厄除け行事の一環なんでしょうが・・・、このあたりにしか見慣れない風景です。どなたか・・・ご存知の方があれば教えてくださいましまし・・。

 

 わらじがあります・・。こういうのを作れる人がいるってことです・・。私も子供のころには作ったけれど・・、今となっては作れるかどうか・・。

 厄除け行事ににもいろんなものがあるものです・・。

 

 さて・・・わが社では・・・デイ・ライトといって、昼間でもライトをつけて走っているのですが・・、ふと・・気づくと・・・左側が点灯していない・・。朝の点検では確かに点灯していたのに・・。

 仕方なく・・・自腹で・・・ランプ交換して・・正常走行・・・よし!。
 
 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>