何はさておき・・・、あの国立国会図書館から・・・お手紙が届きました。
先に郵送した・・「咸臨丸と塩飽諸島」の納本のお礼と確認のお手紙です。

うちのケイコばぁ・・・は、「びでおちゃんの本が、あの国会図書館に保存されてると考えるだけでも・・・気が遠くなる・・・」とかいうのですが、そんなにいうほどのことでもなく、すべての刊行物は国会図書館に納めなければならないというだけのもの・・。納税みたいなもんです。
そうは・・・いうものの・・・本人にとっても、これは・・・大きなできごとなのですよ・・。私の・・・あんな・・・本が・・・・公的な・・・しかも・・・国立国会図書館に収蔵されるなんて・・・夢のまた夢ですよ・・。
それが・・もう・・・四冊目かな・・・五冊目かな・・。(*^^)v。
それに準拠して・・・香川県立図書館にも・・・同様に・・・納本をしております。これは・・先の国立国会図書館法に準拠する納本制度によっています。

さて・・・田圃では麦がすくすくと伸びています。そろそろ・・・麦踏みの季節いでしょうか・・。昔は・・・家族そろって、足で踏んだものですが、今では、ローラーが・・霜柱を蹴散らして走りまわるようです・・。農業の姿も大きく変わったものです・・・。

これは・・・道端に残る雪の塊・・・。ブルドーザーとかスクレーパーとかが道路脇に押しつけて残ったもの・・・。朝夕・・・寒いから・・・解けないで残っているのでしょうね。

そ・・・。山間では・・こんな風に・・・残雪です・・。それはそれなりの風景です。でも・・・道路には・・・全く雪はありません・・。

一月も・・・今週でおしまいです・・。12分の1が早くも流れ去っていますのですね・・・。月日のたつのが早く感じられてしまう昨今ではあります・・。